Bentley Systems、Googleと提携し、強力な地理空間コンテキストと地理空間機能をインフラストラクチャに提供
配信日時: 2024-10-12 06:38:00

BentleyのアプリケーションやプラットフォームでGoogleの2D/3D地理空間コンテンツを活用でき、インフラプロフェッショナルに実用的なインサイトを提供
(バンクーバー)- (ビジネスワイヤ) -- Bentley Systems Year in Infrastructure 2024)— インフラストラクチャエンジニアリングソフトウェア企業であるBentley Systems, Incorporated(Nasdaq: BSY)は、本日、Googleとの戦略的パートナーシップを発表しました。この提携により、Googleの高品質な地理空間コンテンツとBentleyのインフラストラクチャエンジニアリングソフトウェアおよびデジタルツインプラットフォームを統合し、インフラの設計、構築、運用のより優れた方法を実現します。
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20241009934251/ja/iTwinで提供される、Cesiumテクノロジーを活用した バンクーバーのGoogle 3Dタイル(写真: Bentley Systems)
物理的な世界をデジタルで表現したデジタルツインは、プロジェクトの計画や設計から建設、資産の運用に至るまで、インフラストラクチャのライフサイクル全体を通して、有意義な価値とインサイトを解き放ちます。Bentleyソフトウェアで作成および管理されるエンジニアリングデータを、Googleの地理空間データ、AI、解析、クラウド技術とともに活用することで、インフラを大規模に、コンテキストを考慮しながら設計および管理できるため、気候変動リスクの緩和から老朽化するインフラの保守まで、今日最大の喫緊の課題に取り組むことができます。
このパートナーシップにより、Bentleyソフトウェアのユーザーや開発者は、GoogleのPhotorealistic 3D Tilesなど、Google Maps Platformの地理空間コンテンツをデジタルワークフローで利用し、現実世界の地理空間コンテキストと没入型3Dエクスペリエンスを実現できます。また、Bentleyが最近買収した、強力な3D地理空間アプリケーションを作成する基盤となるオープンプラットフォームのCesiumとの相乗効果も期待できます。Cesiumは、Googleが採用している、3Dタイルのオープンスタンダードを作成者です。さらに、BentleyはGoogle Cloudと協力して、資産解析のためのAI駆動のインサイトを提供します。
Bentley CEO、Nicholas Cuminsは次のように述べています。「Googleの広範な地理空間コンテンツやクラウド機能を、Bentleyのインフラストラクチャエンジニアリングソフトウェアやデジタルツインプラットフォームと組み合わせることで、インフラストラプロフェッショナルは業務を改善し、よりレジリエントで持続可能な方法でプロジェクトや資産を作成および運用できます。このパートナーシップは、3D Tilesのようなオープンスタンダードにより、地理空間コンテキストを活用することで、インフラプロフェッショナルの業務をいかに進化させることができるかを示すものです」
GoogleのGeo担当バイスプレジデント兼ジェネラルマネージャーのChris Phillips氏は、次のようにコメントしています。「Google Maps PlatformのPhotorealistic 3D Tilesは、息を呑むような没入型体験を実現し、アーキテクト、エンジニア、アーバンプランナーのワークフローを変革できます。Bentleyとのパートナーシップにより、データを活用したインフラの設計、建設、運用のあり方を劇的に改善できる強力な地理空間コンテキストと機能を提供できることを嬉しく思います」
###
Bentley Systemsについて
Bentley Systems(Nasdaq: BSY)は、インフラストラクチャエンジニアリングソフトウェア企業です。世界経済と環境の両方を維持しつつ、世界のインフラを前進させる革新的なソフトウェアを提供しています。業界をリードするBentleyのソフトウェアソリューションは、専門家やあらゆる規模の組織によって、道路・橋梁、鉄道・輸送、上下水道、公共事業や公益事業、建物やキャンパス、鉱業、産業施設の設計、建設、運用に活用されています。インフラストラクチャデジタルツイン向けのiTwinプラットフォームを搭載した当社の製品には、モデリングとシミュレーション用のMicroStationおよびBentley Openアプリケーション、ジオプロフェッショナル向けのSeequentのソフトウェア、プロジェクトデリバリ向けのProjectWise、建設管理向けのSYNCHRO、資産運用向けのAssetWiseを網羅するBentley Infrastructure Cloudが含まれます。 Bentley Systemsの5,200 名の社員は、194か国で年間10億ドル以上の収益を生み出しています。
© 2024 Bentley Systems, Incorporated.BentleyおよびBentleyのロゴは、Bentley Systems, Incorporated、またはその直接または間接の完全所有子会社のいずれかの登録商標、未登録商標、または商標です。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20241009934251/ja/
連絡先
詳細については、以下にお問い合わせください。
プレス: Jim Dobbs、PR@news.bentley.com
投資家: Eric Boyer、ir@bentley.com
プレスリリース情報提供元:ビジネスワイヤ
スポンサードリンク
「Bentley Systems, Incorporated」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時-金沢工業大学04/21 20:05
- 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る