ディップ、高校生を対象にした啓発授業第二弾を実施~高校生アルバイト応募率 4月度全国1位の大阪で、闇バイトトラブルを防ぐための正しい知識と安全なバイト探しを促す~

プレスリリース発表元企業:ディップ

配信日時: 2024-04-17 18:45:27

4月17日(水)、大阪府立東住吉総合高等学校にて開催

ディップ株式会社(以下「当社」)は、これから社会で活躍する高校生に対して、より自分らしく活躍できるよう、働くことの意義、アルバイトを通じて得られる経験などについて理解を深めながら、学業とアルバイトの両立を応援していく「高校生アルバイト応援プロジェクト」を実施しております。
東京に続く第二弾の開催として、大阪府立東住吉総合高等学校(大阪府大阪市)にて2024年4月17日(水)に啓発授業を実施いたしました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/2302/1422/resize/d2302-1422-aa49af489607c8ec62f2-5.png ]

■「仕事探しの正しい知識を学ぶ」本授業について
 近年、「闇バイト」と呼ばれる特殊詐欺の若者検挙数が増加となっており、一種の社会問題となっています。当社が2023年12月に実施した調査では、「約8割の高校生が、SNS上で展開されている情報に対して、危険性のある内容とそうでない内容の違いがわからない」ことが判明いたしました。「バイトル」等の求人情報サービスを提供する当社は、この現状を踏まえて働くことに関する講義や、SNS上でのトラブルを防ぐことを目的とした闇バイトに関する情報リテラシーを高める授業を実施しております。本授業では、「高校生のうちに働くこと」について考えるほか、独自調査を行った「SNS上での求人募集情報に潜む危険性を見分けるクイズ」を実施するなど、正しい仕事探しの知識を得ることを伝えます。
 本授業は今後も実施校を募集するほか、オンライン授業の公開を行います。
 また本授業は、元徳島県警 捜査第一課警部 / 犯罪コメンテーター 秋山博康氏監修のもと実施しております。
・特設HP:https://www.baitoru.com/pdt/highschool/

■大阪府立東住吉総合高等学校 実施レポート 
【働くとは?キャリアについて学ぶ生徒】
 東京に続く第二弾の開催となる大阪府立東住吉総合高等学校(大阪府大阪市)では、2024年4月17日(水)に高校2年生240人に向けて啓発授業を行いました。
 大阪府は昨年2023年の特殊詐欺件数(闇バイト含む)が、2022年から30%も増加し、過去最も多い特殊詐欺件数を記録しており(※1)、「バイトル」における4月の高校生アルバイト応募率が全国で最も多い地域(※2)です。ゴールデンウィークから夏休みにかけて、高校生のアルバイト探し活動が活発化する時期を前に、働くことや闇バイト等SNS上でのトラブルに巻き込まれないための知識を理解してもらいました。
(※1)組織犯罪対策第二課生活安全企画課 広報資料より
(※2)応募件数:バイトル 2023年4月応募件数資料より、高校生人口:文部科学省 令和5年度学校基本調査より
[画像2: https://prtimes.jp/i/2302/1422/resize/d2302-1422-ba01118b05015e1e6720-1.jpg ]

【SNS上の闇バイト情報、見分けられる?リテラシーを試すクイズに全員で挑戦】
 当社で作成したSNS上のダミー文章から、闇バイトと考えられる内容を当てるクイズに実践してもらいました。生徒は「“応募方法がDM”と書いてあるのが怪しいと思った」や「授業で習った“UD(受け子・出し子の略)”が入っていたため、闇バイトだと思った」と、授業での学びを活かして見事に正解していました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/2302/1422/resize/d2302-1422-7cae82e2bea7d3acad16-1.jpg ]

【バイトルアプリでアルバイト検索体験に挑戦】
 全国求人情報協会に加盟している企業・求人情報メディアは厳正な確認を通過した求人のみを掲載していることを知ってもらい、実際に正しいアルバイト選びを体験してもらうため、バイトルアプリを利用した求人検索のワークショップを行いました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/2302/1422/resize/d2302-1422-4722122901651bb1d1d6-4.jpg ]


【大阪府立東住吉総合高等学校 藤本好誠さん】
 自分はまだアルバイトをしたことがなく、闇バイトについても今まで触れる機会がありませんでした。今まで闇バイトとはどんなものかを知りませんでしたが、今日の授業を受けて闇バイトの特徴や危険性などを実際に学ぶことができて良かったと思います。闇バイトは怖いと思いましたが、事前に知識があれば引っ掛かることはないと思いました。今後アルバイトをする時は、雰囲気や自分が楽しいと思えるバイトをしてみたいと思います。
(大阪府立東住吉総合高等学校 参加生徒)

【大阪府立東住吉総合高等学校 足立瑛美さん】
 最近アルバイトを始めたのですが、求人を探すときにSNSで「時給が高い」や「シフトに入りやすい」など、自分の求めている条件しか見ていなかったです。そのため今回の授業で、闇バイトで使われるワードを知ることができて良かったです。闇バイトクイズでは、前半は当てることができましたが、最後の問題では間違えてしまい、闇バイトを見つけて判断することはまだ難しいと思いました。これからアルバイトを探すときは、今日学んだ「#UD(受け子・出し子の略称)」や「高時給」などの闇バイトの可能性がある言葉が書かれていた求人は、自分ではスルーするなどして気を付け、周りの友達にもアルバイトを探している子がいたら教えたいと思います。
(大阪府立東住吉総合高等学校 参加生徒)

【大阪府立東住吉総合高等学校