【北海道 東川町】三菱地所株式会社連携プロジェクト|TOKYO TORCH Park東川町木工ベンチ展示開始のお知らせ
配信日時: 2025-03-21 10:00:00
北海道 東川町は、3月20日(木)、三菱地所株式会社との新たな連携の象徴として、「TOKYO TORCH Park」(東京都千代田区大手町二丁目)に東川町の基幹産業である木工家具産業を象徴する「木工ベンチ」を設置いたしました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/R0XpPMkKBqySDe0M71vW.JPG
画像 : https://newscast.jp/attachments/ZxlqXYXjR9rqfGFQdWHc.JPG
画像 : https://newscast.jp/attachments/EqYFlqQkZIsxnbPymDwt.JPG
設置された東川町産の木工ベンチ
三菱地所株式会社とは、2023年10月25日に「東川オフィシャルパートナー協定」を締結し、地方や日本そして世界の未来を育む社会価値の共創を目指し、「相互の社会価値を創造する取組み」や「相互の発展に関する情報交換」、「相互のライフスタイルを育む活動」など様々な連携を進めてまいりました。
この度、三菱地所株式会社が開発を進める2028年5月末に竣工を予定している日本一高いビル「Torch Tower」をシンボルとする「TOKYO TORCH Projects」の一環として「TOKYO TORCH Park」に東京の中心から地方の文化や魅力を発信することを目的とし、東川町産の木工ベンチを設置する運びとなりました。
日本五大家具産地の一つである「旭川家具」の約3分の1を生産している木工家具の一大産地である東川町の木工職人が制作したベンチを設置し、東京の中心から東川町の木工家具産業の魅力を発信し、このベンチを通じて、多くの方々に東川町の職人技や木工文化を実際に触れ、感じていただければと思います。
TOKYO TORCH Park東川町木工ベンチ除幕式
画像 : https://newscast.jp/attachments/mpPeCPRl6gmvtuwTISeI.JPG
TOKYO TORCH Park東川町木工ベンチ除幕式の様子
3/20(木)展示開始当日は、「TOKYO TORCH Park東川町木工ベンチ除幕式」を開催し、東川町 市川副町長、三菱地所株式会社 TOKYO TORCH事業部ユニットリーダー 根神 剛 様、ベンチを制作頂いた事業者の皆様にご出席を頂き、除幕、記念撮影を実施し、ベンチのお披露目が行われました。
三菱地所株式会社 TOKYO TORCH事業部ユニットリーダー 根神 剛 様 コメント
今回、三菱地所のパートナー自治体である東川町様の木工ベンチがTOKYO TORCH Parkに設置されたことを大変喜ばしく思います。
三菱地所が東京駅前において推進しているTOKYO TORCHプロジェクトでは「日本を明るく、元気にする」をプロジェクトビジョンとして掲げており、本取組がその一助となればと考えています。
今回の取組により木工産業のまちとしても知られる東川町様の木工ベンチが東京で多くの方の目に触れ、東川町様に興味を持っていただくとともに、この街にも更なる憩い・賑わいが生まれることを期待しています。
北海道 東川町 副町長 市川 直樹 コメント
今回、三菱地所株式会社様との連携を通じて、東川町の木工ベンチをTOKYO TORCH Parkに設置できたことを大変嬉しく思います。東川町は、日本五大家具産地の一つである旭川家具の約3分の1を生産する木工産業のまちです。長年培われた職人の技術と、北海道の豊かな自然が生み出す木材の魅力を、東京の中心で多くの方に感じていただければと願っています。今回のプロジェクトは、都市と地方をつなぐ新たな取り組みの第一歩です。今後も、三菱地所株式会社様とともに、地域の魅力を発信しながら、持続可能なまちづくりに取り組んでまいります。
木工ベンチの概要
画像 : https://newscast.jp/attachments/jhamDD1Aks3mZtGgCDsb.jpg
◾️設計・製作:木工駄々 代表 岡崎 功 氏
◾️デザインコンセプト:
東川町の広葉樹ナラ材を使い、安心感のある、座り心地のいいベンチを作ることを目指しました。訪れる方に、広葉樹のベンチで過ごす心地よい時間を感じて頂けたらと思います。公園の公共性を考慮し、使用される方が座高を選べる座面をデザインしました。風雨に耐えられるよう、接着材はなるべく使用せず、ボルトでの接着構造を採用しました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/6i495rW0WU1vi1fGiAsk.jpg
◾️設計:モノクラフト 代表 清水 徹 氏
◾️製作:有限会社加藤木工 営業企画部/生産部 高柳 壮吏 氏
◾️デザインコンセプト:
東川町に生えていた樹齢200年を超えるミズナラの木でつくったベンチです。木工の町東川町をあらわす家具となるよう、高い木工技術を表現するために蟻桟という木組を使い、この仕口がベンチの一番の特徴となっています。丸い脚と緩やかな曲線の座面、そして蟻組は日本の社寺建築の雰囲気を醸し出します。海外から多くの観光客が訪れる、日本の玄関口である東京トーチパークにふさわしいベンチとなるよう、日本文化を感じられるデザインとしました。
画像 : https://newscast.jp/attachments/tv16WVJU1Yl2lnPeSLIi.jpg
◾️設計・製作:アイスプロジェクト 代表 小助川 泰介 氏
◾️デザインコンセプト:
「水がつなぐ、東京と東川」
東京トーチパークの水辺の風景と、北海道東川町の清らかな地下水。この “水” を共通のテーマに、特別なベンチを制作しました。座面には木の皮部分の自然な形を活かし、水の流れを思わせる曲線を描きました。さらに「なぐり加工」と呼ばれる手仕事の技法を施し、揺らめく水面のような質感を表現しています。職人の手仕事が生み出すあたたかみと、水の流れを感じさせるデザイン。このベンチに座り、水の恵みがつなぐ東京トーチパークと東川町のつながりに想いを巡らせていただければ幸いです。
TOKYO TORCH について
TOKYO TORCH公式ホームページ
TOKYO TORCH | 三菱地所 : https://tokyotorch.mec.co.jp/
報道関係者お問合せ先
東川町経済振興課 TEL:0166-82-2111(内線139)
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「北海道 東川町」のプレスリリース
「ビジネス全般」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 一瞬で贅沢空間!オランダ発の持ち運べる夢のソファ「LayTube」が日本上陸、Makuakeで限定先行発売スタート!04/22 09:00
- まるでピーチ?まさにピーチ!の味わい『ピーチな珈琲』4月25日(金)数量限定発売!04/22 09:00
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る