実は職場結婚率が高い? 医師と看護師の恋愛事情

プレスリリース発表元企業:株式会社エウレカ

配信日時: 2015-12-07 12:00:00

今回の調査では、「医師と結婚する人が多い」と回答された方は約4割という結果となりました。
10名中おおよそ4名は「医師と結婚する人が多い」と感じていることが明らかに。



【調査概要】
・調査対象 :「pairs」に登録している看護師の女性会員
・調査地域 :全国
・有効回答数:女性:175名
・調査期間 :2015年9月10日~9月14日
・調査手法 :インターネット調査

「pairs(ペアーズ)」( http://www.pairs.lv/ )では、 「pairs」の会員を対象に「医師と看護師の恋愛事情」についてアンケート調査を実施しましたので、 発表いたします。


◆アンケート調査結果

[画像: http://prtimes.jp/i/5528/57/resize/d5528-57-452265-0.jpg ]

Q.医師と結婚する人は多いですか?
・はい :38.9%
・いいえ:61.1%

■医師と看護師は恋愛に発展しやすい?!
今回の調査では、「医師と結婚する人が多い」と回答された方は約4割という結果となりました。
10名中おおよそ4名は「医師と結婚する人が多い」と感じていることが明らかに。

「医師と結婚する人が多い」と回答された方に、思い当たる理由を伺いました。

■医師と結婚する看護師が多い理由とは?
「忙しくて出会いがなく、同じ職場同士で結婚するので。」(25~29歳・看護師・和歌山)
「共通の話題で盛り上がりやすいです。」(18~24歳・看護師・大阪)
「悩み相談に乗ってもらう内に付き合う同僚が何人かいました。」(25~29歳・看護師・高知)
「色々な男性と付き合った結果、職場結婚する人が多い。」(25~29歳・看護師・大阪)
「出会いがないので。」(25~29歳・看護師・鳥取)

■出会いの機会のなさ、共通の話題が多いことが関係
「医師と結婚する人が多い」と回答された方から寄せられた思い当たる理由を見ると、出会いの機会がないことや共通の話題が多いことが関係していることがわかりました。
医師も看護師も不規則な仕事。他業種とお付き合いしても、時間のすれ違いが原因で恋人関係を継続できないのかもしれませんね。


【データ引用・転載時のクレジット表記に関して】
本データの引用・転載の際は、必ずクレジット表記及び、当サイトへのリンクの記載をお願いいたします。

■リンク記載例
恋愛・婚活マッチングサービス「pairs」
http://www.pairs.lv/

【pairsとは?】
「pairs」は、Facebookを利用した恋愛・婚活マッチングサービスとして、インターネットを通じた新しい出逢いの形を提供しているサービスです。
年齢確認および24時間・365日の監視を行い、お客様にとって安心・安全なサービス運営につとめており、その結果、日本・台湾の合計会員数は300万人を突破し、Facebookを利用したマッチングサービスとして日本最大級となっています。

「pairs」URL: http://www.pairs.lv/

【株式会社エウレカ 会社概要】
会社名 :株式会社エウレカ/eureka, Inc.
本社所在地 :東京都港区南青山2-27-25 オリックス南青山ビル6F
HP : http://eure.jp
設立年月 :2008年11月20日
代表取締役CEO:赤坂 優
従業員数 :94名(アルバイト・インターン含む)

PR TIMESプレスリリース詳細へ