できたてをお届け!チェーン店のピザについて調査しました!【1000人アンケート】
配信日時: 2025-03-21 16:52:40
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-4327e298049e66af60b6a4484fcf707a-1024x683.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ドミノ・ピザが閉店!?
2025年2月、大手ピザチェーン、ドミノ・ピザを運営するオーストラリアの企業が、日本にある172店舗を閉店すると発表しました。収益を改善するために、赤字が出ている世界の205店舗を閉店すると言い、日本にある約2割の店舗が閉店してしまうそうです。とても残念ですが、閉店セールを開催していた店舗もあるそうですので、ぜひ情報をチェックしていきたいですね。
ナビットは、全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「チェーン店のピザについて」アンケートを実施しました。
【調査概要】
・調査期間:2025年2月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート
チェーン店のピザが好きな人は、半数以上
【調査】
チェーン店のピザは好きですか?(対象:1,000名)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-feee0a7dcb1679c85780a9a9019aa327-1024x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チェーン店のピザは好きですか?という質問については、「好き」が58.0%、「嫌い」が4.9%という結果になり、半数以上の方が好きだということが分かりました。
チェーン店のピザを食べる頻度は、「半年に1回程度」が最多
【調査】
チェーン店のピザを食べる頻度はどのくらいですか?(対象:1,000名)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-aab9552214d6459043a483afcc0db594-1024x772.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チェーン店のピザを食べる頻度はどのくらいですか?という質問については、「半年に1回程度」が29.4%、「(年に1回程度)それ未満」が28.7%、「年に1回程度」が15.9%という順になりました。クリスマスや誕生日などの特別な時に食べている方が多いのかもしれませんね。
一番好きなピザのチェーン店は「ドミノ・ピザ」が人気
【調査】
一番好きなピザのチェーン店はどれですか?(対象:1,000名)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-980de0781215032a63fee4defb2303d6-1024x774.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
一番好きなピザのチェーン店はどれですか?という質問については、「ドミノ・ピザ」が28.0%、「ピザハット」が16.5%、「ピザーラ」が13.2%という順になりました。
チェーン店のピザを購入する際、よく購入するサイドメニューは、「ポテトフライ」が人気
【調査】
チェーン店のピザを購入する際、よく購入するサイドメニューはどれですか?※回答数:1,349(対象:1,000名)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-67f998c70e44fdc3f4cebef867c397a5-1024x758.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
チェーン店のピザを購入する際、よく購入するサイドメニューはどれですか?という質問を複数選択可で行ったところ、「ポテトフライ」が303人、「チキンナゲット」が159人、「サラダ」が112人という順になり、ポテトフライが1番人気なことが分かりました。
チェーン店のピザに対する思い出を教えて!
今回は「チェーン店のピザに関する思い出があれば教えてください。」というアンケートをフリー回答で実施いたしました。原文を一部ピックアップしてみます。
「半額とかお得メニューを買いますが、買いすぎてほぼ冷凍したこと。でも、解凍して焼いても美味しくて、お得でした。」
「翌日トースターで焼いて食べるのも美味しい。そのためにわざと残しておく。」
「冷めてて美味しくなくなったこと。そのため最近は宅配ピザは頼まなくなった。」
「友達の家でオーダーふる際に、いちいち仕事中の旦那さんに許可をもらう友達にドン引きした。」
良い思い出もあまり良くない思い出も寄せられましたが、デリバリーピザに関する思い出が多かったように感じました。ご家族やご友人と集まってわいわい食べた思い出についての内容も多かったです。
チェーン店のピザ=大人数で食べる!?
今回のアンケート結果からも、チェーン店のピザは大人数が集まった時などに食べている方が多いようでしたが、各チェーン店からお1人様用の小さなピザサイズや、セットも販売されています。代表的なチェーン店のものを少しご紹介します。
ピザーラPサイズ1~2人前(直径22.8cm)1980円(税込み)~
ピザハット「MYBOX」790(税込み))~
Sサイズピザ(約15cm)・ ハットフライポテト・チキンナゲット
ドミノ・ピザ「バリューBENTO」690円(税込み)~
(おひとり様用ピザ(約15cm)・お好きなサイドメニュー)
値段は選ぶピザによって異なるようですが、1000円以下のメニューを販売しているところもあり、気軽に頼めそうでした。1人だと食べきれない・・・!という方や、ちょっとだけ食べたい!というニーズにも答えてくれそうですね。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-85087a16c496c9e1829e4b35f557af09-1024x682.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「1000人アンケート」とは
「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-2cb028551698343593c3c31ef0cf93a0-1024x571.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1000人アンケートの特長
1.アシスト機能を使って設問を自分で編集
2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答
3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)
4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能
1000人アンケート価格表
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80271/1812/80271-1812-bd6c0e530e383c835670f8831802ddd5-653x332.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/
★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com
【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。
<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=102784
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「株式会社ナビット」のプレスリリース
- リストの抽出からDM発送・コールまで!データベース×パッケージプランのご案内04/18 18:45
- 「誰でも入力ちゃん」をSohos-Styleでリリースします。04/18 17:45
- 新生活への重要な第一歩!物件選びについて大調査!【1000人アンケート】04/18 17:45
- 「株式会社ナビット」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時-金沢工業大学04/21 20:05
- 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る