明治グループ創業100周年・明治ミルクチョコレート発売90周年記念 明治公認「チョコレート検定」9月に実施 

プレスリリース発表元企業:株式会社 明治

配信日時: 2016-01-12 14:00:00

本日1/12より申込み開始。公式テキストも1/19より全国書店にて発売

株式会社 明治(代表取締役社長:川村 和夫)は、初めての公開検定試験「チョコレート検定」を、
2016年9月19日(月・祝)に東京・大阪にて実施します。



 当社では、社員をチョコレートのプロに育てあげるべく、年に一度「ショコラアドバイザー試験」として、社内試験を実施しています。本試験では、チョコレートの歴史・製法、カカオ豆の種類・生産地、カカオポリフェノールの健康効果などの基礎的な知識から、カカオ豆の種類や産地による味の違い、チョコレートをおいしく味わうマリアージュ(*)など、チョコレートがいっそう好きになる知識まで、チョコレートにまつわる幅広い問題を出題しています。
(*)お互いの良さを引き立てたり、おいしさや楽しさを広げる食事や飲み物の組み合わせのこと。
[画像1: http://prtimes.jp/i/15904/3/resize/d15904-3-941161-0.jpg ]



この度、明治グループ創業100周年と明治ミルクチョコレート発売90周年を記念して、一般のお客さま向けに検定試験を実施することにいたしました。
 本検定の実施に向け、1月19日(火)※から公式テキストを発売いたします(発行:(株)学研プラス)。テキストは、試験対策として活用できるほか、“チョコレートとは何か”“チョコレートの健康効果”など、読んで楽しく、ためになる情報も満載です。
 検定に合格された方には、「ショコラアドバイザー(C)」の認定証(右図)を進呈いたします。
※店頭発売日は地域によって異なる場合がございます。

 当社は、「チョコレート検定」を通じて,チョコレートの魅力を皆さまにより深く知っていただくことで、毎日のチョコレートをよりおいしく楽しんでいただきたいと考えています。 
 そして、皆さまとともにチョコレートの文化を広げていきたいと考えております。

         今年は明治グループ創業100周年、明治ミルクチョコレート発売90周年
 本年は明治グループ創業100周年、明治ミルクチョコレート発売90周年に当たり、その記念事業として「チョコレート検定」を実施します。検定を通してチョコレートの知識を基礎から体系的に学ぶことで、チョコレートの魅力に触れ、よりいっそう「おいしさ」と「楽しさ」を広げていただくことを願っています。

 今回の「チョコレート検定」には、2015年 サロン・デュ・ショコラ・パリで、外国ショコラティエ賞を受賞した土屋公二さんからも推薦の言葉をいただいています。

◆チョコレート検定推薦者◆
・ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ 土屋公二さん
[画像2: http://prtimes.jp/i/15904/3/resize/d15904-3-737853-1.jpg ]



 チョコレートは、味はもちろん香りが命です。味も香りもカカオの産地によって違います。その個性、魅力を十分引き出して、最高のチョコレートを目指すのが、我々ショコラティエの仕事です。チョコレートは本当に奥の深い食べ物です。今回の検定を通してカカオ、チョコレートの知識を深めれば、苦み、甘さ、香りの奥に秘めている魅力にさらに近づき、もっともっとチョコレートが好きになるはずです。みなさんがんばってください。
 

◆チョコレート検定 出題例◆

(1)ミルクチョコレートの主原料としてあてはまらないものは?
     A.カカオマス B.砂糖 C.ココアバター D.パルプ

(2)クーベルチュールについて正しく説明しているものは?
     A.クーベルチュールは高級なチョコレート全般を指す表現である
     B.クーベルチュールは製菓用のチョコレートである
     C.クーベルチュールは大きな板状で1kg、2kg、5kgと大容量でしか販売されていない
     D.クーベルチュールは必ず品種、産地とも単一のカカオ豆から作られる

◆解答◆

(1)答え D
 ミルクチョコレートの主原料は、「カカオマス」「ココアバター」「砂糖」「乳製品」「レシチンや香料など」です。「パルプ」は成熟したカカオポッドの中にある白くヌルヌルとした甘酸っぱい果肉です。

(2)答え B
 クーベルチュールは、高級チョコレートではなく製菓用のチョコレートで、板状以外にもコイン形、ダイス形などで販売されています。通常は品種や産地の違うカカオ豆をブレンドして作られますが、最近では産地が単一のカカオで作られた「シングルオリジン」と呼ばれるクーベルチュールも人気です。

                  ◆「チョコレート検定」 概要◆

検定名     :「チョコレート検定」
主催      : 株式会社 明治 チョコレート検定委員会
運営      : 日本出版販売(チョコレート検定運営事務局)
実施日     : 2016年9月19日(月・祝)
実施地     : 東京、大阪 ※会場の詳細は受験票をご確認ください。
申込開始日   : 2016年1月12日(火)
申込締切日   : 2016年 8月9日(火)
受験料     : 5,400円(税込)
         ※2016年2月14日までインターネット限定 早割実施中
                     〈早割価格 4,400円 (※税込)〉
受験資格    : どなたでもご応募いただけます。
問題形式    : マークシート4者択一方式 100問出題
合格基準    : 正答率70%以上
合格認定日   : 2016年10月9日(日) 明治グループ100周年記念日
合格認定    : 合格者には「ショコラアドバイザー(C)」認定証を進呈。
          また、合格者のうち希望者へ「合格認定カード」「合格認定名刺」
         「合格認定バッジ」のノベルティを差し上げます(有償)。
公式テキスト  : (株)学研プラスより2016年1月19日(火)発売予定
          ※店頭発売日は地域によって異なる場合がございます。
         『チョコレート検定 公式テキスト』1,500円(税別)
公式ホームページ:http://www.kentei-uketsuke.com/chocolate/

[画像3: http://prtimes.jp/i/15904/3/resize/d15904-3-413846-2.jpg ]

[画像4: http://prtimes.jp/i/15904/3/resize/d15904-3-537611-3.jpg ]

[画像5: http://prtimes.jp/i/15904/3/resize/d15904-3-451742-4.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ