明太子のかねふくとキッズスターが、社会体験アプリ『ごっこランド』のゲームづくりを体験するワークショップを渋谷区『みらいの図書室』にて実施

プレスリリース発表元企業:一般社団法人渋谷未来デザイン

配信日時: 2023-11-09 13:00:00



[画像1: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-a63d6a5bad6e95cf3e83-4.png ]


一般社団法人渋谷未来デザイン(代表理事:小泉秀樹、以下渋谷未来デザイン)は、公益財団法人日本財団の助成のもと行う、子ども第三の居場所『みらいの図書室』にて、渋谷区の子どもたちを対象に、渋谷区に本社をおく株式会社キッズスター(以下、「キッズスター」)と株式会社かねふく(以下、「かねふく」)と共創して「『ごっこランド』のゲームづくり体験」のワークショップを2023年11月1日(水)に実施しました。

【ワークショップ概要】
このワークショップは、さまざまな環境の子どもたちが集まり、未来への関心や共感性、生き抜く力を高めることを目指す地域支援事業『みらいの図書室』にて実施され、小学生25名が参加しました。

1.キャリア教育の講話
株式会社キッズスターの取締役 松本 健太郎氏による、「なぜキッズスターを作ったのか」「なぜアプリをつくる仕事をしているのか」など、起業や働くことについて、クイズなどを交えて講話が行われました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-bc47d31fd2bf56d36737-5.png ]


2.「かねふく」による、めんたいパークの紹介
『かねふく』は、子どもたちに明太子を身近に感じてもらいたいという想いから『ごっこランド』に出店いただいています。本ワークショップにもご参加いただき、かねふく公式キャラクター『タラコン博士』も登場し、会場を盛り上げました。

[画像3: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-e30776c23216c9ac26b2-6.png ]


3.子どもテスト体験
11月17日(金)に『ごっこランド』内にてリリースする、かねふくの「めんたいこ だいすき!」のゲームテスター体験を実施しました。2人1組のグループに分かれ、一人はゲームで遊び、もう一人は、ゲームで遊んでいる子どもの手元や表情を見ながら「操作に迷っている箇所はないか」「楽しそうな表情か」「どんな言葉を発しているか」などのレポートを紙に記録します。この記録がよりよいゲーム開発に活かされます。

[画像4: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-0b3d4b1527f6e8fddb46-3.jpg ]



[画像5: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-20db2d571fa8dbce3af3-6.png ]


約1時間半にわたって開催されましたが、子どもたちからは「操作が簡単でたのしかった」「登場するキャラクターが可愛い」といった感想がありました。
参加したかねふくの川野晋氏は、「当社は、「安心安全な明太子の製造・販売」をミッションに掲げています。今回の体験を通じ、明太子を身近に感じてもらい、かねふくの明太子を食べて大きくなってくれたら嬉しい」と想いを語りました。

---
【子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』について https://www.kidsstar.co.jp/gokkoland
[画像6: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-f7b1075743d1affdd9d0-4.png ]


キッズスター独自開発・提供の『ごっこランド』は、子どもたちが大好きな “ごっこ遊び” を通して、インタラクティブに “社会のしくみ” が学べる無料の社会体験アプリです。利用者は、子育て世代(ファミリー層)の約3分の1にのぼります。

【株式会社キッズスターについて https://www.kidsstar.co.jp

[画像7: https://prtimes.jp/i/33690/271/resize/d33690-271-37d5fae68ba6028333dd-5.png ]


株式会社キッズスターでは、“社会のしくみ” がゲームで楽しく学べる無料の社会体験アプリ『ごっこランド』をはじめ、「子どもが夢中になれる」体験を創出するプロダクトづくりの一環として、多彩な知育・教育アプリや、親子で一緒に楽しめるメディア『ごっこランドTimes( https://gokkoland.com )』を提供しています。

【株式会社かねふくについて  https://www.kanefuku.co.jp/
所在地    : 福岡県福岡市東区馬出4-8-21
代表     : 竹内 昌也
設立日    : 1971年1月27日
事業内容   : 辛子明太子の製造販売、めんたいパーク全国6ヶ所運営
めんたいパーク: https://mentai-park.com/
公式通販サイト: https://www.kanefuku.co.jp/ec/

【「子ども第三の居場所 みらいの図書室」拠点とは 
https://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/child-third-place
「みらいの図書室」は、子ども第三の居場所コミュニティモデルとして、主に小学生を対象に宿題のサポートに加えて様々なデジタルツールを活用したクリエイティブプログラムや、SDGs 視点での社会教育、実験、体験学習のプログラムを提供し、未来への関心や共感性、生き抜く力を高めていくことを目的とした地域支援事業です。

【一般社団法人渋谷未来デザインについて https://fds.or.jp
渋谷未来デザインは、ダイバーシティとインクルージョンを基本に、渋谷に住む人、働く人、学ぶ人、訪れる人など、渋谷に集う多様な人々のアイデアや才能を、領域を越えて収集し、オープンイノベーションにより社会的課題の解決策と可能性をデザインする産官学民連携組織です。都市生活の新たな可能性として、渋谷から世界に向けて提示することで、渋谷区のみならず社会全体の持続発展につながることを目指しています。


PR TIMESプレスリリース詳細へ