事業創造大学院大学「会計をどう学習し どう仕事に活かすか」2/3(土)13:30~ MBA体験授業 開催

プレスリリース発表元企業:NSGグループ

配信日時: 2024-01-24 17:45:48

NSGグループの事業創造大学院大学(新潟市中央区米山3-1-46)は、「会計をどう学習し どう仕事に活かすか」と題したMBA体験授業をオンラインで開催致します。講師は、事業創造大学院大学で「財務会計論」「企業倫理」「演習I・II」を担当する鈴木広樹教授です。オンラインによる開催のため、好きな場所から参加することができます。このセミナーをきっかけに皆様のビジネスの一助となれば幸いです。



[画像1: https://prtimes.jp/i/32951/1305/resize/d32951-1305-07fc2055b93e2b78fe09-0.jpg ]

■開催日
2024年2月3日(土)13:30~15:30
 
■テーマ
「会計をどう学習し どう仕事に活かすか」


■概要
これから会計を学ぼうと思っている方、会計を学び始めた方、会計を自身の強みにしたいと思っている方などを対象にして、会計知識をどのように身に付けたらいいのか、そして、会計知識をどのように仕事に活かしたらいいのか(キャリアアップにつなげられるのか)について説明します。

■講師プロフィール
鈴木 広樹 教授
[画像2: https://prtimes.jp/i/32951/1305/resize/d32951-1305-79801501b2715420205e-2.jpg ]

【担当科目】「財務会計論」「企業倫理」「演習I・II」
早稲田大学政治経済学部卒業。公認会計士。証券会社にて企業審査に従事。現在、総合ディスクロージャー&IR研究所客員研究員のほか、企業の社外役員なども務める。『タイムリー・ディスクロージャー(適時開示)の実務』(税務研究会)、『検証・裏口上場-不適当合併等の事例分析』(清文社)、『適時開示実務入門』(同文舘出版)など著書多数。


■スケジュール
13:10~ ZOOMオープン
13:30~14:00  大学院概要
14:00~15:00  MBA体験授業(質疑応答含む)
        講師:事業創造大学院大学 鈴木 広樹 教授 
15:10~15:30  入学試験案内


■開催/お申し込み方法
ZOOMで開催します(参加無料・要予約)。
お申込みをされた方へ参加アドレスをお送りいたします。お申込みは、下記、またはお電話、メールにて必要事項を入力のうえお申し込みください。

※申込アドレスはこちらから
https://www.jigyo.ac.jp/mba-trial/

【事業創造大学院大学】 
学長: 五月女 政義
住所: 新潟県新潟市中央区米山3-1-46
URL: http://www.jigyo.ac.jp/
TEL: 025-255-1250  
FAX: 025-255-1251

[画像3: https://prtimes.jp/i/32951/1305/resize/d32951-1305-bfb4b2c48c38b4def0c6-1.jpg ]

<NSGグループについて>
NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する110法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。

<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ