“ワーキングマザーのための住まいと暮らし提案”

プレスリリース発表元企業:リスト株式会社

配信日時: 2015-03-02 11:00:06

【女性の視点から見たこれからの暮らし:MIRAI図(みらいず)】 昭和女子大と6社の産学共同女性による商品開発プロジェクト

リスト株式会社およびリストグループは、昭和女子大学および住宅関連の企業5社と女性主体の商品開発プロジェクト「MIRAI図(みらいず)」の最終案を発表し、会場には大学・協力企業・報道関係者など約130名が来場されました。



 総合不動産会社のリスト株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:北見 尚之)およびリストグループは、昭和女子大学および住宅関連の企業5社と女性主体の商品開発プロジェクト「MIRAI図(みらいず)」の最終案を発表いたしました。会場には、大学・協力企業・報道関係者など約130名の来場がありました。発表されたプランの主なポイントは次のとおりです。

[画像1: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-701600-1.jpg ]

<発表会当日の会場>

◆「スマイルハウス」
子育てワーキングマザーのために住民同士を“開いて、つなぐ“マンション

◆「La Seek」
簡単にカスタマイズできる豊富なパーツで新居に愛着をもたらす戸建住宅

◆「Rakurasu Town」
ラクに暮らせる住まいの工夫+“まちの部活動“を促進する街区づくり


《プロジェクト運営体制》

[画像2: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-552610-2.jpg ]



本プロジェクトの運営体制は右の通りです。
*協力企業5社(五十音順)
・株式会社A&A:広告業
・東急グリーンシステム株式会社:造園業他
・東京ガス株式会社:ガスの製造・供給及び販売他
・ニフティ株式会社:ISP事業/Webサービス事業他
・株式会社LIXIL:建材・設備機器の製造および販売他

《 目 的 》
・リストグループのダイバーシティ推進の一環
・多様化する住宅ニーズに対応するお客様への回答
・産学連携による学生と企業人の相互刺激

《 背景と経過 》
      〈ミーティング風景〉
[画像3: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-871434-3.jpg ]

女性活躍の推進という日本の大きな課題は共働き、少子高齢化、育児の在り方等にも密接に関係しています。このような社会の変化により、私たちのライフスタイルが多様化しているとの認識のもと、【女性の視点から見たこれからの暮らし】というテーマで本プロジェクトは2013年11月にスタートしました。
  各ユニットは最終公開プレゼンテーションに向けて、特に子育てワーキングマザーのための「住まい」「暮らし」「コミュニティ」を考慮したモノ・コト・サービスの開発を行ってまいりました。
 2014年8月に各ユニットからの第一回公開プレゼンテーション、2014年9~12月に各ユニット別に商品開発のパッケージングを経て今回の最終プレゼンテーションの運びとなりました。

[画像4: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-521824-4.jpg ]



これらの提案については、いずれも商品化を考えています。


「スマイルハウス」は該当する物件が決まればすぐにでも採用していく予定です。「La Seek」は分譲地の手当てにもよりますが、早ければ2015年内、遅くとも2016年には商品化の予定です。「Rakurasu Town」は2016年に予定している横浜市内の開発現場で要素を抜き出して導入することを検討しており、市や地元ともクラブハウスの活用等について協議を進めています。

《各プランの説明》
◆「スマイルハウス」
 家事と仕事、子育てに奮闘するワーキングマザーのためのマンションです。従来のマンションは共働き女性を意識したとしても主に住戸内の間取りの工夫にとどまっているため、マンション内に住民同士や、周辺地域とのつながりをつくることを意識しました。
 具体的には住戸と共用廊下の間に土間を、住戸内には開閉自由な開放空間を設けることで住民同士で「開いて、つなぐ」ことを実現しました。共用部の一部は地域にも開き、子どもたちが放課後をすごしたり地域のママサークルが利用したりと、時間により異なる人が使うことを想定しています。
 その他、住戸内には洗濯機置き場と干す場所、収納間の動線を圧縮することで洗濯を楽にする「シェアウォッシュ」など3種類の工夫も盛り込みました。

[画像5: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-845773-5.jpg ]

<:親の帰りを待つ子供の溜り場/下:お絵かき教室>

[画像6: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-599409-6.jpg ]



◆「La Seek」
 建売住宅に自分で手を入れる余地を残して販売することで、価格以上の満足度や愛着を創出します。昨今のDIYブームを取り入れ、住みながら完成していく住宅を目指しました。とはいえ、難しいプロセスでは着手できない方も多いので、豊富なパーツをカンタンに実現できることを重視しています。
カスタマイズは、建売住宅の着工から引き渡しまでの約5カ月の工期に影響がないように、完成後に行う工程としています。

[画像7: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-655204-7.jpg ]

[画像8: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-405628-8.jpg ]



◆「Rakurasu Town」

[画像9: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-350585-9.jpg ]

 忙しい共働き夫婦が楽に暮らすことをテーマにした戸建て街区です。街区や街の仕組みと、住戸内の2つの面で工夫することにより、街区内に人間関係を醸成し、仕事に時間を取られがちな共働き夫婦の孤独感を解消し、新たな趣味や楽しみが生まれることを主眼としています。
 具体的にはクラブハウスを設置し、部活動を推進してコミュニティーの醸成を図ったり、管理組合をつくったりするなど、マンションの運営方法を戸建て街区に取り込む構想です。街区内の道路を一方通行にし、出入口を1カ所にするなど、安全性や防犯性も重視しています。

[画像10: http://prtimes.jp/i/11000/7/resize/d11000-7-128848-10.jpg ]

住戸内の工夫では、水まわりと寝室をワンフロアにまとめ、雨でも洗濯物が干せるサンルームを配するなど、家事のしやすさや動線に配慮しました。協力企業の商品、ノウハウも盛り込んでいます。


*写真、データ、画像など詳細資料データをご希望の方はお手数ですが、下記お問合せ先までご連絡をお願いいたします。

【昭和女子大学 指導教員】
生活科学部環境デザイン学科
芦川智教授、金尾朗教授、金子友美准教授、番場美恵子専任講師

【昭和女子大学 大学概要】
大学名  : 学校法人昭和女子大学
創立   : 大正9年9月
所在地  : 東京都世田谷区太子堂1-7-57
学長   : 坂東 眞理子
URL    : http://swu.ac.jp

【協力企業 5社】 *50音順
◆株式会社A&A(広告業) 
◆東急グリーンシステム株式会社(造園業他)
◆東京ガス株式会社(ガスの製造・供給及び販売他) 
◆ニフティ株式会社(ISP事業、Webサービス事業他) 
◆株式会社LIXIL(建材・設備機器の製造および販売他)

【リスト株式会社 会社概要】
会社名  : リスト株式会社(LIST Co.,Ltd.)
設立   : 1991年5月10日
所在地  : 神奈川県横浜市中区尾上町4-47 リスト関内ビル
資本金  : 8億8,800万円
売上   : 251億円(2013年度)
代表取締役: 北見 尚之
従業員  : 101名(2015年1月現在)
業務種目 : マンション、戸建住宅の企画、開発、分譲
戸建住宅の設計、施工、請負および監理等
URL    : http://www.list.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ