京王百草園で恒例の「紅葉もみじまつり」を開催します                     

プレスリリース発表元企業:京王電鉄株式会社

配信日時: 2023-10-20 18:45:58

デジタル掛軸を期間中毎日投影!

京王電鉄株式会社(本社:東京都多摩市、取締役社長:都村 智史)が管理・運営する日本庭園「京王百草園」(東京都日野市百草560)では、11月1日(水)から12月3日(日)まで、毎年ご好評いただいている「紅葉(もみじ)まつり」を開催します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-4e1e502cf2449b776c15-0.png ]



                      
武蔵野の面影を色濃く残す京王百草園は、約26,000平方メートル の園内にモミジ、ドウダンツツジをはじめ、黄色に染まったイチョウなどが格別な眺めを見せてくれます。

「紅葉まつり」期間中は、京王グリーンサービス株式会社(本社:東京都府中市、取締役社長:加野 智子)主催の「季節のスワッグ教室」を開催するほか、射的屋台を設けるなど大人も子供も楽しめるイベントを行います。また京王百草園オリジナルの竹細工・竹灯籠や焼き芋の販売を行うほか、日野市ふるさと文化財課主催の「百草の歴史を楽しむパネル展」、武蔵野美術大学実習の「ムサビ×百草 タビビトの眼差し展」を実施します。
さらに、期間中は毎日16:30から19:00まで、世界的なデジタルアーティスト長谷川章氏プロデュースによる「デジタル掛軸」を投影します。園内では、これまでにない空間演出とデジタル技法ならではの美の表現で偶然の織りなす幻想的な空間をお楽しみいただけます。
なお、「紅葉まつり」開催期間中は一部特急列車が百草園駅に臨時停車します。

詳細は下記のとおりです。



京王百草園「紅葉(もみじ)まつり」について
1.開催期間 11月1日(水)~12月3日(日)(期間中無休)
 ※紅葉の色づき状況については、京王百草園公式ホームページ
         (www.keio-mogusaen.jp/)にてご確認ください。
2.開園時間 9:00~19:00 ※最終入園18:30 
※デジタル掛軸を中止する際は当日の14:00までにホームページ等 でお知らせし、16:30で閉園します。
3.場 所 京王百草園(住所:東京都日野市百草560)
4.交 通 京王線百草園駅下車徒歩10分、または聖蹟桜ヶ丘駅・高幡不動駅から
  タクシー10分
※京王線新宿駅から約35分(特急利用、府中駅乗り換え)
        ※駐車場がありませんので、ご来園の際は電車をご利用ください。
※ペットの入園はお断りしています。
        ※百草園駅から当園までの間、一部急坂の箇所があります。
5.入 園 料 大人500円(税込み)、小人100円(税込み)
        ※11月1日より大人料金のみ入園料を改定させていただきます。
6.定 休 日  水曜日(紅葉まつり期間中無休)
7.催し物一覧 

[画像2: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-f2fd2157df0847307084-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-db057fa3eb8ebce589c4-2.png ]

※今後の状況により、予告なくイベントを中止または内容を変更する場合がございます。
※お出掛けの際はホームページをご確認の上、ご来園ください。

[画像4: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-21b41f322bb7af613c66-3.png ]



8.臨時停車について
(1)実施日
  11月3日(金・祝)~12月3日(日)のうち土日祝(計12日間)
  ※下表カレンダーの黄色着色日が該当日です。
  ※青地・赤字の日は土曜・休日ダイヤで運行します。

[画像5: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-60a425cb9de42cefd9da-4.png ]



(2)臨時停車列車(新宿駅発 高尾山口行き、京王八王子行き)

[画像6: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-2ba201336182c1119e39-5.png ]



9.お客さまのお問い合わせ先
京王お客さまセンター 
TEL.042-357-6161(9:00~18:00)

以 上

【参考】デジタル掛軸について
デジタル掛軸は世界的空間照明アーティスト長谷川 章氏が創作した新しい芸術です。モチーフや材料は一切なく、宇宙のノイズとされるホワイトノイズから図形をデジタル上に作画し、15年かけて制作した100万枚のデジタル画像がサーバーに蓄積されています。このサーバーからランダムに2枚を引き出し、この2枚の画像を認識できないほどの速度でアルファブレンドすることで一期一会の無限映像を投影します。

[画像7: https://prtimes.jp/i/22856/919/resize/d22856-919-e40da5b3ff666f2dbbb9-6.png ]




        


PR TIMESプレスリリース詳細へ