【環境省】「国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム第13回締結式」を開催しました。
配信日時: 2024-12-20 19:15:47
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149608/5/149608-5-7265b43fd62e9638f5d771dc13713028-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2024年12月19日(木)、環境省において「国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム第13回締結式」を開催し、新たに9社の企業・団体が国立公園オフィシャルパートナーとなりました。
環境省と締結企業・団体とで相互に協力し、国立公園の活性化に向けて取り組んでまいります。
◆趣旨
環境省と企業又は団体が相互に協力し、日本が世界に誇る国立公園の美しい景観と、国立公園に滞在する魅力を世界に向けて発信し、国内外からの国立公園利用者の拡大を図ることで、人々の自然環境の保全への理解を深めるとともに、国立公園の所在する地域の活性化につなげるためのパートナーシッププログラムです。
● 新たなパートナー企業・団体(2024年12月現在 全146社):
・株式会社ADDIX
・株式会社Enrich MR Holdings
・株式会社カルティブ
・株式会社好日山荘
・株式会社サイバーレコード
・株式会社東京山側DMC
・ヤマハ発動機株式会社
・株式会社USPジャパン
・株式会社ユーラシア旅行社
(50音順)
【国立公園オフィシャルパートナーになるには】
環境省との国立公園オフィシャルパートナーシップの締結を希望する企業等は、「国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム実施規約」に則り、国立公園の魅力発信に係る取組案を作成し、環境大臣に提案することができます。取組案が、同規約に掲げる以下要件に該当すると認められるとき、パートナーシップを締結することができます。
●日本の国立公園の魅力を国内外に広く発信するものであること
●日本の国立公園の魅力を適切かつ効果的に伝えるものであること
●取組の内容が具体的であり、実現性が認められること
環境省「国立公園満喫プロジェクト」では、民間企業・団体のみなさまからの幅広い取組案を随時受け付けております。詳細は、公式Webサイトをご覧ください。
URL:http://www.env.go.jp/nature/mankitsu-project/
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/149608/5/149608-5-7a587d2968fa92094dcacb02c595d49a-1845x2099.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【国立公園オフィシャルパートナーシッププログラムについて】
環境省と企業又は団体が相互に協力し、日本が世界に誇る国立公園の美しい景観と、そこで体験することができる四季折々の眺望、国立公園に滞在する魅力を世界と日本に向けて発信することで、国内外の国立公園利用者の拡大と認知度向上を図り、人々の持続可能な環境保全活動への理解を深めるとともに、国立公園の所在する地域の活性化につなげるためのパートナーシッププログラムです。
<国立公園オフィシャルパートナーシッププログラム URL>
http://www.env.go.jp/nature/mankitsu-project/#partner
<「国立公園満喫プロジェクト」 URL>
http://www.env.go.jp/nature/mankitsu-project/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「環境省国立公園課国立公園利用推進室」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 「くろのわーるが武道館でなんかやる」グッズを2025年5月19日(月) 10時よりオンライン販売開始!04/21 18:10
- オペラができるまで ~『ウィリアム・テル』の軌跡~舞台裏に迫る特別映像を公開04/21 18:08
- 「イフェクサーSRカプセル」への全般不安症/全般性不安障害(GAD)の効能追加に関する製造販売承認を申請 承認されれば、日本初のGAD治療薬に04/21 18:06
- 4/21(月)よりガンダムメタバースが期間限定オープン「実物大ガンダム像」のデジタル展示や初音ミクコラボレーションライブを実施04/21 18:06
- 【Vedcpel】新登場!高性能ワイヤレスピンマイクで、録音体験がもっと自由に04/21 18:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る