「読む」も「聴く」も選べるダイバーシティ書店「audiobook.jp×天狼院書店 聴ける本屋さん」秋の読書週間に天狼院カフェSHIBUYAで期間限定開催

プレスリリース発表元企業:株式会社オトバンク

配信日時: 2023-10-28 09:45:22

声優・佐久間レイさん、俳優・中江有里さん登壇で10月26日(木)プレス発表会を開催 <イベントレポート>

オーディオブック書籍ラインナップ数で日本一(※1)の「audiobook.jp」を運営する株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也、以下「オトバンク」)は、耳で聴く本「オーディオブック」の普及を通じて、誰もが読書を楽しめる世の中の実現を目指しています。
このたび、読書といえば目で「読む」ことが一般的な世の中で、耳で「聴く」ことも選べることをより多くの方に知っていただくため、読書週間(10月27日~11月9日)にあわせ、宮下パークの「天狼院カフェSHIBUYA」にて「audiobook.jp×天狼院書店 聴ける本屋さん」をオープンしました。
10月26日(木)には特別ゲストとして、人気声優の佐久間レイさんと作家でもある俳優の中江有里さんをお迎えし、生朗読やトークセッションをまじえたプレス発表会を開催しましたので、その様子をご紹介します。
※1.日本マーケティングリサーチ機構2022年11月調べ。日本語オーディオブック書籍ラインナップ数調査。



[画像1: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-cd354e9b290d385bd4bd-0.jpg ]

「聴ける本屋さん」の開催背景


10月27日~11月9日は「読書週間」です。さらに今年は、市川沙央さんの『ハンチバック』が第169 回芥川賞を受賞したことをきっかけに、読書のバリアを取り除き、障がいの有無に関わらず誰もが読書を楽しめる「読書バリアフリー」への関心が高まっています。
そこで本企画では、読書といえば目で「読む」ものと思っている多くの方々に、「聴く」という新しい読書のカタチも選べることを訴求します。また、読書離れが加速する現代、誰にでも気軽に本を楽しむきっかけをもっていただきたく、若者、子育て世代、シニアなど、老若男女問わず集う渋谷で話題の新スポット「RAYARD MIYASHITA PARK」内:天狼院カフェSHIBUYAにて本イベントを開催します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-46ab5aa4fb41a80fa048-0.jpg ]

10月26日開催「聴ける本屋さん」プレス発表会の様子 


「audiobook.jp×天狼院書店 聴ける本屋さん」のプレス発表会では、オトバンク会長・上田渉と天狼院書店店主・三浦崇典さんの挨拶と企画説明のあと、多数のオーディオブック作品の朗読を担当している人気声優の佐久間レイさんに、サン=テグジュペリの名作『星の王子さま』(岩波書店刊)の生朗読を披露いただきました。
また、特別ゲストとして芸能界きっての読書家としても知られる俳優の中江有里さんにもご登壇いただき、佐久間レイさん、そして長年オーディオブック制作に携わっているオトバンク制作ディレクターの伊藤誠敏とのトークセッションを実施しました。
中江さんは、夏に入院をされたエピソードを挙げ、「(入院中に)本が読めなくて困ったことがあったんです。その時にオーディオブックのことを思い出していればよかったと今となっては思います。オーディオブックを通して、目で読むのが困難な人が読書を楽しめるようになれば、それは書き手にとってもいいことだと思います」とコメント。
佐久間さんも中江さんの話を受け、「私も病院にオーディオブックが充実したらいいなとずっと思っています。動けない人、時間を持て余している人にオーディオブックが届けばいいですよね。しっかり聴く必要はなくて、眠くなるから聴くというのでもいい。じっとしていないといけない人でも、本を読むことで冒険ができます。今回の『聴ける本屋さん』を通してオーディオブックがより多くの人に届くようになるきっかけになればいいと思っています」とコメントしてくださいました。
[画像3: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-7a379c213c2389e570f6-0.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-832af2df44cb458a2fd7-0.jpg ]

「audiobook.jp×天狼院書店 聴ける本屋さん」開催概要


【開催期間】 2023年10月26日(木)~11月9日(木)15日間
【開催場所】 天狼院カフェSHIBUYA 
https://mitsui-shopping-park.com/urban/miyashita/index.html#access
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目20-10 RAYARD MIYASHITA PARK South3F
【開催内容】
1.展示体験コーナー
人気作品の紙の書籍とオーディオブックをそれぞれ並べて展示。自由に「立ち読み&立ち聴き」できるようになっているので、紙の本とオーディオブックの魅力をそれぞれ体験して感じてみてください。
[画像5: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-f5305124af61949b8f1a-0.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-47b9a911ec94234eed40-0.jpg ]

2.朗読イベント
【日時】 11月3日(金)祝日 19時~開催
【イベント名】「聴ける本屋さん」特別イベント 書店で朗読ライブ~速水奨 出演!『#真相をお話しします』~
【内容】
人気声優・速水奨さんほか、菅家麻莉子さん、桂佑輔さんが出演し、シリーズ累計25万部突破の話題作『#真相をお話しします』の生朗読を披露します。速水奨さんの落ち着いた低いトーンの甘いボイスで紡がれる新感覚のミステリを、ぜひ生で味わってみてください。
・出演者: 速水奨さん、菅家麻莉子さん、桂佑輔さん

・声優 速水奨
[画像7: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-803946e49c9b3cdb7adb-0.jpg ]

「超時空要塞マクロス」(マクシミリアン・ジーナス)、「BLEACH」(藍染惣右介)、「戦国BASARA」(明智光秀)、「FAIRY TAIL」(一夜=ヴァンダレイ=寿)、「Fate/Zero」(遠坂時臣)、「ヒプノシスマイク」(神宮寺寂雷)、「銀魂」(星海坊主)、「ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース」(ヴァニラ・アイス)、「本好きの下剋上」(フェルディナンド)などに出演。


・オーディオブック作品情報:『#真相をお話しします』
[画像8: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-b08c1e3bbe89a50da0de-0.jpg ]

著者: 結城真一郎
出版社: 新潮社
ナレーター: 今井文也,速水奨,高橋英則,野津山幸宏,榊原優希,鵜澤正太郎,金子有希,高田憂希,桂佑輔,川東哲也,菅家麻梨子,相馬加里,祐花
配信URL: https://audiobook.jp/product/265668





3.トークイベント
【日時】 10月29日(日)14時半~開催
【テーマ】 「音ラーニング」を極める! 天狼院書店店主・三浦×オトバンク・上田/SPECIAL対談
【内容】
偏差値30から音声を使った勉強法で東大合格を果たしたオトバンクの上田と、様々な本からラーニングを実践し、AIを駆使した最新の「独学」にも精通する天狼院書店店主の三浦様が新しいラーニング・ライフスタイルについて対談します。

▼朗読イベントおよびトークイベントへの取材申し込みフォーム
https://forms.gle/w7aCVFgvsYn1tTJ78

天狼院カフェSHIBUYA ~クリエイティブを発信するBOOK&CAFE~


[画像9: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-e8cf014b087d4df4fb7f-0.jpg ]

天狼院書店は、本だけではなく、その先の体験も一緒に提供するという、「READING LIFEの提供」をコンセプトに活動をしている書店です。お客様にとって「有益な情報」を、お客様にとって最適な形で提供するのが書店の役割である、という風に定義をしており、紙媒体としての「本」にとらわれず、Web媒体、演劇、部活、読書会、ゼミなどあらゆる形で情報提供をしています。
あらゆる分野のプロや著者によるセミナーやワークショップも連日開催。カフェスペースはクリエイティブな作業や勉強もできます。
天狼院書店 公式Webサイト:https://tenro-in.com/

オーディオブックとは


[画像10: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-a9dc0c2cc3009467d38a-0.png ]

オーディオブックとは、ナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。耳だけで読書を楽しめるため、文字を読むのが難しい方のほか、ランニング中、電車や車での移動時間、家事の最中など、生活のあらゆるシーンで「ながら読書」を楽しめます。
近年、スマートフォンやワイヤレスイヤホンの普及で音声コンテンツの利用環境が急速に整ったことや、定額で様々な作品が聴き放題となるサブスクリプションプラン導入などを背景にオーディオブックの利用者が急増。現在、オーディオブックは、紙、電子書籍に続く、第3の書籍として広がりつつあります。
【参考】オーディオブック制作の様子からおすすめ作品までわかる!「まるわかり!オーディオブック」 https://bit.ly/3Xg8mFJ

audiobook.jp(オーディオブックドットジェイピー)


[画像11: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-77d44ab788a6dfddc155-0.jpg ]

株式会社オトバンクが運営する、日本最大級のオーディオブック配信サービスです。
2007年より配信を開始した「FeBe」からリニューアルし、2018年3月よりサービスを開始。オーディオブックのカテゴリー普及に向けてプラットフォームの拡大を目指します。 2022年6月に会員数が250万人を突破。 https://audiobook.jp/

【サービス概要】
・サービス名称:「audiobook.jp」
・サイトURL:https://audiobook.jp/
・App Storeページ:https://app.audiobook.jp/ios
・Google Playページ:https://app.audiobook.jp/android

・料金体系:
聴き放題プランは、月額1,330円(税込)。入会から2週間は無料でご利用いただけます。
個別購入は作品ごとの購入が可能。(※単行本書籍とおよそ同価格帯(1,200円~1,500円)での配信が中心。)

株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田裕也)


[画像12: https://prtimes.jp/i/34798/351/resize/d34798-351-5a44a7a0cf7f52bcb0d6-0.jpg ]

音声コンテンツを中心とした事業を展開し、「聞き入る文化の創造」「目が不自由な人へのバリアフリー」「出版文化の振興」の達成を目指している、日本最大級の配信数を誇るオーディオブックカンパニーです。500社以上の出版社様と提携し、主な事業として、日本最大級のオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」でのオーディオブック販売をはじめ、オンラインブックガイド「新刊JP」(https://sinkan.jp/)を中心とした書籍プロモーション事業も行っています。https://www.otobank.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ