【開催速報】「AI博覧会 Spring 2025」会場レポート
配信日時: 2025-03-28 11:07:11
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-6e60496b752ef81fc3e5873d080c8823-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリー(東京都渋谷区、代表取締役:板羽晃司)は、2025年3月27日(木)・28日(金)の2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館にて「AI博覧会 Spring 2025」が開催中です。今回、展示会の様子について現地レポートをお届けします。
AI博覧会は、AI・人工知能に焦点を当てた最先端の展示会です。本イベントでは、AIの社会実装に向けた最先端技術やサービスが一堂に集結し、企業のDX推進を加速させます。最新のAI製品や技術の展示を通じて、ビジネスの未来を拡大するための具体的な活用方法が学べます。
AI博覧会 Spring 2025
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-c2a4670fa6355ce10ade15d54d926103-1200x628.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「AI博覧会 Spring 2025」では、AIエージェントを中心にさまざまなAIソリューションが展開され、AIの社会実装で未来を変えるビジネスチャンスが広がります。これからの時代に必要不可欠な技術が、未来のビジネスを支えるカギとなります。
東京・浜松町で開催されるAI博覧会では、国内の先進的なAI技術が一堂に集まり、これからの社会実装を見据えた展示と講演が行われます。参加する企業やビジネスリーダーたちは、AIの力を活用し、次なる一手を打つための貴重な情報を得ることができます!
展示会場の様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-253419526606da4898dd0b32f174f119-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
10時より開場。80社ほどの企業が出展し、非常に多くの来場者で盛り上がっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-dfa8fcc33a6215587a46da99f29a1d90-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AIサービスは約200製品が出展。各ブース盛り上がりを見せています。
AIの専門家たちによる各種セミナーも開催!
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-b9991070c48c01be714ee56d93e0c557-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Preferred Networks 岡田 利久氏
会場内では各社ブースによる展示だけでなく、DX最前線にいるAIの専門家たちが一堂に会するカンファレンスも実施。初日には株式会社Preferred Networks VP of Solutions Businessの岡田 利久氏や、Notion Labs Japan合同会社 ゼネラルマネジャーの西 勝清氏による講演が行われました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-d4b058bfc27e35a2f783c6272ee9aeb8-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Notion Labs Japan合同会社 西 勝清 氏
満席になるほど、盛況な様子が伺えます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-efc61fd80f1701305bc343a2b74b2a5c-3900x2601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
各カテゴリのエリアに分かれてブース出展しております。ぜひ事前にチェックしてご来場くださいませ。
AI導入を加速させる!課題解決のヒントがみつかるAI専門展
最後に「AI博覧会 Spring 2025」を主催した株式会社アイスマイリー 代表取締役 板羽晃司に、今回の展示会にかける思いや見どころを伺いました。
――1月の大阪開催に続き、今年2度目の開催ですね。来場者の方々へ、メッセージをお願いします。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53344/514/53344-514-eee0c7a0bb9b404e9580775d4b560bce-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
――アイスマイリー 代表 板羽
今回の「AI博覧会 Spring2025」は、過去最大規模の開催となっております。
これまでは昨年の3月と8月に東京、今年の1月に大阪で開催してまいりましたが、
今回のSpring2025の来場申込は倍となる1万人の登録がございました。
日本国内でのAIの注目の高さを物凄く感じております。
出展は80社200製品、カンファレンスでは50名を超える講師陣の講演を予定しております。
このイベントで国内企業向けにAI導入を加速させ、日本全体のAI導入の普及に繋げていきたいと
思っております。
また次回は8月27日、28日に東京国際フォーラムにてこちらも最大級の陣容で開催を企画して
おります。
「AI博覧会 Spring 2025」は明日までの開催となりますので、ぜひ浜松町館までご来場ください。
「AI博覧会 Spring 2025」は2025年3月27日(木)~28日(金)までの2日間、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催中です。明日までの開催ですので、ぜひご来場ください。
名称 AI博覧会 Spring 2025
会期 2025年3月27日(木)~3月28日(金)10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F・5F展示室
住所 〒105-7501 東京都港区海岸1丁目7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー
主催 株式会社アイスマイリー
後援
一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA)
一般社団法人生成AI活用普及協会(GUGA)
一般社団法人Generative AI Japan(GenAI)
一般社団法人金融データ活用推進協会(FDUA)
一般社団法人リテールAI研究会
一般社団法人データサイエンティスト協会
出展社 80社 約200製品以上
出展対象品目
AIエージェント、生成AI、LLM、RAG構築、ファインチューニング、 マルチモーダルAI、ChatGPT連携、ライティング支援、画像生成AI、 動画生成AI、議事録作成AI、画像認識、需要予測、アノテーション、 AI-OCR、AI受託開発、ボイスボット、バーチャルヒューマン、エッジAI、 データ分析、リスキリング、外観検査、顔認証等
公式サイト:https://aismiley.co.jp/ai_hakurankai/2025_spring/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社アイスマイリー」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【bar hotel箱根香山】ゴールデンウィーク限定!全てのご宿泊プランに「アミューズ」が付いた、特別予約を開始。03/30 17:00
- 『渡辺直美コントライブ』会場チケットは即完売!大反響につき配信チケット発売決定!03/30 17:00
- 市制施行70周年を締めくくりとして、狂言師野村萬斎さんによる新作狂言「法螺侍(ほらざむらい)」を記念上演「第20回坪内逍遙大賞授賞式・記念公演」を開催03/30 16:57
- 令和7年春季限定御朱印授与のお知らせ03/30 16:54
- 長崎の歴史息づく隠れ家オーベルジュ。築117年の日本家屋を再生した、1日3組限定の客亭「陶々亭」価格改定のお知らせ。03/30 16:37
- 最新のプレスリリースをもっと見る