【福島県郡山市】人々の暮らしを400年支えてきた和木綿「会津木綿のもののまわり」特別企画開催中[福島県郡山市役所]

プレスリリース発表元企業:郡山市

配信日時: 2023-10-20 17:45:28

郡山市を起点に地域のものづくりを知る産業観光や体験できる新しい旅を提案します。

こおりやま観光案内所(JR郡山駅2階)で、12月31日(日)まで、その土地らしさをテーマに企画展示や販売を展開するD&DEPARTMENT FUKUSHIMA by KORIYAMA CITY による「会津木綿のもののまわり展」を開催しています。




[画像1: https://prtimes.jp/i/117635/40/resize/d117635-40-802cfc9d35f37509b7b1-0.jpg ]

内 容


こおりやま観光案内所内の企画展示スペースでは、夏は蒸し暑く、冬は雪深くなる会津盆地特有の気候でも、通年で着ることができるように改良を重ねてきた「会津木綿」にフォーカスした特別展示を実施しています。
最盛期には30軒以上あった織元は残すところ3軒となってしまいましたが、「原山織物工場(現:はらっぱ)」「山田木綿織元」「IIE Lab.」の織元や会津木綿を残そうとする地域を巻き込んでの取り組みをご紹介します。

【Instagram】
https://instagram.com/d_d_fukushima/
【ウェブサイト】
https://www.d-department.com/item/DD_EVENT_47950.html

もののまわりとは


D&DEPARTMENTが提唱するものづくりの本質を捉える手法です。地域、暮らし、産業、環境、仲間の5つの視点で「もの」の「まわり」を捉え、その価値と循環を考えていきます。
その「もの」が生まれるに至った全てであり、「もの」を手に入れるとは、単に「もの」としてだけ、物欲としてだけではなく、その「まわり」も手に入れられることです。それを「店」がサポートし、生活者は「まわり」も手に入れることで、「もの」を大切に使い続け、「まわり」に関わる人たちとの交流が、そうした人たち全員の喜びにつながって、健やかなモノづくり、健やかな生活が生まれていく。その継続的な繋がりを「もの・の・まわり」という名前に込めています。
[画像2: https://prtimes.jp/i/117635/40/resize/d117635-40-1f31b16d75b21c711c83-1.jpg ]


本件に関するお問合せ先


郡山市産業観光部 観光課
電話:024-924-2621 Mail:kankou@city.koriyama.lg.jp


PR TIMESプレスリリース詳細へ