<News>レトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG』にて2025年3月25日に『ディープダンジョンIV 黒の妖術師(コンシューマー版)』をリリース

プレスリリース発表元企業:株式会社D4エンタープライズ

配信日時: 2025-03-25 12:00:00



2025年3月25日、レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行なっている株式会社D4エンタープライズ(本社・東京都中央区 代表取締役・鈴木直人)は、同社が運営するレトロゲーム配信サービス『プロジェクトEGG(※)』において、新規コンテンツ『ディープダンジョンIV 黒の妖術師(コンシューマー版)』のリリースを開始しました。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69696/388/69696-388-6905df281807f6fd1bae633f31a0c3aa-512x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーム画面1

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69696/388/69696-388-d991720d5acf9e3e35b9cc4f297fa368-512x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーム画面2

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69696/388/69696-388-35d844181632e8b3edce3e7f6b5b9843-512x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーム画面3

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69696/388/69696-388-b27647ad23d8e3c2641381b7a4b22e01-512x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーム画面4

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69696/388/69696-388-3e2ecba4fa9a50116678e1d4647319e4-512x480.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゲーム画面5


『ディープダンジョン』シリーズ最終作。
依頼をこなしてお金を稼ぐなど、よりTRPGらしいプレイが楽しめる秀作RPGです。

タイトル : ディープダンジョンIV 黒の妖術師(コンシューマー版)
ジャンル : ロールプレイングゲーム
メーカー : ハミングバードソフト
オリジナル版発売年:1990年
配信サイトURL   : https://www.amusement-center.com/project/egg/game/?product_id=1965
紹介動画URL    : https://youtu.be/3ye0ckwq3Qk
発 売 日 : 2025年3月25日
価  格 : 550円
権利表記 :
(C)2025 D4Enterprise Co.,Ltd.

 中世。剣と魔法が支配する世界で、かつて王国を救った英雄フレドが殺された。魔王が復活したのだ。王国に再び、暗黒の日々が訪れた。そのとき、フレドの息子が立ち上がる。父の仇、魔王サイマーを倒し、王国にふたたび平和な日を取り戻すために。

 本作は1990年にリリースされたRPGで、『ディープダンジョン』シリーズの最終作として知られています。プレイヤーは英雄フレドの息子となり、世界平和のため、そして父の仇を討つために壮大な冒険に出発します。

 本作は王道の3D RPGです。フィールド、街、ダンジョンなどすべてが一人称視点で描かれており、非常に臨場感のある探索が楽しめます。戦闘はランダムエンカウントのコマンドバトルを採用しており、直感的なプレイが可能となっています。

 オートマッピング機能を搭載し、モンスターを倒してもお金はドロップしない仕組みになっています。収入源はクエストで得る報酬が中心で、ストーリーの進行に応じて仲間が加わるシステムも特徴的です。これらの要素により、前作よりもテーブルトークRPGのような冒険が楽しめる作品となっています。
 他機種への移植がなかったことから、その名は知られていても実際にプレイした経験のないゲーマーも多い隠れた秀作です。



※ 『プロジェクトEGG』とは
 PC-9801、FM-7、X1など様々なプラットフォームが存在していた1980年代。この時期に発売されたPCゲームは、今のエンタテインメントに大きな影響を与えました。しかし記録メディアの劣化やプラットフォームなどの変化により、それらは次第に遊べなくなっています。
 D4エンタープライズではレトロゲームを文化遺産のひとつと捉え、『プロジェクトEGG』を発足。ゲームコンテンツ、ハードウェア、開発者、そしてレトロゲームを愛する皆さまへのリスペクトを忘れず、いつまでもレトロゲームが楽しめるよう、真摯に取り組んでまいります。

怒涛のレトロゲーム1,100本以上配信中!『プロジェクトEGG』URL :
https://www.amusement-center.com/project/egg/
あのゲームのサントラがココだけに!? 約9,000曲配信中!『EGG MUSIC』URL :
https://www.amusement-center.com/project/emusic/
動画でゲーム紹介! YouTube内チャンネル『EGGチャンネル』URL :
https://www.youtube.com/ProjectEGG
最新情報を即ゲット! 公式X(旧Twitter)『EGGなう!』URL :
https://twitter.com/project_egg
『プロジェクトEGG』公式Facebook URL :
https://www.facebook.com/ProjectEGG




PR TIMESプレスリリース詳細へ