気をつけよう!子ども達の「睡眠障害」
配信日時: 2025-03-05 11:50:00
「児童・生徒の睡眠障害」をテーマとした「健康ぷらざPlus」最新号(Vol.6)を日本医師会ホームページで公開
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/123/128707-123-791a45fb726bd96a3b302c334bdf8569-420x280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本医師会(会長:松本吉郎)は3月5日、「健康ぷらざPlus」の最新号(Vol.6)を日本医師会ホームページで公開しました。
健康ぷらざPlus最新号
「健康ぷらざPlus」は国民の皆さんに健康に暮らすヒントをお届けするために、医療機関の待合室などに掲示してもらうポスターとして制作している「健康ぷらざ」のWEB版であり、これまで「カフェイン中毒」や「コンタクトレンズ」などをテーマとして取り上げてきました。
これまでの健康ぷらざPlus
今回の最新号(Vol.6)では近年、睡眠障害に悩む子ども達が増えてきていることを踏まえ、「児童・生徒の睡眠障害」をテーマとして取り上げ、小保内俊雅東京都立多摩北部医療センター小児科部長が
(1)睡眠障害になる原因
(2)睡眠障害に気づくために必要なこと
(3)睡眠障害の症状・原因・診断
(4)睡眠障害の治療法
などについて分かりやすく、解説しています。
睡眠は心身の成長や傷ついた細胞の修復、記憶の定着、免疫力の活性化などの効果があると言われており、子ども達にとっても必要不可欠なものです。
最新号(Vol.6)には子ども達が睡眠障害になっていないか確認ができるチェックリストも掲載していますので、それらも活用しながら、子ども達が心と体の両面の健康を保てるよう心がけてあげましょう。
問い合わせ先:日本医師会広報課 TEL03-3946-2121(代)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/128707/123/128707-123-e0771c40d7414204142c80c09e5a9df8-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]公益社団法人 日本医師会
日本医師会は、47都道府県医師会の会員をもって組織する学術専門団体です。
「医道の高揚、医学及び医術の発達並びに公衆衛生の向上を図り、社会福祉を増進すること」を目的に、医師の生涯研修に関する事項、地域医療の推進発展に関する事項、保険医療の充実に関する事項など、さまざまな活動・提言を行っています。
所在地▷ 東京都文京区本駒込2-28-16
公式ホームページ▷ https://www.med.or.jp
☆日本医師会YouTube公式チャンネルでは、定例記者会見の様子や健康に役立つ情報をお伝えする動画、シンポジウムやイベントの動画などを掲載しています。
動画のご視聴・チャンネル登録はこちらから▷ https://www.youtube.com/channel/UCrZ632iTbtYlZ5S2CtGh6rA
☆日本医師会LINE公式アカウントでは、講習会やイベントなどのご案内や健康・医療情報等を提供しています。配信内容の設定ができるようになり、よりニーズに沿った情報をお届けできるようになっておりますので、ぜひご登録ください!
友だち登録はこちらから▷ https://page.line.me/324vigsd?openQrModal=true
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「公益社団法人日本医師会」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 未来に繋がる“すごい”が見つかる、アーバン博 - URBAN RESEARCH EXPO2025 STORE -03/31 19:15
- サイエンスAIを駆使して、iPS細胞の新たな分化標的を発見! ~肝臓再生の自動化への光~03/31 19:15
- 海外生命保険のマイプロパティが1人のIFAだけに依頼することによって発生するデメリットのセミナーを開催します03/31 19:15
- <GWお出かけ情報>いちごスイーツも食べ放題の船上ビュッフェ!「明石海峡大橋」の真下をくぐる大迫力のクルーズへ【THE KOBE CRUISE ルミナス神戸2】GWファミリービュッフェクルーズ03/31 19:15
- 5月30日(金) AndTech WEBオンライン「レオロジー入門講座~材料設計のポイントを掴むためのレオロジー入門~」Zoomセミナー講座を開講予定03/31 19:15
- 最新のプレスリリースをもっと見る