"世紀のダ・ヴィンチを探せ!"高校生アートコンペティション2023授賞式を実施 -2023年12月9日(土)まで受賞作品展覧会も開催-

プレスリリース発表元企業:大阪芸術大学

配信日時: 2023-12-06 17:45:47

若きクリエイターの才能発掘を目的とした高校生アートコンペティションを開催 大阪芸術大学グループ各校の学費が全額免除となる「ダ・ヴィンチ大賞」発表も

大阪芸術大学(学校法人塚本学院/所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、11月26日(日)、大阪芸術大学 芸術劇場にて、若きクリエイターの才能発掘と応援を目的とした高校生向けアートコンペティション“世紀のダ・ヴィンチを探せ!”高校生アートコンペティション 2023の授賞式を開催しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/44215/102/resize/d44215-102-f5cea8d4da02852d001a-0.jpg ]

 17回目の開催となる今回は全国の高校534校から1925点の作品応募があり、過去最大規模での実施となりました。受賞作品展覧会の実施に先駆けて大阪芸術大学 芸術劇場で開催された授賞式では、大阪芸術大学グループ各校の学費が全額免除となる「ダ・ヴィンチ大賞」含む、各受賞者の発表と授賞が執り行われました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/44215/102/resize/d44215-102-6c42b0168f440049c472-2.jpg ]

■「ダ・ヴィンチ大賞」受賞!
ルネサンス大阪高等学校 松本新菜さんインタビュー
・受賞作品制作の背景を教えてください。
作品名「Love Buzz」
今回の受賞作品は、自分の好きなバンドの音楽を聴いているときに、ひらめきや刺激を受け、生み出された作品です。感情と音楽がうまくリンクするものがあり、タイミングが合い奇跡的に生まれた作品です。

・受賞作品の手法と見どころを教えてください。
作品の手法としては、まず粘土で造形作品を造り、それを撮影したものを、デジタル上で編集しました。ひとつひとつのパーツを組み換えながら、アナログで描いた絵をデジタルで落とし込むことで、アナログとデジタルが融合した作品が完成しました。中学時代に、この構想で作品制作を試みたことがあったのですが、自身の中で消化しきれず、どうにかして次作に生かしたいと思っていた矢先にこの作品ができ、自信がつきました。今回の作品制作を通じて「人生に無駄なことはない」ということを、体感できる作品となりました。

・今後の進路や、目標について教えてください。
大阪芸術大学 美術学科に進路を希望しています。やりたいことはまだはっきりとは決めていないのですが、自分の技法を定め、そのうえで突き詰められるかが大事だと思います。なので、現段階では何も決めずに自分なりにやっていこうと思っています。
目標は、「ただただ美しいものを造りたい。」につきます。芸術で自分の自尊心を補いつつ、そこに単なる幸せがあればいいと思っています。

■11月27日(月)より、受賞作品展覧会を開催中
今回のコンペティション受賞作品 展覧会を、2023年11月27日(月)~ 12月9日(土)の間、大阪芸術大学 芸術情報センター展示ホールにて入賞・入選作品の展覧会を行っております。ぜひご覧ください。
会期  :2023年11月27日(月)~ 12月9日(土)
開館時間:10:00~16:00(日曜休館)
場所  :大阪芸術大学 芸術情報センター展示ホール
公式サイト:https://oua.osaka-geidai.ac.jp/geidai/davinci/leonardo2023/index.html
[画像3: https://prtimes.jp/i/44215/102/resize/d44215-102-570bf81e6702b2dddbac-0.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ