千葉商科大学メガソーラー野田発電所のFIT電気を大学へ供給。市川キャンパス、使用電力を再エネに切り替え
配信日時: 2019-08-01 11:00:00

千葉商科大学(学長:原科幸彦、千葉県市川市)は、みんな電力株式会社(代表取締役:大石英司)を通じて、市川キャンパスで使用する電力を、2019年8月1日より順次、再生可能エネルギー由来の電力に切替えます。
具体的には、同大が千葉県野田市に所有するメガソーラー野田発電所のFIT電気を中心とした再生可能エネルギーの利用を図ります。これにより市川キャンパスで購入する電力は再生可能エネルギー率100%になります。
同大は、地球温暖化対策等の環境保全に貢献するため、日本初の「自然エネルギー100%大学」をめざしています。持続可能な社会づくりのためには、社会の各主体が消費するエネルギーは再生可能エネルギーによって自ら創出することが必要だと考え、2014年からメガソーラー野田発電所を稼働しました。これは、国連のSDGs(持続可能な開発目標)の12番「つくる責任つかう責任」のエネルギーにおける実践です。
その後、2017年11月にメガソーラー野田発電所を中心とした同大所有の太陽光発電設備での発電量と、大学の消費エネルギーの総量を同量にする環境目標を宣言。2019年1月には発電量が消費電力量を上回り、電力生産での100%を達成しました。2020年度には、ガスを含めたすべての消費エネルギーに相当する発電を行うことを目標に掲げて、全学で取り組んでいます。
メガソーラー野田発電所のFIT電気を中心とした再生可能エネルギーの利用
画像 : https://newscast.jp/attachments/QvirdiRqP6ul7grtslfL.png
・メガソーラー野田発電所のFIT電気を東京電力パワーグリッドを通じて、みんな電力に特定卸供給。
・みんな電力のブロックチェーンP2P電力トレーサビリティシステムを利用することで、メガソーラー野田発電所のFIT電気を、同大市川キャンパスに供給することが証明可能になる。電力の不足分は、他のFIT電気や再生可能エネルギー電力(風力、バイオマス等)により補充し、さらに、トラッキング付き非化石証書により、再生可能エネルギー利用率100%を実現する。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「学校法人千葉学園千葉商科大学」のプレスリリース
「その他ライフスタイル」のプレスリリース
- <協力金5万円>水道修理のセーフリーがぼったくり被害者の声を集めます04/04 18:00
- 【寄付金額最大120%分のAmazonギフト券プレゼントキャンペーン開催!】ふるさと本舗04/04 16:16
- 平和島フォトコンテストを実施します04/04 15:00
- 「その他ライフスタイル」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【岐阜県高山市】人を育み 未来につなぐ-高山市第九次総合計画を策定-04/04 21:40
- 【新商品】AFOLA が安全性に配慮した入巾木『Verta H2』を発売04/04 21:40
- 半額セール開催中!アメリカ大統領ドナルド・トランプ氏で有名なトランプ家が保有するワイナリーで作った「トランプワイン」が話題に04/04 20:00
- 「ボークスF.S.S.シリーズ展ミニキャラバン」ボークス福岡SRで4月5日より開催04/04 19:15
- ワイン用ブドウの葉から生まれた「北海道TEA」2024年産の茶葉の販売を開始04/04 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る