電動キックボードを所有する134人にアンケート! 今話題の電動キックボード事情を徹底調査!

プレスリリース発表元企業:イード

配信日時: 2023-11-02 17:45:27

株式会社イードが運営するカーライゼーション(https://response.jp/carealization/)では、「電動キックボード」をテーマに、実際に電動キックボードを所持している方を対象にアンケート調査を実施しました。



[画像1: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-c5cd87021a4d93a1cf65-0.jpg ]


令和5年7月1日に、道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)のうち、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)の交通方法等に関する規定が施行されました。

電動キックボードに関するルールが変わったことで、運転免許が不要となり、ヘルメットの着用は努力義務となるなど、条件緩和が注目されています。

今回は電動キックボードについて134人にアンケートを行いました。では、結果を見ていきましょう。

電動キックボードに関するアンケート調査概要


今回実施したアンケート調査は、男性96人、女性38人の合計134人を対象に実施しました。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/4642/table/175_1_27b7b7eb355c2c1c140b1ac958b6d03c.jpg ]


30代を中心とした134人にアンケートを実施


[画像2: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-814102ff566539595ea6-1.jpg ]

46.3%が「30代」と今回のアンケートの回答者で最も多いです。次いで、20.9%が「40代」で半数以上が30代と40代の回答者となりました。

46.3%が持ち家(一戸建て)で上位


[画像3: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-5cb0b18309b0e7e2bcef-2.jpg ]

住宅形態について質問したところ、46.3%が「持ち家(一戸建て)」と回答し、最多となりました。次いで、36.6%が「賃貸(マンション・集合住宅)」と回答しています。
今回のアンケートでは、「賃貸(一戸建て)」や「社宅・寮」と答えた方は少なく、シェアハウスと答えた方はいませんでした。

60.4%が週1で電動キックボードを使用


[画像4: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-b77762404b2e699d9969-3.jpg ]

電動キックボードを使用する頻度について質問したところ、60.4%が「週1回」と回答しました。半数以上の方が週に1回電動キックボードを使用していることが分かります。
さらに、23.1%が「週2回」と回答し、10.4%が「週3回」と回答しました。全体の9割以上が週1回から3回使用していることが分かります。
今回のアンケートでは、使用頻度が週4回以上の方は少なく、週に1回から3回使用する方が上位となりました。また、毎日の通勤や通学で使用している方は少ないと予想されます。

「自身で所有している」方が若干多い


[画像5: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-806b5507d8d47b296531-4.jpg ]

所有について質問すると、56.0%の方が「自身で所有している」と回答しました。44.0%が「都度借りている」と回答し、自身で所有している方より少ない結果となっています。
最近では電動キックボードを手軽に借りられるようになり、借りる場所や乗り方によっては、借りるほうが便利なことも増えました。しかし今回のアンケートでは、自身で所有している方が多く、都度借りる方を上回っています。

20.1%が「20,001円~40,000円」で購入


[画像6: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-bd8790ce5c036f5ae8d5-5.jpg ]

電動キックボードの購入価格について質問したところ、全体の20.1%が「20,001円~40,000円」と回答しました。
次いで、14.9%が「40,001円~60,000円」と回答し、全体の3割以上の方が20,001円から60,000円で電動キックボードを購入しています。比較的リーズナブルな電動キックボードを購入している方が多い結果となりました。
一方で、全体の9.7%が「100,001円以上」の値段の高い電動キックボードを購入していることが分かります。
電動キックボードの価格は20,000円ほどから100,000円以上するものまでさまざまな価格帯のものがありますが、今回のアンケートではリーズナブルな電動キックボードを購入した方が多くいました。

月額「1円~2,000円」で借りている方が最多


[画像7: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-c5dfb4f9bcd7bf717fae-6.jpg ]

月額使用料について質問したところ、全体の18.7%が「1円~2,000円」と回答しました。
月々2,000円以内の使用料なら、年間でも24,000円以内と購入するよりも安く利用できます。また、使用するときだけ借りられるため、使用しない月は費用がかかりません。
必要なときだけ使用したい方、費用を抑えて電動キックボードを使用したい方は、都度借りるのも選択肢の1つでしょう。

「遊び」と「場所移動」で使う方がほぼ同数


[画像8: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-75b5f1ad487059b09b46-7.jpg ]

電動キックボードの使用用途について質問したところ、47.0%が「遊び」と回答し、47.8%が「場所移動」と回答しました。遊びと場所移動と回答した方はほぼ同数となっています。
一方、5.2%が「通勤」と回答し、遊びや場所移動よりもかなり少なかったです。使用頻度に関する質問で、60.4%が「週1回」と回答した方が最多となり、毎日の通勤で使用している方は少ないことが予想されましたが、やはり遊びや場所移動で使用していることが分かりました。

26.9%が使用開始から「~1ヶ月」


[画像9: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-25ad60d67434eac64801-8.jpg ]

電動キックボードを使用し始めた時期について質問したところ、26.9%が「~1ヶ月」と回答し、最多となりました。
次いで、25.4%が「1~2ヶ月」と回答し、半数以上の方が2ヶ月以内に電動キックボードを使用し始めたことが分かります。調査時は法改正から1ヶ月も経過していませんが、法改正前後で使用し始めた方が多く、電動キックボードを選択しやすくなったのかもしれません。
また、法改正について注目されることで、電動キックボードへの関心度がアップし、選択肢に入りやすくなった可能性もあるでしょう。
アンケート結果から、9割近くの方が1年以内に電動キックボードを使用し始めています。だんだんと電動キックボードを使用する方が増えていることから、昨今の人気の高さが感じられます。

44.8%が「ちょっとした移動に楽で便利だから」使用し始めた


[画像10: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-bf785769e8e7d045cee0-9.jpg ]

電動キックボードを使用したきっかけについて質問したところ、44.8%が「ちょっとした移動に楽で便利だから」と回答しました。
半数近くの方が移動に使用したいと考えていることが分かります。さらに、28.4%が「遊びとして楽しそうだったから」と回答し、気軽に使えることを重視した方が多い印象です。

91.8%が「今後も使い続ける予定」


[画像11: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-3e1e426bf3a9047c893c-10.jpg ]

今後も使い続ける予定か質問したところ、91.8%の方が「はい」と回答しました。9割以上の方が今後も使い続ける予定で、現在の使用状況に満足していることが伺えます。

94.0%が「運転免許を保持している」


[画像12: https://prtimes.jp/i/4642/175/resize/d4642-175-b7783dd5830ffd5d3990-11.jpg ]

運転免許を保持しているか質問したところ、94.0%の方が「保持している」と回答しました。
今回の法改正で運転免許を持っていなくても、16歳以上であれば電動キックボードに乗れるようになりましたが、運転免許をすでに持っている方が多いことが分かります。

電動キックボードに関するアンケートまとめ


今回は「電動キックボード」に関するアンケートを行いました。アンケート結果は以下の通りです。

・持ち家(一戸建て)に住む方は半数近かった
・電動キックボードを使用する頻度は週1が最も多い
・9割以上の方が週に1回から3回使用している
・自身で電動キックボードを所有している方は半数以上
・電動キックボードをリーズナブルに購入している方が多かった
・有料で借りている方で月額2,000円以内の方は全体の約2割
・遊びに使う方と場所移動で使う方がほぼ同数
・半数以上の方が2ヶ月以内に電動キックボードの使用を始めた
・ちょっとした移動に楽で便利だから使用し始めた方が約半数
・今後も使い続ける予定の方は9割以上
・運転免許を持っている方は9割以上

カーライゼーションについて


カーライゼーションでは、人々の暮らしに欠かせない車(自動車)の魅力を、車が好きな人にも、知らない人にも発信し、皆様の生活を豊かにすることを目的としています。

URL:https://response.jp/carealization/

▼人気記事一覧
車のサブスクおすすめ10社を徹底比較!サブスクって高いの?安いの?
https://response.jp//carealization/car-subscription-service/
おすすめカーリース16社を徹底比較!人気車種ランキングも解説
https://response.jp/carealization/car-leasing-recommended/
車一括査定サイトおすすめランキング8選!中古車の高価査定を目指そう
https://response.jp//carealization/car-purchase-ranking/
自動車保険が安いおすすめ人気ランキング10社を徹底比較!
https://response.jp//carealization/car-insurance-cheap/
おすすめの「廃車買取業者」ランキング!人気11社を徹底比較
https://response.jp//carealization/scrapped-car-purchase/

■本リリースに関するお問合せ
メディア事業本部
https://www.iid.co.jp/contact/ls-media_contact.html

株式会社イード
〒164-0012 東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー17階
URL:https://www.iid.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ