SWATCH が誇る新作 BIOCERAMIC WHAT IF? ウォッチ
配信日時: 2024-02-15 10:38:14
SWATCH の最新トレンドは2 年連続でスクエアタイプ
[画像: https://prtimes.jp/i/46261/122/resize/d46261-122-6832167314c7d35c83a0-0.png ]
Swatch は、革新的なBIOCERAMIC WHAT IF? コレクションより、ポジティブでパワフルなパステルカラー展開の斬新な新作セレクションをお届けします。
新シーズンはもうすぐ。レイヤードスタイルに別れを告げて、自分らしくアップデートする季節が来ました。今こそ、次の着こなしの方向性を決めるときです。クラシカルなスタイルも、エッジの効いたスタイルも、気分をアゲてくれるスタイリッシュさを求めるなら、BIOCERAMIC WHAT IF? コレクションが理想的な旬のアイテムです。
クラシックを目指してSwatch が選んだこの幾何学的なアプローチは、一目見るだけで、スタンダードなシリーズと一線を画すものであることがわかります。力強さを感じさせるスクエアタイプのエッジを採用した33mm x 33mm のケースで、手元のフィット感も快適なうえ、パウダリーなパステルカラーとコントラストを描くカラーブロックが注目を集めます。カラーは、スカイブルー、レモンカラー、ミントカラー、ローズカラーからお選びいただけます。
話題性のあるタイムピースをお探しなら、このスタイルにまつわる科学的な秘話にも注目です。というのも、本製品は、Swatchの革新的なBIOCERAMIC 素材によって実現したものなのです。セラミックパウダーとバイオ由来素材を併用したSwatch BIOCERAMIC では、驚くべき強度と耐久性を備える素材が使用されているからこそ、この独特なスクエアタイプのWHAT IF? のデザインが誕生しました。
4 つの各モデルは、それぞれの文字盤が微妙に異なるデザインになっていますので、ライフスタイルやファッションにぴったりのウォッチがきっと見つかります。BIOCERAMIC のケース、クラウン、バックルには、Swatch の革新的な精神が現れています。文字盤のサイドをバイオ由来素材のエッジ・トゥ・エッジのグラスが印象的に描き、一体型のバイオ由来素材のストラップで装着感も快適です。
1982 年、Swatch の創設者たちは、ウォッチをラウンドタイプにするか、スクエアタイプにするかという決断を迫られました。このBIOCERAMIC WHAT IF? コレクションは、当時スクエアデザインが選ばれていたら、Swatch の世界がどれほど違ったものになっていたのかを想像しつつ、もう一つの楽しい現実を繰り広げたものです。
このSwatch の新作BIOCERAMIC WHAT IF? コレクションのカラー展開があれば、新シーズンの堂々たるスクエアのスタイルもすぐにエース級になっていくでしょう。
新作Swatch BIOCERAMIC WHAT IF? コレクションは、2024 年2 月15 日より、世界各地のSwatch ストアとSwatch.com でお求めいただけます。
【掲載クレジット情報】
ブランド名:スウォッチ(swatch)
問合せ先:スウォッチ コール 0570-004-007
スウォッチ 公式オンラインストア: https://www.swatch.com/ja-jp/home
スウォッチ Instagram : http://www.instagram.com/swatch_jp/
PR TIMESプレスリリース詳細へ
スポンサードリンク
「スウォッチグループジャパン株式会社 スウォッチ事業本部」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 兵庫県洲本市「AINAS FOOD STYLE」の缶詰づくり体験に淡路島の牛乳を使ったプリン缶詰を作れる新プランが登場!04/17 12:00
- 「TRUFFLE DONUT × One Hundred Bakery 大府店」生ドーナツ専門店と食パン専門店のコラボが4月26日(土)開始04/17 12:00
- 伝説のラッパーTOKONA-Xのドキュメンタリー ミッドランドスクエアシネマにて1日限りの上映会決定04/17 12:00
- 愛犬愛猫の温活に新たな選択肢!犬猫さんの用ラジウム温熱器『HOTGETHER』の先行予約販売を5月末まで実施04/17 12:00
- 戦え! 何を!? 人生を! ウォリアーになる時、それはいま!コアチョコ戦士の証、ウォリアーデイパックが6年ぶりに大登場!HARDCCウォリアーデイパック25が特別価格にて受注予約受付中!~モデルにRaMuを起用~04/17 12:00
- 最新のプレスリリースをもっと見る