未来の学びコンソーシアムの「プログラミング教育推進月間」に協力

プレスリリース発表元企業:ライブリッツ株式会社

配信日時: 2019-02-19 16:00:56

~小学生向けにスポーツとデータ分析をテーマにした動画教材を提供~

ITコンサルティングのフューチャー株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長 グループCEO:金丸 恭文、以下フューチャー)と、AI・IoTを活用したスポーツシステムを提供するライブリッツ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:村澤 清彰、以下ライブリッツ)は、未来の学びコンソーシアム(https://miraino-manabi.jp/)の「プログラミング教育推進月間(2019年9月)」に協力し、小学生向けにプロスポーツチームのデータ分析をテーマにした動画教材を提供します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/32744/6/resize/d32744-6-163307-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/32744/6/resize/d32744-6-964363-1.png ]

未来の学びコンソーシアムは、文部科学省、総務省、経済産業省が連携し、教育・IT関連の企業とともに官民が一体となって未来を担う子供たちにプログラミング教育を普及・促進するべく2017年3月に立ち上げられ、様々な活動を行っています。2020年度からの小学校プログラミング教育の実施に向けて、2019年9月を「プログラミング教育推進月間」と設定し、多くの企業にプログラミングが使われている現場などの見学や教材提供、講師派遣などの協力を呼びかけています。

フューチャーとライブリッツは、スポーツとデータ分析をテーマに、データ活用の意義や目的、おもしろさや難しさ、必要な要素やプロセス等を含めた小学生でもわかりやすい動画教材を提供します。両社は、最先端の事例を通じて子供たちにプログラミングが社会でどう活用されているかを学んでもらい、ITを使うだけでなくITで新しいサービスやビジネスを創ることの楽しさを知ってもらうため、この活動を応援します。

フューチャーとライブリッツは、今後もフューチャーグループの各企業と連携しながら小学校をはじめとした学校教育でのプログラミング教育推進を支援していきます。


●フューチャー株式会社 概要
代表者 : 代表取締役会長兼社長 グループCEO 金丸 恭文
設 立 : 1989年11月28日
資本金 : 14億21百万円
URL : https://www.future.co.jp

●ライブリッツ株式会社 概要
代表者 : 代表取締役 村澤 清彰
設 立 : 2011年10月
事業内容: AI・IoTを活用したスポーツシステムの構築、ITコンサルティング
URL  : http://www.laiblitz.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ