あなたは座りむくみ?立ちむくみ?ふくらはぎのむくみを取るコツ
配信日時: 2016-02-05 14:00:00
「ウーマンウェルネス研究会 supported by Kao」は、公式サイト『ウェルラボ』(http://www.well-lab.jp/)にて、新たなコンテンツを発表いたしました。以下にご紹介いたします。
―――――――――――――――――――――――――
デスクワークや立ち仕事をしていると、ふくらはぎのむくみに悩まされることが多いもの。そこで今回は、適切な血めぐりケアでむくみを解消する方法をご紹介します。
■「座りむくみ」or「立ちむくみ」? 行動別ケア方法
―――――――――――――――――――――――――
効率的にむくみを解消するには、座っている時間と立っている時間、どちらが長いかによる、その日の行動パターンに合わせた血めぐりケアが大切です。
ここでは、とくに症状を感じやすいふくらはぎのむくみについて、オフィスと浴室で手軽にできる解消方法をご紹介します。
【座っている時間が長い日は】
■オフィスでのケア
内臓や血管が集まる腹部や、意外に冷えがちなひざの裏側に温熱シートを貼って温めましょう。温まった血液が全身をめぐり、血めぐりが良くなります。温熱シートは、身体の深部まで熱を伝えやすい蒸気が出るタイプがおすすめです。
その後、いすに座った状態でつまさきを床につけたまま、かかとを垂直に10回くらい上げ下げしてふくらはぎの筋肉を動かしましょう。両足同時でも片足ずつでもOK。1時間ごとを目安に動かすことで、足のポンプ機能を働かせることができます。
■浴室でのケア
40℃程度の炭酸湯に10分以上ゆっくりとつかるのが効果的。炭酸には、血管を拡張して血めぐりを良くする効果があります。
炭酸ガス入りの入浴剤を入れたお湯につかって全身に水圧をかけると、末端部分から優先的にむくみが解消されます。その際、片足のつまさきが水面から出るくらいまで上げて、5秒間キープ。その後ゆっくりと戻して、もう一方の足も同様に行います。これを左右交互に各4回行います。
(※浴槽でのケアイラスト参照)
【立っている時間が長い日は】
■オフィスでのケア
大きな筋肉や太い血管が集まる腰に温熱シートを貼ると、立ちっぱなしで負担の大きい腰の筋肉疲労も軽減され、全身の血めぐりが良くなります。
シートを貼った後は、ふくらはぎのはりをほぐすために、足を前後に大きく開いてアキレス腱とふくらはぎを伸ばしましょう。
■入浴後のケア
40℃程度の炭酸湯に10分以上ゆっくりとつかった後、立ったままで前屈姿勢を取ります。立ちっぱなしではり感を感じやすい前ももを両手で押しながら、ももの後ろを伸ばしましょう。
(※入浴後のケア、ももの後ろをのばすイラスト参照)
>>重症化しやすい冬の「冷えむくみ」は、温活による血めぐりケアで解消!
http://www.well-lab.jp/?p=7604&preview=true
>>だるい、食欲が増す、むくみ…生理前の不調を解消するコツ
http://www.well-lab.jp/?p=7606&preview=true
>>ブーツがきつい、靴選びに困る…冬の足むくみを取る方法とは?
http://www.well-lab.jp/?p=7607&preview=true
>>深刻化しやすい冬の「冷えむくみ」。その原因と症状とは?
http://www.well-lab.jp/?p=7603&preview=true
監修:福田千晶先生
写真:PIXTA
本件に関するお問合わせ先
ウーマンウェルネス研究会supported by Kao
事務局
info@well-lab.jp
関連リンク
あなたは座りむくみ?立ちむくみ?ふくらはぎのむくみを取るコツ
http://www.well-lab.jp/201602/recipe/7605
プレスリリース情報提供元:Digital PR Platform
スポンサードリンク
「美容・健康」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【長野県の空き家実態調査2025】「空き家の相続登記義務化」の認知度調査04/20 17:45
- 4万部突破!「心のお守りみたいな本」と話題の一冊『「誰かのため」に生きすぎない』特装版が発売04/20 17:45
- V-tamp、VTuber事務所「うたたねプロダクション」と連携し、【春】をテーマにVTuberが参加する「春のうたたね歌枠リレー」を支援04/20 17:45
- VTuberアイドル「あみゅどる」倉持京子、V-tamp(ブイタンプ)協力のもと、オリジナルソロ曲をリリース04/20 17:45
- 2025年6月28日(土)【大阪・関西万博】にて歯科医療の未来を本気で考えるプロフェッショナルの集団、一般社団法人 MID-Gの特別講演が決定!04/20 17:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る