復興状況をリアルタイムで世界に配信。復興情報ポータルサイト【ふくしま復興ステーション】開設!
配信日時: 2015-02-18 15:00:00
福島県庁 広報課(知事:内堀 雅雄)では、「ふくしまから はじめよう。」のスローガンの下で、県内外の人々が参加・交流する情報発信のプラットフォームとして、フェイスブックを中心に各部局が連携を図り一体感を持ってふくしまの「魅力」と「今」を国内外に発信しています。
◆東日本大震災からの復興状況をリアルタイムで更新
2011年3月11日の東日本大震災から、もうすぐ4年になります。国内はもちろん、全世界の皆様の支援もあり、福島は着々と復興が進んでいます。
この度、福島の復興の姿をより国内外の多くの方に知っていただくため、「誰もが親しみやすくわかりやすい情報発信」をコンセプトに、復興情報ポータルサイト『ふくしま復興ステーション』を開設しました。
ご覧になる方の主な関心事に沿って10のカテゴリー(1,第一原子力発電所の状況、2,放射線と除染、3,避難区域の状況・被災者支援、4,水・食品等の放射性物質検査、5,水・食品等の放射性物質検査、6,インフラ復旧・整備、7,農林水産業、8,商工業・観光、9,商工業・観光、10,新産業)に整理、写真や動画などを利用し、それぞれを進捗ごとにリアルタイムで更新しております。
◆アジア・アメリカ・ヨーロッパを中心とした世界7か国語に対応
今回『ふくしま復興ステーション』では、世界中の方にふくしまの現状を知っていただくため、英語、中国語、韓国語をはじめとした計7カ国語の自動翻訳機能を搭載しています。
もちろんスマートフォンからのアクセスにも対応。福島県の復興の歩みを発信する『ふくしま復興ステーション』に、ぜひご注目下さい。
ふくしま復興ステーション:http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
スポンサードリンク
「福島県広報課」のプレスリリース
「政治」のプレスリリース
スポンサードリンク
最新のプレスリリース
- 【長野県の空き家実態調査2025】「空き家の相続登記義務化」の認知度調査04/20 17:45
- 4万部突破!「心のお守りみたいな本」と話題の一冊『「誰かのため」に生きすぎない』特装版が発売04/20 17:45
- V-tamp、VTuber事務所「うたたねプロダクション」と連携し、【春】をテーマにVTuberが参加する「春のうたたね歌枠リレー」を支援04/20 17:45
- VTuberアイドル「あみゅどる」倉持京子、V-tamp(ブイタンプ)協力のもと、オリジナルソロ曲をリリース04/20 17:45
- 2025年6月28日(土)【大阪・関西万博】にて歯科医療の未来を本気で考えるプロフェッショナルの集団、一般社団法人 MID-Gの特別講演が決定!04/20 17:45
- 最新のプレスリリースをもっと見る