【先生コーチ】「魔の6月を乗り越えよう」キャンペーンを開催

プレスリリース発表元企業:株式会社NIJIN

配信日時: 2024-06-04 09:50:00

株式会社NIJIN(本社:東京都江東区、代表取締役:星野達郎)が運営する教員向けコーチングサービス「先生コーチ」は、2024年6月1日から2024年6月30日まで、「魔の6月を乗り越えよう」キャンペーンを開催中です。このキャンペーンでは、通常価格の2回分で3回分のコーチングを受けることができます。



[画像1: https://prtimes.jp/i/99150/195/resize/d99150-195-a217fc5b05c39fbcf186-0.png ]


「先生コーチ」とは


「先生コーチ」は、教員が直面するさまざまな課題や問題に対して専門的なサポートを提供する、株式会社NIJINが運営するコーチングサービスです。教育現場でのストレス管理や生徒とのコミュニケーションの向上、授業の改善、キャリアの発展など、教員の能力を高め、効果的に職務を遂行できるよう支援します。
このサービスを利用することで、教員は個別のコーチングセッションを受け、プロフェッショナルなコーチから具体的なアドバイスやフィードバックを得ることができます。

[画像2: https://prtimes.jp/i/99150/195/resize/d99150-195-6c1ab50d713302438a25-2.png ]


魔の6月


「魔の6月」とは、日本の教育現場や企業で広く知られている言葉で、6月が特に困難な時期であることを指します。具体的には、以下のような要因が影響しています。

1.新学期の疲れ:4月に新学期が始まり、5月には新しい環境や仕事に慣れるための疲れが出始める頃です。6月になるとその疲れがピークに達し、精神的・肉体的なストレスが増加します。

2.長期休暇までの期間:6月は、次の長期休暇である夏休みまでまだ時間があり、休息を取るタイミングが遠く感じられます。このため、モチベーションの低下やストレスが溜まりやすくなります。

3.梅雨の影響:日本の6月は梅雨の時期で、連日の雨や湿度の高さが人々の体調や気分に影響を与えます。天候の悪さは鬱々とした気持ちを引き起こしやすく、精神的な疲労感を増大させます。

このような理由から、6月は特に教員や学生にとって精神的にも身体的にも負担が大きく、「魔の6月」と呼ばれるようになりました。

通常価格の2回分で3回分のコーチング


「魔の6月」に教員の皆様が一人で悩みを抱え込まないよう、キャンペーンを企画しました。
今なら、通常価格の2回分で3回分のコーチングを受けることができます。
先生コーチをご利用いただき、先生も子どももHAPPYに過ごされることを願っております。

ご利用の手順


1.まずは無料のLINE登録
https://lin.ee/EpzqWsx
[画像3: https://prtimes.jp/i/99150/195/resize/d99150-195-763f1beb593063577fbf-1.png ]

2.登録フォームをご入力後、メニュー選択画面で「コーチ名(2回分の価格で3回分)」を選択します
3.1回目のコーチングの希望日時を選択し、必要項目を入力して予約します
4.2回目以降は担当コーチと日時を調整してコーチングを受けていただきます

キャンペーン期間


2024年6月1日(土)~6月30日(日)
※上記期間中に3回中1回目のコーチングをお申込みください

運営法人


株式会社NIJIN
「教育から国を照らす」を理念に、教育課題を仕組みから解決する「JAPAN EDUCATION COMPANY」。今の学校には自分を出せない子どもが多過ぎることに国の危機を感じ、誰もが教育に"希望"を持てる国にするために元小学校教師の星野達郎が2022年4月に創業。不登校・教員不足・教師の働き方・学校の在り方など、様々な教育問題を解決する11の仕組み(事業)を展開。

会社名:株式会社NIJIN
所在地:東京都江東区常盤2-5-5
設立 :2022年4月1日
代表者:星野達郎
事業内容:教育課題を仕組みから解決する教育事業(教師研修、不登校支援、起業支援、教育イベント、アフタースクール)
URL :https://www.nijin.co.jp/
[画像4: https://prtimes.jp/i/99150/195/resize/d99150-195-786a0a43393a6a8b8f88-3.png ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ