テーマは地方・高知での働き方・暮らし方。「高知Life Shift Meetup」10月19日東京で開催!

プレスリリース発表元企業:株式会社SHIFT PLUS

配信日時: 2019-10-03 13:30:00

「地方・高知での働き方・暮らし方」というテーマのもと、「厚切りジェイソン」さんをはじめとした豪華登壇者とともに、移住先・転職先としての「高知」を様々な角度から知ることができるイベントです。



[画像1: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-675593-0.jpg ]


高知県は10月19日(土)東京で『高知Life Shift Meetup』を開催します。
「地方・高知での働き方・暮らし方」というテーマのもと、「厚切りジェイソン」さん、ネイティブ株式会社 岡田 拓也さん、株式会社カヤックLiving 中島 みきさんなど豪華登壇者とともに、移住先・転職先としての「高知」を様々な角度から知るイベントです。

イベント情報はこちら
https://kicnetwork.kochi.jp/topics/event/lifeshiftmeetup/



今、”東京にとらわれない働き方”がアツい!

働き方改革が浸透しつつある現在、場所や時間にとらわれない働き方の多様化が進んでいます。
特に地方では、東京から離れた場所でも働ける環境が整備されつつあり、その土地ならではの魅力ゆえ、地方で働くことを選ぶ人も年々増加傾向にあります。
今回のイベントでは地方のなかでも特に”高知”にフィーチャーし、その働き方と暮らし方を存分に知っていただきます。

特別ゲストに「WHY JAPANESE PEOPLE!?」でおなじみの厚切りジェイソンさんを招き、米国出身ながら日本という地でお笑いタレントというキャリアをスタートし、さらにIT企業の役員も務める「パラレルワーカー」である自身の働き方や暮らし方、生き方についてインタビューします。高知に2回視察に訪れ、取材をした際の印象も伺います。

また、イベントには関係人口創出メディア『Nativ.media』、移住スカウトサービス『SMOUT』、さらに高知IT企業や高知起業家など、地方を盛り上げるキーマンたちが多数参加。会場のゲストも参加者も全員で、地方、特に高知の盛り上がりを体感していただきます。

そのような地方の魅力を「広く」知るプロフェッショナルから話を聞いた後は、高知を「深く」知る懇親会も用意されています。地酒や軽食をつまみながら味覚を通して土地の恵みを味わいつつ、県の担当者や高知IT企業が設けたブースで具体的な移住や転職、スキルアップの相談もできます。


プログラム(予定)

14:00~ 開会の挨拶および高知県の取り組みのご紹介
14:10~ 「Why!? 世界的視点でも“高知”が注目の理由」
厚切りジェイソンさん×関係人口創出メディア『Nativ.media』
米国出身、IT企業の役員、お笑い芸人という何足ものわらじを履く厚切りジェイソンさんから見た高知県とは?
おなじみのフレーズで、日本、地方、その中の「高知」について語ります。
15:15~ 「高知に活躍のチャンスあり! 地方の最先端事情」
移住スカウトサービス『SMOUT』×高知IT企業×高知起業家
移住スカウトサービス「SMOUT」の中島さんが、高知のIT企業、起業家とともに本音トークを展開!
16:00~ 「まるごと高知・大交流会」
1.地方、高知を盛り上げたい皆さんそろって大交流! 登壇者ともぜひ交流してください
2.高知県内のIT・コンテンツ企業が大集結!高知で働く魅力、自社の魅力を紹介します
3.高知若者会議の矢口太一さん(東京大学3年生)が会場の皆さんに向けメッセージ!



イベント概要

日時:2019年10月19日(土)イベント:14時~18時 (開場:13時30分 )
場所:丸の内vacans(バカンス)東京都千代田区丸の内3丁目1−1 国際ビル 2F
料金:1,000円(ドリンク・軽食込み)
定員:100名
主催:高知県商工労働部産業創造課
運営:株式会社SHIFT PLUS
協力:シビレ株式会社


特別ゲスト



[画像2: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-338398-6.jpg ]

厚切りジェイソンさん(高知県に2回来県!)
アメリカ合衆国出身の在日IT企業役員、お笑いタレントのパラレルワーカー。「WHY JAPANESE PEOPLE!?」でお馴染みで、NHK-Eテレ「えいごであそぼ with Orton」・「Why!?プログラミング」のレギュラーでMCを務めている。


登壇者紹介


[画像3: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-804923-2.jpg ]

ネイティブ株式会社 編集長 岡田 拓也さん
「ライフシフト」を考える人たちと「関係人口創出」を目指す地域を 繋ぐメディア「Nativ.media」の編集長。
宮崎+東京+山梨+高知の4拠点+αの多拠点生活を実践。

[画像4: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-422155-4.jpg ]

株式会社カヤックLiving 代表取締役 中島 みきさん
1976年大阪市生まれ。転勤ではなく移住志向の強い家族の影響で長野県乗鞍高原、千葉県などで過ごす。高校時代から東京都区内の個性ある町々に住まう。広告代理店での営業経験を経て、2008年よりヤフー株式会社。2013年より同社営業推進本部長として、ヤフー広告サービスの「売れる仕掛けづくり」を担う。2018年4月よりPayPay株式会社の立ち上げに参画、「100億円あげちゃうキャンペーン」を企画運営。2019年6月、カヤックLivingに参画。現在、地域の人との繋がりをつくることができる「SMOUT」を運営。

[画像5: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-371894-3.jpg ]

四国情報管理センター株式会社 代表取締役社長 中城 一さん
高知県出身、外資系企業にて SE やマーケティングを経験。
高知県に U ターンし四国情報管理センターへ入社、2013 年に社長就任。従業員は 146 名で、「テクノロジーを用いた社会問題解決」をミッションに掲げている。

[画像6: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-580301-1.jpg ]

株式会社アルファドライブ高知 代表取締役 宇都宮 竜司さん
京都大学院工学研究科化学工学専攻修了。リクルートにて、スタートアップ支援プログラム「TECH LAB PAAK」のコミュニティマネージャーとして総計300チーム以上を支援。2017年に高知県に移住し、株式会社SHIFT PLUS入社、新規事業開発の部門の立ち上げを行う。地域経済の成長に貢献したいという思いからアルファドライブに参画。

[画像7: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-329408-5.jpg ]

孫正義育英財団 正財団生 矢口太一さん
東京大学工学部機械工学科に在学中。学校5年生から「セミ」の研究に取り組む。第59回日本学生科学賞 内閣総理大臣賞、三重県知事賞など受賞多数。Intel ISEF2016(国際学生科学技術フェア)日本代表。2019年より高知若者会議を立ち上げ活動をスタート。現在東大新聞オンラインで「セミが見た高知」シリーズを連載中。三重県伊勢市出身。



今までの高知のイベント(交流会)の様子


[画像8: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-992686-7.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-883715-8.png ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/21487/12/resize/d21487-12-585663-9.png ]



■イベント情報はこちら(参加申込み受付中)
https://kicnetwork.kochi.jp/topics/event/lifeshiftmeetup/

PR TIMESプレスリリース詳細へ