ゲーム・アニメの専門学生が“リアル宝探し”を制作!2月10、11日「東京ネットウエイブ学園祭」で開催決定!

プレスリリース発表元企業:株式会社タカラッシュ

配信日時: 2017-02-06 10:00:00

体験型のリアル宝探しや謎解きイベントを企画、制作する株式会社タカラッシュ(本社:東京都江東区、代表取締役:齊藤多可志)は、2016年10月から2017年2月にかけ、ゲーム・アニメの専門学校「東京ネットウエイブ」のゲームプランナー専攻学生の必修科目として「リアル宝探しの授業」を行いました。授業では、タカラッシュの第一線で活躍するディレクターの面々が講義を行い、生徒が授業内で作り上げた「リアル宝探し」は、2月10日、11日の学園祭で開催されます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/3258/159/resize/d3258-159-685591-2.jpg ]

■世界初「リアル宝探しの授業」誕生秘話
「リアル宝探し」の授業は、東京ネットウエイブ徳田学長様からのお声がけから始まりました。きっかけは2016年4月、東京ネットウエイブの生徒が修学旅行にて「リアル宝探し団体プログラム」を体験したことです。「リアル宝探し」は宝の地図の謎を解読し、実際の街に隠された宝箱を見つけ出す修学・団体旅行向けの体験型アクティビティ。生徒たちは「リアル宝探し」で、謎解きの爽快感と捜索する楽しさに夢中になりました。その生徒の様子を見て、徳田学長ならびに講師の方々は「リアル宝探し」はバーチャルなゲームにはないプランニングや特殊な謎制作などが盛り込まれ、生徒に学ばせれば新しい気づきやアイデアが育まれると考えたそうです。そこから、産学協同の必修授業「リアル宝探しの授業」について、弊社にお問い合わせをいただきました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/3258/159/resize/d3258-159-168921-0.jpg ]


■「リアル宝探し」制作で生徒のクリエイティビティを向上させる!
タカラッシュでは「宝探しを文化にする」というビジョンがあります。だれでも、いつでも宝探しを楽しめる環境を広げ、宝探しという遊びを通して人生を豊かにしてほしいという思いがあります。このビジョンのもとで、宝探しづくりのノウハウを伝え、宝探しのつくり手を増やしたいと思っていたところに、授業のお話しをいただき、実施する運びとなりました。宝探しづくりの講義は初めての試みですが、制作を通じて「ゲームプランナー」を目指す生徒たちのクリエイティビティを向上させたいと考えました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/3258/159/resize/d3258-159-231801-3.jpg ]



■講師はTV番組や遊園地のアトラクションの制作にも携わるディレクター
タカラッシュでは、「リアル宝探し」をはじめ、様々なコンテンツを提供しています。東京ジョイポリスや富士急ハイランドなど全国のテーマパークでアトラクションを企画・制作し、また謎解き要素が強いテレビ番組の制作にも協力したこともあります。その第一線で活躍するディレクターが、東京ネットウエイブの生徒を指導し、謎解きの体験型イベントの制作から実施まで導いていきます。

<主な制作>
[画像4: https://prtimes.jp/i/3258/159/resize/d3258-159-502793-5.jpg ]



<主な講師>
日向 泰介/ディレクター/謎づくり責任者
幼少の頃から物語を作り独自のロジックを磨き上げた謎づくりのサラブレッド。その壮大な想像力をロジカルに組み立てる謎は謎解きファンはもとより、多くの人を虜にする。
■主な作品
・トランスフォーマー謎解きバトル
・富士急ハイランドアトラクション「絶望要塞2」
・東京ジョイポリスアトラクション「捜索不能」

池田 佳世/ディレクター
タカラッシュの誇る女性ディレクター。参加者の動きを手玉に取るかのような仕掛けと作品の世界観を最大限に広げる仕組みで参加者は最初から最後まで物語に没入する。
■主な作品
・星の王子さまミュージアム謎解きプログラム「星の王子さまと不思議な贈り物」
・モンハン日記 ぽかぽかアイルー村DX×江の島×リアル宝探し

■2017年1月17日 生徒作品をプレ開催!プロ顔負けのクオリティ!?
生徒作品は、2016年10月から制作を進めてきましたが、いよいよ2月10日、11日の学園祭での実施が決定しました。1月17日、学園祭に先駆け、生徒同士でのイベントリハーサル講演が開催されました。生徒はいくつかのチームにわかれて3作品を完成させており、それを生徒同士で楽しむという授業でした。別のチームの謎に感心したり、指摘をいれるなど授業は大盛り上がり。そこで発生した修正などを反映させながら、学園祭での実施へ向けて最後の制作を進めています。本番にはさらにクオリティが高い作品にしあがっているはず!ぜひ、多くの人に学園祭に来ていただき、生徒がつくったイベントを楽しんでほしいと思います。
[画像5: https://prtimes.jp/i/3258/159/resize/d3258-159-863698-4.jpg ]


■大きな学びが得られる「リアル宝探しの授業」。今後も展開予定!
2016年10月からの授業を経て、「リアル宝探し」の制作を通じ、生徒たちが成長していく姿をみることができました。一回目の授業では非常に静かな生徒たちという印象でしたが、制作が進むほど発言するようになり、時折プロでも驚くようなアイデアを出したり。またプロの講師からの厳しい指摘にも徐々に、的確に答えられるようになっていきました。タカラッシュではこの取り組みを通じて、宝探しをつくることで大きな学びが得られることを実感しました。今後も「リアル宝探しの授業」を展開していきたいと考えています。いつか、生徒たちがつくり手となり、宝探しを広げ、人々を豊かにしてくれたら素晴らしいと思います。この広がりこそ、「宝探しを文化にする」ビジョンの実現です。

■会社概要
会社名:株式会社タカラッシュ
事業内容:
・リアル宝探し【タカラッシュ!】の運営、宝探しを利用した広告代理店業務
・地域を活発にするためのイベントの企画・運営
・旅行・研修の素材となるイベントの企画・運営
・その他、上記周辺業務
発足年月日:2001年 4月 1日
設立年月日:2003年 1月 15日
資本金:10,000,000円
代表者:代表取締役 齊藤 多可志
所在地:東京都江東区青海二丁目7-4 the SOHO 302
従業員数:41名(2016年4月現在)
コーポレートサイト:http://www.takarush.co.jp/
サービスサイト:http://www.takarush.jp/(リアル宝探し タカラッシュ!)

PR TIMESプレスリリース詳細へ