考え方を変えるヒントがある。小山昇の最新著書『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』が9月25日(月)に発売。

プレスリリース発表元企業:株式会社武蔵野

配信日時: 2017-09-25 08:00:00

考え方を変えるヒントがある。小山昇の最新著書『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』が9月25日(月)に発売。


人間は失敗からしか学べません。だから「今までのやり方で成功する」のではなく、「新しいことに挑戦して失敗する」ほうが、社長の正しい姿勢です。本書では会社を成長させるための、今までの考え方を変えるヒントをご紹介します。

670社以上の中小企業向けの経営サポート事業などを展開している株式会社武蔵野(本社:東京都小金井市)の代表取締役社長・小山昇(こやま のぼる)の最新著書『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』が、9月25日(月)に株式会社KADOKAWAより発売されます。

▼ 「小山 昇」 書籍・情報ポータルサイト: http://koyama-book.jp/


■「新しいこと」を取り入れなければ、会社は成長しない。
時代やお客様の都合は変化し続けます。
それに「今までと同じやり方」「今までと同じ考え方」では、時代遅れの烙印を押されてしまいます。
だからこそ武蔵野は常に挑戦し、バラエティーに富んだ失敗をしてきました。
新しい取り組みの8割は失敗です、それでも「何もやらないより、何かをやって失敗したほうがよい」のです。
人間は失敗からしか学べない、失敗をしなければ自分のキャパシティーは上がりません。

会社は、社長が発する言葉どおりになっていきます。
何故なら、口ぐせはその人の考え方が習慣化したものだからです。
会社を変えたいなら、今と同じ考え方を捨てること、それはつまり「口ぐせを変える」ことです。

本書では経営、組織、人材、銀行など様々なテーマに沿って小山の口ぐせ、考え方を解説し「考え方を変えるヒント」をご紹介します。

■これまで約5万人が参加! 株式会社武蔵野の「現地見学会」
「現地見学会」とは、従業員30名以上の企業経営者向けに代表取締役社長の小山昇が生み出した武蔵野の社内を見学・体感できる参加型のセミナーです。

実際に働いているパートや社員から武蔵野の仕組みを聞くことはもちろん、現場を見ることで環境整備を学ぶことができます。
パートの本音が聞ける機会でもございますので、ぜひたくさんご質問下さい。
現実、現場、現物を見て儲かる会社の仕組みが体感できるセミナーです。

▼お申込み・紹介ページURL: http://www.m-keiei.jp/kankyouseibi/


◇株式会社武蔵野 代表取締役社長 小山 昇 最新書籍『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』概要

はじめに
第1章 絶対会社を潰さない社長になるための10の口ぐせ
第2章 右肩上がりの経営を行うための10の口ぐせ
第3章 強い組織のしくみをつくるための10の口ぐせ
第4章 会社を盤石にする人材を育てるための10の口ぐせ
第5章 会社のお金を上手に回すための10の口ぐせ

価格:1,500円 (本体価格)
体栽:新書、231ページ
出版社:株式会社KADOKAWA
発売日:2017年9月25日(月)
紹介ページURL:http://koyama-book.jp/

<小山 昇 (こやま のぼる) プロフィール>
株式会社武蔵野 代表取締役社長。1948年、山梨県生まれ。東京経済大学卒業後、日本サービスマーチャンダイザー株式会社(現在の株式会社武蔵野)に入社。 1977年に株式会社ベリーを設立し社長に就任、1989年に現職に就任。1990年、株式会社ダスキンの顧問に就任。1992年、同社顧問を退任。現在に至る。
中小企業経営者向けセミナー『実践経営塾』や企業幹部向けセミナー『実践幹部塾』など全国で年間240回以上のセミナーを行なっている。

【主な著書】
『実践図鑑 成果を上げながら「残業ゼロ」で帰れるチームのつくり方』(宝島社)
『儲かりたいならパート社員を武器にしなさい』(KKベストセラーズ)
『小さな会社の儲かる整頓』(日経BP社)
『超速仕事術』(PHPビジネス新書)
『残業ゼロがすべてを解決する~ダラダラ社員がキビキビ動く9のコツ~』(ダイヤモンド社)
『IT心理学~ブラック企業を脱却し、ホワイト企業になるまでの55の心得』(プレジデント社)
『5千人の社長がすでに始めているテキトー経営』(パブラボ)
『儲ける社長の人事評価ルールの作り方』(株式会社KADOKAWA)
『1日36万円の銀行とお金の話‐三流が一流に変わる40の心得-』(ダイヤモンド社)
『99%の社長が知らない銀行とお金の話』(あさ出版)
『儲ける社長のPDCAのまわし方』(株式会社KADOKAWA)
『小山昇の失敗は蜜の味-デキる社長の失敗術-』(日経BP社)
『右肩下がりの時代にわが社だけ「右肩上がり」を達成する方法』(株式会社KADOKAWA)
『【決定版】朝一番の掃除で、あなたの会社が儲かる!』(ダイヤモンド社)
『儲かりたければ女性の力を借りなさい』(商業界)
『強い会社はどんな営業をやっているのか?』(あさ出版)
『絶対に会社を潰さない社長の時間術』(プレジデント社)
『儲かる「仕組み」作りは…「やらないこと」から決めなさい!』(PHP研究所)
『増補改訂版 仕事ができる人の心得』(CCCメディアハウス)


【株式会社武蔵野について】
本社:〒184-0011 東京都小金井市東町4-33-8
代表者:代表取締役社長 小山 昇
設立:1964年
電話番号:042-383-6340 (代表)
URL:http://www.musashino.co.jp

事業内容:
1.【地域密着事業(ダスキン事業)】
○クリーンサービス・ケア事業部
武蔵野地域を中心とした、オフィス/店舗/家庭の環境向上を目的としたレンタル商品の取り扱い、環境クリーニングサービス、各種飲料のお届け
○ホームインステッド事業部
24時間ご利用いただけるダスキンのシニアケアサービス
2.【広域事業】
〇インターネット事業部
3.【経営支援事業】
○経営サポート事業本部
増収の記録を更新し続けている企業・武蔵野を「生きた経営のショールーム」として現場を公開
他社にはない、「見る・学ぶ・体験する・共有する」実践型プログラムを提供
実践的な経営塾、幹部塾、社員塾なども開催
〇ビジネスマッチング事業部
〇セミナー事業部


【一般の方向けのお問い合わせ】
企業名:株式会社武蔵野
担当者名:市村美希
TEL:042-380-6340
E-mail:k-support@musashino.jp



提供元:ValuePress!プレスリリース詳細へ

プレスリリース情報提供元:valuepress