新規事業として完全テレワークでの<マンガIP開発事業>をスタート。マンガクリエイターの人材不足にこたえる。

プレスリリース発表元企業:MUGENUP

配信日時: 2019-03-01 13:00:00

子育てとの両立など働きやすい環境整備で、クリエイターの人材確保を推進。2019年度はオリジナルIPと受託制作とで10作品を完全テレワークで制作予定。

株式会社MUGENUPは、電子コミックの市場拡大によって高まる新作マンガのニーズと、マンガクリエイターの人材不足にこたえるべく、テレワークを全面的に採用した効率的で組織的なマンガIPの開発事業をスタートします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-100723-0.jpg ]


■マンガIP開発事業の<背景>


マンガ配信サービスの普及によって、2017年には電子コミック市場が紙市場を上回り、2018年は14.8%増の1,965億円と成長を続けています。(「出版月報」2019年2月号より引用)
電子コミックは出版社や雑誌といった従来の枠をこえて配信されることが多く、同じ作品が複数のサービスで配信されることも珍しくありません。また、過去に完結した人気作品の多くがすでに電子化されており、サービスごとの差別化が難しい環境となっています。
そのため、拡大する電子コミック市場における競合との差別化を図るため、オリジナルの新作マンガIPの制作が強く求められています。
高まり続ける新作マンガIPのニーズに対し、需要に応えられるマンガクリエイターが人材不足となっています。


■マンガIP開発事業の<特徴と狙い>


MUGENUPは、スマートフォン向けゲームにおいて国内トップクラスのシェアを誇る2Dイラスト制作のノウハウと自社開発のプロジェクト管理ツールを活かし、マンガの制作を工程ごとに分解、完全テレワークによるマンガIPの開発体制を構築します。
完全テレワークの実現によって、育児や介護、遠隔地在住や兼業などといった事情でフルタイムのマンガ制作が難しいクリエイターたちが働きやすい環境をつくり、不足しているマンガクリエイターの人材確保を推進します。
マンガの制作工程ごとに、それぞれのスキルを得意とするクリエイターが担当することで、作品のクオリティアップと制作期間のスピードアップに取り組みます。


MUGENUPは昨年8月より事業化に向けた検証をはじめ、約4万人の登録人材の中からマンガ制作に適性を持つクリエイターともに、自社開発のツールを通して完全テレワークによるマンガIP制作に取り組んできました。当社として初となるマンガIP制作第一弾『写真甲子園シャッターガール moment』(原作:桐木憲一、出版:小学館)の電子版は、2019年3月1日(金)に配信されます。

MUGENUPは、<マンガIP開発事業>を立ち上げる2019年度において、オリジナルIPと受託制作をあわせて10作品を制作する予定です。


<マンガIP開発事業>の事業立ち上げにあたり
株式会社MUGENUP 代表取締役 伊藤 勝悟
[画像2: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-972735-1.jpg ]


弊社がこれまで培ってきた「リモート、分業でデジタルコンテンツを制作する」という体制を活かし、マンガの制作に取り組みます。その強みは一定の品質を維持したうえで、短期で大量にコンテンツを制作できることであり、この度ご一緒させていただいた桐木先生にも非常にスムーズな対応をしていただいたことで、改めて私達のやり方に自信を持つことができました。今後もあらゆるコンテンツの制作環境づくりに挑戦していきます。


【株式会社MUGENUP】
株式会社MUGENUP(本社:東京都新宿区、代表取締役:伊藤勝悟)は世界中のクリエイターをシステムでつなぎ、2Dイラストや3DCG、映像など、多彩なクリエイティブを制作しています。さらにクリエイティブの制作環境も創るべく制作管理ツール「Save Point」の開発・提供を行っている他、次代のクリエイターの育成サポートやオリジナルコンテンツの企画・製作にも取り組んでいます。
公式URL https://mugenup.com/


【参考】マンガ市場全体の販売金額推移

[画像3: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-281217-2.png ]

図表:公益社団法人 全国出版協会 出版科学研究所「出版月報」(2019年2月号)より引用。


【参考】MUGENUPのマンガIP開発体制 イメージ図

[画像4: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-778331-3.png ]


【参考】 MUGENUP開発のプロジェクト管理ツール「Save Point」を完全テレワークでのマンガ制作に導入

[画像5: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-706792-4.jpg ]

『写真甲子園シャッターガール moment』の制作にあたっては、MUGENUPが開発しサービスを提供しているプロジェクト管理ツール「Save Point」(セーブポイント)が導入されました。

「Save Point」は2Dイラストや3DCGなどクリエイティブの制作に特化したプロジェクト管理ツールです。このツールを用いることで、マンガ制作の工程を効率的に分業化し、クリエイターそれぞれが自分の得意なスキルを活かして、完全テレワークで制作をすることができます。

MUGENUPでは、プロジェクト管理ツール「Save Point」による効率的なワークフローと、クリエイターの分業化というノウハウによって、コンテンツ制作の効率化とクオリティアップを実現しています。

「Save Point」公式HP https://www.savept.com/


新作マンガ第一弾『写真甲子園シャッターガール moment』

[画像6: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-602923-5.jpg ]


原作:桐木憲一、作画:MUGENUP、出版:小学館
紙書籍版:定価本体1000円+税(発売中)
電子コミック版、3月1日(金)より各販売サイトで配信。


原作の桐木憲一先生 コメント
テレワークによるマンガ作画について

[画像7: https://prtimes.jp/i/5904/57/resize/d5904-57-771281-6.png ]


今回「写真甲子園シャッターガール」という作品を株式会社MUGENUP様と共同制作させていただきました。原作・ネームまでを自分が、作画をMUGENUP様が、編集作業を小学館様が担当していただくという役割分担を「Save Point」というソフトを使用してクラウド上で作品を完成させていきました。漫画の制作スタイルが変わり続けている昨今で、今後もこのようなソフトを使用した効率的な制作スタイルが増えていくだろうという気がしています。

PR TIMESプレスリリース詳細へ