派遣・パート・アルバイトの雇用契約で多数利用!電子契約サービスFAST SIGN、フォルダ権限機能を仕様変更

プレスリリース発表元企業:マルジュ

配信日時: 2024-02-06 14:00:00

派遣・パート・アルバイトの雇用契約・契約更新業務で多数利用!電子契約サービスFAST SIGN(ファストサイン)は、フォルダ権限機能を閲覧権限がない担当者でもフォルダへの移動を可能とする仕様に変更しました。



電子契約FAST SIGNサービスページ:https://www.maru.jp/fastsign/?ref=1

[画像1: https://prtimes.jp/i/14777/382/resize/d14777-382-dff4a445072263235b42-0.png ]

◆フォルダ権限機能の仕様変更について
フォルダ作成時に"権限あり"を選択した場合、 「全ての担当者で作成、フォルダ移動は可とする」というチェックボックスが選択可能になります。 チェックを入れると、閲覧権限がない担当者でも以下の対応が可能になります。

・書類作成時にフォルダを指定

・書類送信以降にフォルダを移動

■対象ページ 書類作成 / 書類一括送信 / 複製 / 書類インポート/ フォルダ移動



※フォルダ作成画面

[画像2: https://prtimes.jp/i/14777/382/resize/d14777-382-e20bf37887db78956a0b-1.png ]



■その他
・フォルダの閲覧権限がない担当者が該当のフォルダを指定すると、
"このフォルダに格納した書類は、あなたは閲覧できません"と注意喚起が表示されます。


【電子契約サービスFAST SIGNの特徴】
○固定料金で利用可能
プラン内の利用通数であれば固定料金(基本料金のみ)で利用出来るため、ご予算が立てやすいサービスとなっております。基本料金+通数料金(従量課金)という形でコストがかさむ心配もありません。
多くの雇用契約、契約更新が必要になる人材派遣やパート・アルバイト雇用、特に飲食、アパレル業界、サービス業などで利用されるケースが多いサービスです。

○契約書は契約締結後にカウント
契約書送付のタイミングで1通としてカウントされる一般的な電子契約サービスでは、仮に契約が合意に至らず締結されなかった場合も課金対象となってしまいますが、電子契約サービスFAST SIGNでは締結されなかった契約書はカウントされないので安心です。

特に雇用契約などの対個人契約では相手方が契約書に気づかず有効期限を過ぎてしまい、再送しなければならないケースが発生するため、送付タイミングで課金されるサービスの場合は無駄な費用が発生しますが、FAST SIGNではこのような無駄打ちがありません。

○担当者アカウント無制限
契約締結をする担当者アカウントを無制限で登録出来ますので複数人で大量の契約書を捌きたいといったニーズで重宝します。

【電子契約サービスFAST SIGNの料金・プラン】
・月額プラン
100通まで→10,000円(税込11,000円)/月~

500通まで→20,000円(税込22,000円)/月~

500通以上→応相談



・年間プラン:月毎で締結件数が大きく変動する場合に最適なプランです。
年間1,200通まで→10,000円(税込11,000円)/月

年間6,000通まで→20,000円(税込22,000円)/月

年間6,000通以上→応相談



【お問い合わせ先】
電子契約FAST SIGNサービスページ:https://www.maru.jp/fastsign/?ref=1
多様化・複雑化するIT業界において、システムを企画・設計段階から運用・管理まで総合的に支援し、開発を中心としたコンサルティングトータルマネジメント事業を展開しています。

株式会社マルジュ(本社:東京都豊島区、代表:深尾 英義)
https://www.maru.jp
電子契約FAST SIGN担当まで
Tel:06-6258-2246(大阪)
Tel:03-3985-4444(東京)
E-mail:fastsign@maru.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ