【神代植物公園】「つつじウィーク」~錦繍の大パノラマ~4/8より開催
配信日時: 2025-03-18 11:00:00
画像 : https://newscast.jp/attachments/8TZyAb0Oa3A1QQqUjVIS.JPG
つつじ園(令和6年撮影)
神代植物公園の“つつじ園”は、サッカーコートよりも広い7,800㎡の広大な敷地にクルメツツジ、ヒラドツツジ、サツキツツジなど古くから伝わる貴重な品種約270種類、12,000株が植栽されています。例年4月中旬~下旬には花盛りを迎え、一面が色とりどりの花で埋め尽くされます。
開催期間中、見頃を迎えたつつじ園の360度のパノラマを一望していただけるよう、つつじ園に“見晴らし台”を設置します。春の心地よい日差しの中、彩り豊かなつつじ園の景色をご堪能下さい。
日時
令和7年4月8日(火)~4月30日(水)
9時30分~17時(最終入園は16時)
※毎週月曜日(祝日の場合は翌日)は休園日
内容
(1)つつじ園「見晴らし台」360度の大パノラマ!
1メートルほどの高さから、広大なつつじ園全体を360度見渡すことができます。
【日程】 4月8日(火)~5月6日(火)
※休園日を除く
【場所】 つつじ園内
【入場】 無料(別途入園料が必要)
画像 : https://newscast.jp/attachments/0q3p0TbE9NKJiIYHUwpV.jpg
「見晴らし台」の様子(令和6年撮影)
◆過去のつつじ園の見頃の様子はバーチャル360でご覧になれます。
「バーチャル360」で園内を散策しよう!|公園へ行こう! : https://www.tokyo-park.or.jp/event_search/360.html
(2)講演会「ツツジ栽培と改良の歴史」
江戸時代の元禄の頃に大流行し、その後海外にも伝わった日本の代表的な園芸植物ツツジ。 講演会では、江戸時代から品種改良が盛んに行われてきたツツジの歴史についてお話しした後、つつじ園で花を見ながら解説します。
【日程】4月13日(日) 13時30分~15時30分
【場所】植物会館2階集会室・つつじ園
(園内マップ参照)
【講師】日本植物園協会 専務理事
倉重 祐二(くらしげ ゆうじ) 氏
【参加費】無料(入園料別途)
【定員】20名(事前申込み制)
画像 : https://newscast.jp/attachments/Xe8y7SFXa3sADiuDhnRz.jpg
「講演会」の様子(令和6年撮影)
申込方法
下記のWebサイトよりお申込みください。
≪申込みサイト≫ https://form.run/@jindai-event-sm-CT5DJfY1fUmaPWgr9iyc
≪締切日(Webサイト)≫ 令和7年3月23日(日)
※応募者多数の場合は抽選になります。
※当落結果については、申込者全員にイベント開催日の1週間前までにお知らせします。
(3)ガイドボランティアによる「つつじ園ガイドツアー」 ※荒天中止
ガイドボランティアが見頃の“つつじ園”を中心に園内の見どころや見頃の植物をご案内します。
【日時】4月19(土)、20(日)
各日10時30分~、13時30分~(各回約60分程度)
【集合場所】正門周辺 情報棟付近
【参加費】無料(入園料別途)
【定員】なし
【参加方法】各回開始時間までに、集合場所へお集まりください。
【協力】神代植物公園ガイドボランティアクラブ
※中止の場合は公式X(旧Twitter)にてお知らせします。
画像 : https://newscast.jp/attachments/wKfOytrFZXXvkRyvqAtd.JPG
つつじ園の様子(令和6年撮影)
その他
・本公園は、皆様の安全に配慮しながら、節電して営業しています。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
・電力需給のひっ迫状況により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。また、開花状況や雨天時のイベントの開催状況など、ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
園内マップ
画像 : https://newscast.jp/attachments/po1hT0uwpKUmCKbaZ5wM.png
神代植物公園について
画像 : https://newscast.jp/attachments/M4A4gDc9YdSnBUFZq6Q5.jpg
武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でしたが、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、開園しました。
【開園時間】
9時30分~17時(最終入園は16時)
【休園日】
毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
12月29日~1月1日
【住所】
調布市深大寺元町5-31-10
【交通】
≪京王線から≫
・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き「神代植物公園前」下車、または京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
・京王線つつじヶ丘駅から京王バス深大寺行き「神代植物公園」下車
≪JR中央線から≫
・三鷹駅または吉祥寺駅から小田急バス調布駅北口または深大寺行き「神代植物公園前」下車
【入園料】
一般 500円
65歳以上 250円
中学生 200円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
※水生植物園及び植物多様性センターは無料で入園できます。
※パスポート料金等詳細はHPをご覧ください
【問い合わせ先】
神代植物公園サービスセンター
042-483-2300(9時~17時)
地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%A5%9E%E4%BB%A3%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%85%AC%E5%9C%92
神代植物公園【公式HP】 : https://www.tokyo-park.or.jp/park/jindai/index.html
神代植物公園【公式X (旧Twitter)】 : https://x.com/ParksJindai
都立神代植物公園【公式Instagram】 : https://www.instagram.com/jindai_botanical_gardens/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「公益財団法人 東京都公園協会」のプレスリリース
「その他エンタメ」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 2025年4月1日(火)より、変動金利商品「ARUHI住宅ローン(SBI信用保証)」の取り扱いを開始03/18 16:00
- 昨年12,000名が参加した無料大規模オンラインヨガイベント 第7回「YOGAWeek2025 at 春分の日」3月20日より開催決定!03/18 16:00
- 運転士の視認性向上や疲労軽減の効果を検証するため、運転士用保護メガネ(偏光レンズ)を試験導入します03/18 16:00
- 本格的なピアノ・サウンド、スリムなデザインで気軽に楽しめる88鍵キーボードを発売03/18 16:00
- グラングリーン大阪における良質な緑地の整備・マネジメント計画がTSUNAG最高評価「トリプル・スター」を取得~日本を先導する緑地開発プロジェクトとして、まちづくりGXに貢献~03/18 15:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る