子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に消費者庁の新ゲーム「エシモンの エシカルってな~に?」が3月26日より登場!
配信日時: 2025-03-26 11:00:00

株式会社キッズスター(以下「キッズスター」)が提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』内の「ひみつチャンネル(※)」に、3月26日(水)より消費者庁の新ゲーム「エシモンの エシカルってな~に?」が登場しました。消費者庁では、よりよい社会の実現に向けて消費者それぞれが各自にとっての社会的課題の解決を考慮したり、そうした課題に取り組む事業者を応援しながら行う「エシカル消費」の普及・啓発を行っています。毎日の生活の中でエシカル消費をより身近に感じ、子どもたちに楽しみながら知ってもらいたいという想いから『ごっこランド』へのパビリオン出店をしました。※「ひみつチャンネル」は、アプリ内のお仕事体験を通じて手に入れたコインを使って、ミニゲームを遊ぶことができるコンテンツです。
◼️エシカル消費とは
消費者庁が、普及・啓発の取り組みを行なっている”エシカル消費”とは、地域の活性化や雇用などを含む、人・社会・地域・環境に配慮した消費行動です。一人ひとりが社会的課題に気づき、日々の買い物を通して、その課題の解決のために、自分で何ができるのかを考えてみることがエシカル消費の第一歩です。
参考:消費者庁ホームページhttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_education/public_awareness/ethical/about
◼️新ゲーム「エシモンの エシカルってな~に?」概要
「エシモンの エシカルってな~に?」は、エシカル消費の妖精「エシモン」を森の中から見つける「エシモンかくれんぼ」と、エシカル消費に取り組むための具体的な行動を学ぶことができるカードゲーム「みんなでエシカルアクション」の2つのゲームで構成されています。
1.「エシモンかくれんぼ」
時間制限内に指定された3種類のエシモンを森の中から見つけだします。見つけたエシモンは「エシモンずかん」に追加されます。ずかんの中のそれぞれのエシモンをタップすると、エシカル商品にまつわる認証ラベルの名称や、エシモンの特徴が表示されます。
全27種類のエシモンは、実際の6種類の認証ラベルに関する妖精であり、認証ラベルついて学ぶことができます。日常生活の中で認証ラベルを見つけたら、ずかんの「みつけた!」ボタンを押して、保護者の方に教えたくなる仕組みも施しているので、親子で一緒にエシカル消費について考えるきっかけになります。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfRkxBWlNNU0RSRS5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfRXRhYkRaY3BnYi5wbmc.png ]
2.「みんなでエシカルアクション」
本ゲームは、カードゲームを通じて、エシカル消費の具体的なアクションを学ぶことができます。4人プレイのうちユーザー以外のプレイヤー3人はコンピュータープレイヤーとなります。最初にユーザーが集めるお題のカードが表示されるので自分のお題のカードが4枚集まるように、左隣のプレイヤーにカードを選んで渡していきます。4枚のカードを何人が集められたかによって評価が変化します。全員でカードを揃えるように、実際のエシカル消費もたくさんの人と協力して、社会や環境、人にやさしい行動を心がけていくことを学びます。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfUFJrSnN1YVVwai5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfTWd2dWtnUmJLVC5wbmc.png ]
◼️パビリオン出店にあたり
消費者庁消費者教育推進課 エシカちゃんからのコメント
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfREtOSmdPVkZjbS5qcGc.jpg ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjMzUzMjQzX2Q0MWQxNTQ3Y2Y1NGQzMmExYzIxNDAzM2FkNGUwYjUxLnBuZw.png ]
私たちの普段の買い物が、世界の未来を変えるってホント?
できることはたくさん!早速探してみましょう。
◼️「エシモンの エシカルってな~に?」プレー動画(YouTube『ごっこランド』チャンネル)
https://youtu.be/uWqgMbMTkFk
【子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』について】
https://www.kidsstar.co.jp/gokkoland
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfTmhndVZ1c1ZYcS5wbmc.png ]
「ごっこランド」は、実在する企業のお仕事の"ごっこ遊び"をしながら社会のしくみを学べる、子ども向けの社会体験アプリです。 親しみやすい100種類上のお仕事体験コンテンツを、子どもの目線で自社開発、配信しています。いつでも、どこにいても、無料で楽しめる"ごっこ遊び"は年間で2億回以上プレイされ、アプリの累計ダウンロード数は、750万を突破しています。 さらに2024年7月より「ごっこランド」の世界観をリアルに再現したスペシャルイベント「ごっこランドEXPO」を大型商業施設等で開催しています。
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjMzUzMjQzX2FjZTA3NWYyMjE3YWUwMTU5YmI2MGQxNjhiMzVjODM0LnBuZw.png ]
【株式会社キッズスターについて】
https://www.kidsstar.co.jp
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfbmJCbUVySnlXQi5wbmc.png ]
株式会社キッズスターでは、“社会のしくみ” がゲームで楽しく学べる無料の社会体験アプリ『ごっこランド』をはじめ、「子どもが夢中になれる」体験を創出するプロダクトづくりの一環として、多彩な知育・教育アプリや、全国の大型商業施設等で実施するリアルイベント『ごっこランドEXPO( https://www.kidsstar.co.jp/expo )』を提供しています。
本社:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町 9−5 フジタ・インゼックスビル 5階
設立:2014年10月
代表者:代表取締役 平田 全広
事業内容:ファミリー向けデジタルコンテンツ事業
電話番号:03-6805-5625(代表)
【消費者庁】
https://www.caa.go.jp/
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM1NTk5MiMzNTMyNDMjNTU5OTJfYWhDUWhLZm1Rbi5qcGc.jpg ]
所在地:東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎第4号館
設立:2009年9月
主な事業内容: 消費者行政の司令塔・エンジン役として、消費者が主役となって、安心して安全で豊かに暮らすことができる社会を実現するため、消費生活に関するあらゆる制度整備等を行っています。
【本件に関するお問い合わせ先】
担当者:株式会社キッズスター 栁川
TEL:03-6805-5625
E-Mail:pr@kidsstar.co.jp
提供元:valuepressプレスリリース詳細へ
プレスリリース情報提供元:valuepress
スポンサードリンク
「株式会社キッズスター」のプレスリリース
「国・自治体・公共機関」のプレスリリース
- 石狩市と北海道科学大学は、包括連携協定を締結します04/17 14:05
- 関東学院大学と神奈川県議会が包括協定を締結04/17 14:05
- 神戸市、エン・ジャパンを通じて Webサイト刷新を担う「デジタル化専門官」を公募!04/17 10:53
- 「国・自治体・公共機関」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 話題の再生型エイジングケア美容液「doum」4月24日ついに発売04/17 19:45
- プライムネット株式会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ04/17 19:15
- 【パズル&ドラゴンズ】「名探偵コナン&真・侍伝YAIBA」コラボ実施!04/17 19:15
- キッズ・マネー・スクール2025年の開催数が500回突破 ー投資にキャッシュレス…金融教育の複雑化で悩む保護者に応える04/17 19:15
- 母の日ギフトは“おいしいもの”が1位に!約7割が「今年もギフトを贈る予定」と回答04/17 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る