6月21日(金)~23日(日)東京・原宿で開催する「第7回 ラキャルプフェス 2024」に、アップサイクルコスメブランド「采茶~SAICHA(サイチャ)」が出展

プレスリリース発表元企業:PSI

配信日時: 2024-06-14 16:30:00

「サスティナブルな未来をつくる」をテーマにした、ナチュラル&オーガニック・ビューティライフをサポートする展示会に参加いたします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-23317da2964710caa7b4402d4afd3b6b-1936x1574.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ピー・エス・インターナショナル(本社: 東京都港区、代表取締役会長兼社長兼CEO 浜口 直太)が展開する、静岡県の耕作放棄地からアップサイクルした「茶の実」の希少なオイルを使用したスキンケアブランド「采茶~SAICHA(サイチャ)」は、2024年6月21日(金)から6月23日(日)までWITH HARAJUKU HALL(東京都渋谷区)で開催される「My Organic Friends Fes 2024(通称: ラキャルプフェス)」に出展します。
■出展ブース位置
No. 40 采茶~SAICHA ※セミナー会場近く初日6月21日(金)はメディア・バイヤー等ビジネス商談DAYとなりますが、6月22日 (土)、23日(日)は一般の方もご入場でき、気に入った商品はその場でご購入いただけます。 ※有料/事前申込制
第7回 ラキャルプフェス 2024 概要
ラキャルプフェスのテーマは“サスティナブルな未来をつくる”。ラキャルプフェスは、メディアの方に向けて<最新情報収集の場>の提供、出展ブランドさまにはオーガニックコスメやフード製品・ブランドの<効果的なPR活動の場>の提供をすることでご活用いただきます。同時に、地球と人のためにサスティナブルな未来をつくるための役立つ最新情報を提供していきます。ラキャルプフェスの会場では、ナチュラル&オーガニックのコスメからフードまで、さまざまなブランドが集結。初めてお披露目する新ブランドや新商品も続々登場します。引用元: 第7回 ラキャルプフェス 2024, https://lacarpe.jp/fes/fes2024/

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-43ddcd7c00ad208f2d15ef0e6c517924-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


My Organic Friends Fes 2024(通称: ラキャルプフェス)
2024年6月21日(金)/ 10:30-19:00
ビジネス商談日<メディア・バイヤーの方限定>
※無料/招待制(完全予約制)
2024年6月22日(土)/ 9:30-18:00
2024年6月23日(日)/ 9:30-18:00
一般公開日 有料/事前申込制(入場料500円)会場: WITH HARAJUKU HALL(東京都渋谷区神宮前1-14-30)
    ※JR山手線「原宿駅」徒歩1分
    https://withharajuku-hall.jp/

出展ブランド数: 75ブランド
主催: 株式会社 ラ キャルプ
公式URL: https://lacarpe.jp/fes/fes2024/※入場チケットはPeatixにて発売
6/22(土)チケット
lacarpefes2024-0622.peatix.com
6/23(日)チケット
lacarpefes2024-0623.peatix.com
耕作放棄地にできた希少な「茶の実」をアップサイクル! サステナブルなスキンケアブランド「采茶~SAICHA」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-0963d671dfcff9f9617e0d71a9b871de-1200x660.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「采茶~SAICHA(サイチャ)」は、日本一のお茶の産地・静岡県の耕作放棄地に実った「茶の実」を使用し、2粒から1滴しかとらない希少で、かつ一番搾りを使用した、サステナブル&ナチュラルスキンケアブランドです。
特殊製法で丁寧に圧搾した黄金色の茶の実オイルは、乾燥による小じわを目立たなくし*¹、さらに、潤い・ハリ・ツヤ・敏感*²・肌荒れにとトータルエイジングケア*³が可能な美容オイルです。*¹ 効能評価試験済み *² パッチテスト済/全ての方に肌トラブルが起こらないということではありません *³ 年齢に応じたケアのこと公式サイト: https://www.saicha.jp/
公式Instagram: https://www.instagram.com/saicha.jp/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-4c47c2eb4c0a55c4d5fe9a1e0f339b34-1200x660.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-0b4a6af2b1b500824e6a5731c4fe5d1e-1200x660.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■采茶~SAICHA CHフェイシャルオイル 20mL
※朝晩の使用で約2か月分
https://www.saicha.jp/products第一弾の「CHフェイシャルオイル」は、搾りたての茶の実オイルをそのままボトリング。耕作放棄ならではの無農薬、無添加という自然の生命力をダイレクトに体感できるオイルです。
ひと瓶に約400粒の栄養たっぷり「茶の実」のパワーで輝く肌印象へ。
この度『乾燥による小じわを目立たなくする(効能評価試験済み)』美容オイルとなりました。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-388d08ab64f7fdc07abe1fc14caf709c-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「采茶~SAICHA」のSDGs目標
Goal 5: 性別に関係なく使用できる化粧品を製造・販売
Goal 8: 障がい者支援を行う福祉施設と連携した成分調達
Goal 11: 日本茶文化を持続可能なものにするため、茶畑という資源を守るプロジェクトに参加
Goal 12: アップサイクル成分(茶の実)、アップサイクル用紙(バガス紙)のパッケージ、ベジタブルインクによる印刷
Goal 13: 持続可能な包装資材・パッケージの使用、コンパクトに輸送可能なサイズに設定し、CO2の発生を削減
Goal 15: サトウキビの残渣で作る非木材資源のバガス紙のパッケージ、農薬不使用
株式会社ピー・エス・インターナショナルについて
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5458/132/5458-132-9e50f9af9f96027c5de69f9ceabcff8e-1200x601.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ピー・エス・インターナショナルは1988年創業、美容と健康の企業として36年の実績があります。1990年には「リンパトリートメント」をエステ業界に普及させ認知度を上げ、2008年にはオーガニック市場に「オイル美容」を浸透させました。
2019年からサステナブルなビューティーバーブランド「Ethique(エティーク)」の販売を開始し、独自の基準に沿った環境・社会・人に優しい製品を取り扱うECサイト「ethicame(エシカミー)https://ethicame.com/ 」をオープン。
2023年には耕作放棄地に実る「茶の実」をアップサイクルしたスキンケアブランド「采茶~SAICHA」を立ち上げました。
美容・健康・教育関連事業を通して環境と健康に配慮したエシカルなライフスタイルを提案し続けている企業です。【会社概要】
社名: 株式会社 ピー・エス・インターナショナル
本社所在地: 東京都港区芝浦3-14-6 バリュー芝浦ビル 5F
代表: 代表取締役会長兼社長兼CEO 浜口 直太
創業: 1988年11月28日事業内容:
化粧品・雑貨・生活用品・健康食品・サプリメント等の輸入、製造、卸および販売
エステティックサロン(美腸エステ(R)「ジニー(R)」)経営
技術者(エステティシャン)および販売員の教育指導ならびに講座運営
美容と健康の教育・スクール経営
HP: https://www.ps-intl.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ