【特定非営利活動法人さぼてんの花】荒川磯慈善会様よりAED設置助成決定のお知らせ
配信日時: 2024-08-29 07:48:26
当法人の利用者様のみならず、地域住民の皆様の安全確保にむけて
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140858/4/140858-4-6c0bd7bb6ef6887afe97fd95df80546b-2409x1084.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
助成決定通知文
この度、特定非営利活動法人さぼてんの花は、一般社団法人荒川磯慈善会様より、AED設置に関する助成を決定いただきました。2016年に続き、2度目のご支援となります。
今回の助成では、AED本体に加え、屋外設置可能なスタンドもご支援いただき、より多く地域住民の方にご利用いただける体制を整えることができました。
当法人が所有するAED(ぷんと・ころん各1個)は、地域住民の方々にも広く活用していただくため、「あいちAEDマップ」にも登録しております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140858/4/140858-4-cbc70d1b3bb8de20eb500da82b64d669-915x424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「あいちAEDマップ」より
心肺停止は、いつ、どこで、誰に起こるかわかりません。今回の助成を機に、当法人は地域住民の皆様の安全確保にも、一層努めてまいります。
【一般社団法人荒川磯慈善会様】
http://arakawaiso-zaidan.jp/
【あいちAEDマップ】
http://aed.maps.pref.aichi.jp/
特定非営利活動法人さぼてんの花について
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/140858/4/140858-4-c2aa2451125aba44ccb1fc99dabae0bb-2155x614.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法人ロゴ
特定非営利活動法人さぼてんの花は、重症心身障がい児を持つ母親たちにより設立された団体であり、重症心身障がい児・者やその家族の「真のニーズ」を把握した、当事者ならではの想いや視点で、次の1.~3.に取り組んでいます。
1.「重症心身障がい児・者が地域でいつまでも安心・快適に過ごせる場所を創る」
2.「重症心身障がい児・者の個々が持つ力を見つけ・伸ばし・発揮して、誰もが主役となって活躍できるようにサポートする」
3.「家族やきょうだい・地域の方たち等、重症心身障がい児・者に関わるすべての人の、しあわせな地域生活を目指す」
お問い合わせ
特定非営利活動法人さぼてんの花
【住所】愛知県一宮市杉山字地蔵浦19番地1
メール:saboten87pun10@gmail.com
Facebook:https://www.facebook.com/saboten87pun10/
Youtube:https://www.youtube.com/@saboten87
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「特定非営利活動法人さぼてんの花」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- Moolec Science Enters Into Transformational Transaction Expanding Across Multiple Technology Platforms04/21 21:00
- 【跡見学園中学校高等学校】 「国語 1 科入試」「算数 1 科入試」新設について04/21 20:05
- 日本獣医生命科学大学付属博物館が改正博物館法の定める「登録博物館」として武蔵野市で初登録 ―国際博物館の日にちなんで5月18日に記念イベントを実施04/21 20:05
- 【報道関係者を対象に内覧会開催】社会実装型教育研究の拠点を開設。デジタルエンターテインメント(eスポーツ等)を活用した社会課題解決に向けた拠点形成。開催日時:4月23日(水)14時-金沢工業大学04/21 20:05
- 駒澤大学が事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入~Google Workspace for Educationを基盤として活かし、生成AIをより身近なツールに~04/21 20:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る