東京都公園協会「樹木管理用システム」の特許取得について
配信日時: 2025-03-27 19:30:00
画像 : https://newscast.jp/attachments/mhEOsRexjMn3xTCXC69I.png
(公財)東京都公園協会(本社:東京都新宿区、理事長:矢岡俊樹)は、「樹木管理用システム」(以下「当システム」)を構築し、2024年5月より運用を開始しています。当システムについて、この度2025年3月に特許を取得しましたので、お知らせいたします。(特許第7646284号)
当システムは、都立公園・庭園・霊園の樹木点検を行うにあたり、DX化により点検の効率を上げ、より丁寧な樹木点検を実現し、安全で快適な園内環境を維持するために開発されました。
1.システム構築・特許取得の背景
当協会では、ご来園者様の安全を確保し、安心してご利用していただくため、定期的に各園の樹木の点検を行っております。
従来は、現地で点検員がデジカメで樹木の状況を撮影し、樹木の点検結果を紙の点検表に記載してから各園の事務所に戻り、紙の点検票やデジカメの写真データをもとに、EXCELの点検票を作成するとともに、各園のマップをベースにした樹木MAPを作成し、メールやフォルダ共有にて社内で情報共有していましたが、作業量の多さや共有までに時間がかかることが問題になっていました。
そこで、上記の樹木管理業務をDX化することとし、その中で特許技術を考案しました。
2.システム概要
従来、点検員が現地と事務所で行っていた各園の樹木管理業務について、現地で携帯端末を活用して行うことで、即時に各園の点検票やMAPを作成できるようになりました。具体的には、下記図の通りです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/ofWUXGiDLbNnDm3iZ652.jpg
主な機能のイメージ
① 携帯端末の位置情報を活用し、各樹木の位置をサーバに登録します。
② 樹木の状況を記録するため、①より数~数十メートル離れて、樹木の全景が写るように携帯端末で写真を撮影します。その際、携帯端末の位置情報を利用し、①と同一の樹木か確認をします。併せて携帯端末より点検票を入力し、サーバに登録します。
③④ サーバに登録した位置情報データ等から③の一覧表や④のMAPが作成されます。一覧表とMAPは整合性が図られるとともに、未点検樹木等複数の絞り込みも行えるようになっています。
3.今後の取組について
日本国内における公園等で樹木管理を行っている自治体や他の企業のニーズにより、当システムの活用及び提供を検討していきます。
また、当協会は、今後もDXを活用した新たな取組に挑戦し続けてまいります。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「公益財団法人 東京都公園協会」のプレスリリース
「その他ライフスタイル」のプレスリリース
- 「ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店」2025年4月7日(月)オープン~全国47都道府県へ出店達成!最後の出店県・島根県の初出店はPLANT出雲店!~03/28 13:00
- 【キル フェ ボン】4種類のみずみずしいフルーツと“木頭柚子”の豊かな香りが広がる!東京ドームシティ店限定の新作「柑橘とイチゴの抹茶クリームドームのタルト 〜柚子風味〜」03/28 10:00
- Makuake応援購入総額2.8億円!ヒツジのいらないブランド夏の定番 「アイス・ブレイク」シリーズから新商品が誕生 『ヒツジのいらないかけ布団-アイス・ブレイク 爽涼-』03/28 10:00
- 「その他ライフスタイル」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 「ガシャポンバンダイオフィシャルショップPLANT出雲店」2025年4月7日(月)オープン~全国47都道府県へ出店達成!最後の出店県・島根県の初出店はPLANT出雲店!~03/28 13:00
- Amazonの新生活セール(3/28~4/1)にて、エコバックス最新の超薄型ロボット掃除機「DEEBOT T50 OMNI」が3万円OFF!03/28 13:00
- 「メルカリモバイル」への乗り換え検討は6割超!ギガの“フリマ”化はユーザーにどう映る?「正直スマホ」がメルカリモバイルに関する調査結果を発表03/28 13:00
- アークシステム、システム運用管理者向けジョブ管理ツール「LoadStar Scheduler」を4月1日より販売開始03/28 13:00
- さいたま市与野公園内のバラに囲まれたカフェ&ベーカリー「PARC de VAGUE cafe & Bakery」4月1日グランドオープン!~北海道産小麦100%・こだわりの厳選素材を使用~03/28 12:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る