農業部と読売ジャイアンツが提携 「台湾フルーツブランドデー」が東京ドームに初登場

プレスリリース発表元企業:佶歐國際設計有限公司

配信日時: 2024-05-31 01:23:03



農業部は(29日)、東京ドームにて日本プロ野球チーム読売ジャイアンツと提携し、「台湾フルーツブランドデー」を開催した。今回のイベントは日本プロ野球の高い人気を通じて、日本の消費者に台湾産フルーツの魅力をアピールするため開催された。試合開始前には農業部の胡忠一次長から、読売ジャイアンツに対し、日本語版生産履歴ラベルが貼られた高品質な台湾産パイナップルとマンゴーを贈呈された。これは、台湾と日本の友好関係を深めるとともに、台湾フルーツのイメージ向上と日本国内での認知度向上を図るためである。また、まもなく始まる台湾マンゴーの販売シーズンにおいて、台湾マンゴーがまるで満塁ホームランのような大ヒットを飛ばしてくれることを期待している。
読売ジャイアンツは今年で創設90周年を迎え、セントラル・リーグ所属の名門チームである。本日の試合は福岡ソフトバンクホークスとの交流戦であり、東京ドームには4万人を超える観客が集まった。「台湾フルーツブランドデー」では、球場内の看板設置やテレビ放送でのPRだけでなく、先着1万人の入場者に、台湾フルーツをテーマにした特製の扇子が配られた。また、チケット検査口付近には「台湾フルーツ展示コーナー」が設置され、新鮮で香り高く甘い台湾のパイナップルとマンゴーが展示された。農業部の胡次長は球場司会者である高橋氏と共に、観客に台湾パイナップルの選び方を伝授し、台湾プロ野球、富邦ガーディアンズ及び楽天モンキーズのチアガールが実際にデモンストレーションを行った。より多くの日本消費者が実際に店舗で、台湾パイナップルを自身で選び楽しむことを期待している。
胡次長は、日本と台湾の両国民が野球に対して高い関心を持っているとし、また、今回のイベントは、台湾農業、台湾プロ野球、そして読売ジャイアンツとの交流を促進するものであったと述べ、本イベントの実現のため、台日の架け橋となった中華職棒大聯盟(CPBL)に感謝の意を表した。そして現在、台湾ではパイナップルとマンゴーが旬を迎えている。農業部は、厳選した高品質の台湾パイナップル40箱(10キログラム入り)とマンゴー20箱(5キログラム入り)を読売ジャイアンツに贈呈した。台湾フルーツの芳醇な香りや、柔らかい口当たり、豊富なビタミンや食物繊維等が選手たちに元気と活力を提供できたことを願っている。さらに、今回のイベントを通じて、日本の消費者が台湾フルーツについてより深く理解し、購入意欲が高まることを期待しているいる。
農業部は読売ジャイアンツとの提携だけでなく、本日の午前、SAEKIスーパー多摩平の森店でも「台湾パイナップルPRイベント」を実施した。胡次長が自ら日本の消費者に台湾パイナップルの特長や長所を説明し、他国産フルーツとの風味や食感の違いを紹介した。より日本の消費者が台湾フルーツの魅力をより深く理解し、購入意欲が高まることを目指している。他にも、当部は日本の大手青果サプライヤーであるドール・フード・カンパニー(Dole)、日本ファーミンド株式会社、および流通業者である東京佐伯株式会社(
[画像: https://prtimes.jp/i/117029/9/resize/d117029-9-6f1f250ef5214c6169e5-5.jpg ]

スーパー)などの企業を訪問し、日本の購買部門、流通業者、および消費市場が台湾果物に対して抱く期待、将来的な需要等に関連する意見を交換した。台湾の果物ブランドのイメージ向上や市場の差別化などに関する議題を共同で討論し、国内生産地に有効な情報を持ち帰り、台湾農産物の競争力を高めることを期待している。
最後に、農業部は台湾農産物の安定供給と品質確保を重視した輸出供給システムの構築に取り組んでいると説明した。2022年以来、輸出業者や農民に対し、日本語、韓国語および英語版のトレーサビリティラベル制度の指導を行い、海外の消費者が携帯電話でスキャンして台湾果物の生産情報を確認できるようにしている。この取り組みを通じて、台湾の農産物が各国の消費者にとって優質かつ安全であることを提供し、安心と信頼を築いていくことを目指している。

PR TIMESプレスリリース詳細へ