CO2分離回収用吸収液であるアミン類の計測・分析技術サービスを開始しました。
配信日時: 2024-04-18 10:34:35
中外テクノスは、CO2分離回収技術の開発・社会実装に必要なアミン類の計測・分析技術によりカーボンニュートラル社会の実現を支援します。
■CCSに関する社会動向
日本政府は2030年以降に国内でのCCS(二酸化炭素回収・貯留)事業を本格的に開始する計画を掲げており、プラントメーカーをはじめ、様々な関係機関がCCSの技術開発や実証事業に取り組んでいます。
今年の2月に「二酸化炭素の貯留事業に関する法律案(通称”CCS法”)」が閣議決定され、現在開催中の第213回通常国会に提出される予定になっています。CCS法が施行されれば、社会実装に向けた具体的な動きが更に加速していきます。
現在、CO2分離回収技術に関しては、様々な手法が研究・開発されていますが、主要技術の一つがアミン類を用いた化学吸収法となります。
■当社の取組
中外テクノス株式会社(本社:広島県広島市、代表取締役社長:福馬聡之)は、「CO2分離回収技術の開発、性能向上の検討や環境への影響評価等を行うためには、アミン類の定性・定量分析を正確に行う必要がある」との観点から、2年をかけて独自にアミン類の分析技術を開発しました。
定量分析ではLC-MS/MSを用いることで、高い分析精度で複数のアミン類を同時にかつ短い時間で分析することを実現しました。現時点では、アミン類約40物質の定量分析を行うことが可能となっており、順次、増やしていく予定です。
また、一連のCO2分離回収プロセスにおいて未知のアミン類が生成される可能性がありますが、LC-QTOF/MSによる「ノンターゲット分析」を行うことで、未知のアミン類や微量成分を探査・特定し、定量分析する技術も確立しました。アミン吸収液やCO2分離回収装置を開発する上で、欠かすことのできないリスクマネジメントの一つとしての活用をご提案します。
アミン類をはじめとする各種化学分析に加え、石炭火力発電所、廃棄物焼却施設及び各種化学プラント等で長い間培ってきた環境計測技術を活用し、排ガス中のアミン類の計測、CCS装置に関する各種計測、試運転も支援します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/88440/9/resize/d88440-9-d629a125c15e8f73bfaf-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/88440/9/resize/d88440-9-2974c406af029030b589-2.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/88440/9/resize/d88440-9-c22294aea2afbed30484-3.jpg ]
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「中外テクノス株式会社」のプレスリリース
- 東京都は令和6年度グリーン水素率先利用事業者認証制度の受付を開始しました05/01 16:22
- 製品中結晶質シリカの分析を開始04/30 10:00
- 製品・工業用CTスキャン受託サービスの開始04/17 10:29
- 「中外テクノス株式会社」のプレスリリースをもっと読む
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 「くろのわーるが武道館でなんかやる」グッズを2025年5月19日(月) 10時よりオンライン販売開始!04/21 18:10
- オペラができるまで ~『ウィリアム・テル』の軌跡~舞台裏に迫る特別映像を公開04/21 18:08
- 「イフェクサーSRカプセル」への全般不安症/全般性不安障害(GAD)の効能追加に関する製造販売承認を申請 承認されれば、日本初のGAD治療薬に04/21 18:06
- 4/21(月)よりガンダムメタバースが期間限定オープン「実物大ガンダム像」のデジタル展示や初音ミクコラボレーションライブを実施04/21 18:06
- 【Vedcpel】新登場!高性能ワイヤレスピンマイクで、録音体験がもっと自由に04/21 18:05
- 最新のプレスリリースをもっと見る