オズマピーアール、早稲田大学商学部で提携講座を初開講 2019年度春学期「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」

プレスリリース発表元企業:株式会社オズマピーアール

配信日時: 2019-04-09 11:00:00

株式会社オズマピーアール(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:八田 祥孝、以下、オズマピーアール)は、早稲田大学商学部において提携講座「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」を、本日4月9日(火)より開講いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/43449/1/resize/d43449-1-490434-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/43449/1/resize/d43449-1-319855-1.jpg ]


本講座は、総合的なPRサービスを展開するオズマピーアールの実務の現場から見えてきた、企業や団体の情報発信のあり方や多様なステークホルダーとの良好な関係性の構築・維持の重要性について理解することを目標とします。1963年に設立し55周年を迎えた当社が培ってきた知見や経験に基づきプログラムを構成しています。

講義では、PRのコミュニケーションにおける全体像について、事例をまじえて紹介します。マスメディアのみならず、地域や政府、投資家においてまで、企業に関わる関係者との関係構築のあり方について企業広報の観点から伝えます。日本広告学会の会長を務める商学学術院 嶋村和恵教授ほか、オズマピーアールのプロフェッショナルや、第一線の現場で活躍する上場企業の広報担当者や戦略コンサルタントなどが講師を務めます。

オズマピーアールは、半世紀にわたる日本のパブリックリレーションズの歴史を築いてきた業界のリーディングカンパニーとして、また、生活者の暮らしを豊かにするコミュニケーションのプロフェッショナルとして、本講座を通じて未来を担う学生たちへPRの考えを浸透させ、よりよい社会を創っていくことに貢献していきます。


【提携講座詳細】
■講座名称 :「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」
■開講学期・期間 :2019年度春学期 4月9日~7月23日 毎週火曜・3時限
■対象年次 :学部2年生以上
■授業概要 :PR(Public Relations)とは、組織とその組織を取り巻くステークホルダーとの望ましい関係を作り出すための考え方および行動のあり方とされる。企業広報の観点から、PRの意義やステークホルダーとの良好な関係性の重要性などについて事例をまじえな がら講義を行うことで、未来を担う世代に「PRの可能性」について論じる。


「未来を創るPRの力~企業広報の実務の現場から~」授業計画


コーポレートPR概論 (株)オズマピーアールコーポレートコミュニケーション部 部長 西山 卓
メディアの現状(ネットメディア) (株)オズマピーアール コミュニケーションデザイン部  シニアディレクター 登坂 泰斗
地域との関係性構築 (株)オズマピーアール コミュニティ開発部 部長 濱地 徹
投資家との関係性構築 (株)オズマピーアール 執行役員 古橋 正成
プランニング (株)博報堂PR局 シニアディレクター 加藤 昌治
エグゼキューション (株)オズマピーアール コーポレートコミュニケーション部 ディレクター 伊郷 美貴
リスク時の広報がなぜ大切か (株)博報堂PR局 局長代理 遠藤 祐


*一部抜粋のものとなります。


【株式会社オズマピーアール】
会社名 :株式会社オズマピーアール(OZMA Inc.)
所在地 :本社:東京都千代田区紀尾井町3−23 文藝春秋 新館
関西支社 :大阪市中央区今橋2-4-10 大広今橋ビル
設立 :1963年10月10日
代表取締役社長:八田 祥孝
事業内容:国内、海外の企業、政府関係機関、公的団体などのクライアントに企画立案から実施まで、総合的な広報(パブリックリレーションズ)サービスを提供。
URL : https://ozma.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ