データ泥棒からビジネスを守る! 不正タグがらの漏洩を防ぐタグモニタリングの国内提供を開始

プレスリリース発表元企業:株式会社ギャプライズ

配信日時: 2023-10-26 12:30:00

アドフラウド対策のCHEQの新機能

デジタルビジネス支援を行う、海外SaaS商社の株式会社ギャプライズ(本社:東京都千代田区、代表取締役 CEO:甲斐 亮之、以下「当社」)は、2023年10月よりアドフラウド対策CHEQ(チェック)の機能である不正タグによるデータ漏洩対策「Privacy Compliance Enforcement」の日本国内でのサービス提供を開始したことをお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/57359/151/resize/d57359-151-989e7dee89c113db253c-1.png ]

提供背景


WebサイトでのJavaScriptタグの利用が年々増加している一方で、様々な課題が生じています。

▼セキュリティの脅威
3rdPartyのJavaScriptタグを利用して、管理者が知らない不正な4thPartyタグを密かに配置し、データを盗み出す「ブギーバッキング」と呼ばれる高度なハッキング技術が出現しています。
▼セキュリティ責任の不明確さ
サーバー側のセキュリティは強化されていますが、クライアント側ではJavaScriptタグのセキュリティに対する責任関係がマーケターとITセキュリティ担当者間で不明確なままであり、十分な対策がとられていないケースが多く見られます。
▼潜在的リスク
タグが設置された時点では問題がなくても、ベンダーによる設定変更が後にリスクを生じさせる可能性があります。
▼データ侵害と法的対応
クライアントサイドでの重大なデータ侵害への懸念が高まっており、GDPRなどの個人情報保護に関する法的環境の変化や、厳格なコンプライアンスへの対応が求められています。

これらの課題に対応するため、当社はタグモニタリングを行う「Privacy Compliance Enforcement」サービスの提供を開始することとなりました。このサービスを通じて、クライアントへのセキュリティ対策を強化し、データ侵害のリスクを低減することを目指します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/57359/151/resize/d57359-151-2638317d9d0c46baf504-0.png ]

現在国内での事例企業を募集しております


ECサイトをはじめとした個人情報を取り扱うWEBサイトは、日々漏洩リスクの脅威にさらされております。
様々なジャンルのサイトでのケーススタディをご用意しておりますので、詳細の確認はギャプライズまでお問い合わせください。

▼本サービスに関するお問合せ
株式会社ギャプライズ
担当 長田
03-4567-6115
ad-contact@gaprise.com


株式会社ギャプライズについて


[画像3: https://prtimes.jp/i/57359/151/resize/d57359-151-728e48d757a274c3cff9-2.jpg ]

私たちギャプライズは、デジタルマーケティングを中心としたデジタルビジネス支援企業です。
驚きと価値を感じていただけるテクノロジーソリューションを世界中から見出し、市場と顧客企業に提案しています。
提携するパートナーも20社を超え、monday.comやriskifiedなど株式公開を行う企業や、ContentsquareやYotpoのような数億ドル規模の資金調達を達成するメガ企業に成長するケースも生まれ、各分野の市場においてますますリーダーシップを発揮しております。
これらテクノロジーの日本国内に導入/支援、コンサルティング事業や、平均改善率90%以上を誇るWEB広告支援事業を行っております。
社名 : 株式会社ギャプライズ
設立 : 2005年1月27日
代表者: 代表取締役CEO 甲斐 亮之
資本金: 2,000万円
所在地: 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork 11F
コーポレートサイト:https://www.gaprise.com/
※記載されている会社名及び商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。

PR TIMESプレスリリース詳細へ