子供向けプログラミング教室がOSシネマズとコラボ!夏休み期間中にプログラミング シアタースクールを開催

プレスリリース発表元企業:株式会社ハック

配信日時: 2024-05-30 11:00:00

プログラミング シアタースクール

プログラミング学習のイメージ

「CINE LAB」公式LINE

神戸市を中心に全国で子供向けプログラミング教室「キッズプログラミングスクールハック」(以下 ハック)を運営する株式会社ハック(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:森田 康太郎)は、「OSシネマズ」を経営するオーエス株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:髙橋 秀一郎)と連携し2024年7月29日(月)~8月24日(土)の期間中「プログラミング シアタースクール(全4回)」を開催します。


■神戸市オープンデータ×プログラミングで自由研究。成果物を映画館で発表

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/396042/LL_img_396042_1.png
プログラミング シアタースクール
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/396042/LL_img_396042_2.jpg
プログラミング学習のイメージ

本イベントはオーエス株式会社が映画館を街のにぎわいや文化の情報発信基地として活用する取り組みの一環で行なっている、小学生向け体験型ワークショップ「CINE LAB(シネラボ)」と、神戸でプログラミング教室を運営しバンドー神戸青少年科学館の教材監修も務めるハックが共創した特別な学習プログラムです。

神戸市のオープンデータ(※)を用いて地域の課題を発掘し、データ分析やプレゼンテーションを子供向けプログラミング教材と動画で制作します。最終回では成果物を映画館のスクリーンで発表します。映画館のスクリーンという特別な場所で発表を行うことで、一生の思い出になるはずです。また、全4回でじっくりプログラミングを学びながら地域に根ざしたテーマに触れることで、夏休みの自由研究としてもご活用いただけます。


■イベント概要(2024年5月30日時点)
実施日・内容:第1回 7月29日(月) 神戸市のオープンデータを分析してみよう
第2回 8月5日(月) プログラミングでデータを見える化してみよう
※8月19日までの事前課題あり
第3回 8月19日(月) 撮影した動画を編集してみよう
第4回 8月24日(土) 映画館で発表してみよう
※各プログラムの所要時間は2時間程度を予定しております
場所 :・第1回~第3回
キッズプログラミングスクールハック六甲道校
(神戸市灘区桜口町4-1-1 ウエルブ六甲道4番街1番館4階)
・第4回
OSシネマズ神戸ハーバーランド シアター10
(神戸ハーバーランドumie サウスモール5階)
対象・定員 :小学1年生~6年生までのお子様10名
料金 :コラボ記念特別価格 14,800円
(通常お1人様 19,800円 のプログラムを5,000円OFFでご提供)
※事前料金振込制。振り込みが確認でき次第、申込完了となります
申込方法 :LINEで「CINE LAB」( https://lin.ee/OaYfGv5 )を
友だち登録した後、トークルームの応募フォームより
お申し込みください
申込期間 :5月30日(木)~6月30日(日) ※応募者多数の場合は抽選
※申し込み詳細に関しましては応募フォームをご確認ください
参加条件 :・上記の全ての日程に参加できること
・発表会当日に保護者同伴が可能であること
・事前調査や作品制作、プレゼンの練習等を宿題として
自宅でも取り組めること
・自分で成果を発表できること
主催 :オーエス株式会社
共催 :株式会社ハック
(※)オープンデータとは…国、地方公共団体及び事業者が保有する官民データのうち、誰もがインターネット等を通じて許可されたルールの範囲内で自由に複製・加工や頒布などができるデータをいいます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/396042/LL_img_396042_3.png
「CINE LAB」公式LINE

■地域課題に取り組んだことを一生の思い出にすることで社会を考えるきっかけに
2024年現在、ようやく学校や習い事でプログラミング教育が浸透してきました。社会においてもChatGPTをはじめとした生成AIの躍進により「AIを使う・作る側になるためのスキル」としてさらに注目を浴びています。一方でプログラミングは時代の先進性だけではなく「アイデアをカタチに変える力」「エラーを失敗と捉えず原因を特定し修正する習慣」「機械はミスをしないが故に問題を自責と捉える思考」など、自身で問題を解決していく能力が身に付きやすい側面もあると考えています。

本イベントではプログラミングを軸に「どこか遠くで起きている見たことがない問題」ではなく「自分が住む町の問題」を取り扱い、足を運んだことのある映画館で映画鑑賞ではなく自分が主役となりスクリーンで発表します。イベント全てを自分事として捉え特別な思い出にすることで、大人へと成長していく過程で直面するさまざまな課題を解決するための素地を養い、また自分が住む町の理解を深めることで地域の未来について考えるきっかけにしていただけることを願っています。


■キッズプログラミングスクール8x9(ハック)について
「8x9」は神戸市を起点に関西に展開している、小中学生向けプログラミングスクールです。IT企業が母体となり運営しているため、現役プログラマを中心とした講師陣による丁寧な指導が特徴です。

教室では子供に大人気のMinecraft(R) (マインクラフト(R))の世界でプログラミングを駆使した活動ができる、独自開発のMinecraft用Modの「8x9Craft(ハッククラフト) (R)」をはじめとした話題の教材を活用し、コンピュータを活用した“ものづくり”を楽しみながら学びます。特に小学校高学年以上を対象にしたテキストコーディングによる、アプリ制作やものづくりのカリキュラムが充実しています。

8x9は神戸市による新規事業支援「KOBEドリームキャッチプロジェクト」の認定ビジネスプランに採択をされるなど、関西で注目を集め、六甲道校、テテ名谷校、西宮北口校、ピオレ姫路校、大阪ATC校、8x9Lab東京の他に小中学校や高等学校、大学、企業にも出張授業を展開しております。今後も学習効果の高い8x9Craft(R)をつかった教育メソッドの展開を広げ、日本のプログラミング教育の中核を担っていく役割を果たしてまいります。


■企業概要
会社名 : 株式会社ハック
代表者 : 代表取締役 森田 康太郎
設立年月日: 2016年1月29日
所在地 : 兵庫県神戸市灘区桜口町4丁目1-1 ウエルブ六甲道4番街1番館4階
資本金 : 300万円
事業内容 : 子供向けプログラミング教育事業
URL : https://8x9.jp/
Instagram : (@8x9_kobe) https://www.instagram.com/8x9_kobe/

会社名 : オーエス株式会社
代表者 : 代表取締役 髙橋 秀一郎
設立年月日: 1946年12月
所在地 : 大阪市北区小松原町3番3号 OSビル12階
拠点 : 大阪(本社)・兵庫・東京
事業内容 : エンタメ・サービス事業/不動産事業
URL : https://www.osgroup.co.jp/


■OSシネマズ神戸ハーバーランド(最終発表の会場)
所在地 : 神戸市中央区東川崎町1丁目7番2号
神戸ハーバーランドumie サウスモール5階
アクセス : JR神戸駅 中央改札口から徒歩約5分
URL : https://www.oscinemas.net/cgi-bin/pc/site/det.cgi?tsc=21120
X : (@OS_Cinemas) https://twitter.com/OS_Cinemas
Instagram: (@os_cinemas) https://www.instagram.com/os_cinemas/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press