えっ、まさか!あの車両がこの路線で!? はかた号の車両が期間限定で長門湯本温泉に登場!!

プレスリリース発表元企業:にしてつグループ

配信日時: 2023-10-12 16:56:41

 西日本鉄道(株)では、高速バス 福岡~長門湯本温泉線(おとずれ号)において、11月17日~19日、12月8日~10日の計6日間限定で、福岡~東京線(はかた号)の車両による特別運行を行います。



[画像1: https://prtimes.jp/i/17692/520/resize/d17692-520-9b26e78b9a34a4ffa8a5-5.jpg ]

 長門湯本温泉は、約600年の歴史をもつ山口県最古の温泉街で、中心部を流れる音信川(おとずれがわ)に沿ってたくさんの魅力が散りばめられています。近郊には元乃隅(もとのすみ)神社や角島(つのしま)など、知名度の高い観光地があり、旅の拠点としても最適です。また、10月27日から11月26日までの期間中、温泉街の中心に位置する「紅葉の階段」において、お酒を飲みながら美しく色づく紅葉を楽しめるイベント「紅葉ごろ寝BAR」も開催される予定です。

 2022年7月に運行を開始したおとずれ号は、福岡(天神)と長門湯本温泉を片道約2時間45分で結ぶ高速バス路線です。通常は4列シート(40席)の車両で運行しておりますが、今回使用するはかた号の車両は、1席ずつ独立した横3列の“ビジネスシート”(18席)に加え、はかた号にしかない個室の“プレミアムシート”(4席)を配置した特別仕様となっており、目的地までゆったりとおくつろぎいただけます。

 特別運行の特典として、ご乗車いただいたお客さま全員に、長門湯本温泉街限定の「恩湯ロゴ入りタオル」をプレゼントいたします。さらに!プレミアムシートをご利用いただいたお客さまには、長門湯本温泉街の各施設で使える「そぞろ歩きっぷクーポン(最大2,500円相当分)」もプレゼントいたします。

 晩秋から初冬にかけ、温泉が心地良い季節を迎えます。ぜひ、この機会に当路線をご利用いただき、普段よりワンランク上の車両に揺られながら、長門湯本温泉を“おとずれ”てみてはいかがでしょうか。

おとずれ号×はかた号 特別運行の概要


【期間】
1.2023年11月17日(金)~19日(日)
2.2023年12月8日(金)~10日(日)
※運行日の1ヶ月前よりご予約いただけます。

【運賃】
片道運賃:
ビジネスシート 4,000円
プレミアムシート 6,000円

往復割引:
ビジネスシート 7,000円(1,000円おトク)
※プレミアムシートの往復割引の設定はございません

(参考)おとずれ号通常料金
片道運賃:4,000円
往復割引:7,000円(WEB販売限定)

【席数】
ビジネスシート 18席
プレミアムシート 4席
計22席

【運行便数】
1往復/日 ※通常運行時と同じ

【運行時刻】※通常運行時と同じ
[画像2: https://prtimes.jp/i/17692/520/resize/d17692-520-96efb819b4b1c8d45873-0.png ]

【特典】
ご利用いただいたお客さま全員に長門湯本温泉街限定の「恩湯ロゴ入りタオル」を、プレミアムシートをご利用いただいたお客さまには、長門湯本温泉街の各施設で使える「そぞろ歩きっぷクーポン(最大2,500円相当分)」をプレゼントいたします。
※西鉄天神高速バスターミナルおよび博多バスターミナルの窓口にて引換券をお渡しいたしますので、乗車前に必ず窓口へお越しください。

【予約サイト】
https://www.highwaybus.com/gp/reservation/rsvPlanList?lineId=551

福岡~東京線(はかた号)の車両について


[画像3: https://prtimes.jp/i/17692/520/resize/d17692-520-3bae642e3ae815224cd1-1.jpg ]

 はかた号は、福岡県(天神・博多)と東京都(新宿)を約14時間30分で結び、国内屈指の走行距離を誇ります。長時間ご乗車いただくため、Wi-Fi、USBポート、スリッパ、アイマスク、お茶の無料配布など、快適におくつろぎいただける設備を整えております。今回の特別運行でも同様の設備で運行いたします。普段よりワンランク上の車両をお楽しみください。
※車両運用により座席シートの仕様が異なる場合がございます。

(参考)おとずれ号 こども100円キャンペーンについて


【概要】
紅葉イベント「紅葉ごろ寝BAR」の開催期間中、小学生を対象におとずれ号が片道100円でご利用いただけるキャンペーンを実施いたします。
※往復割引はございません。

【期間】
2023年10月27日(金)~2023年11月26日(日)
※販売開始は2023年10月13日(金)より
※特別運行期間である11月17日~19日は対象外

(参考)長門湯本温泉について


 山口県でもっとも古い約600年の歴史をもつ長門湯本温泉街では、地域のシンボル「立ち寄り湯 恩湯(おんとう)」や星野リゾート 界 長門のオープンに加え、川床や飛び石、街中を照らす幻想的なライトアップなど自然を味わえる空間が演出されております。また、長門名物の焼き鳥店をはじめ、山口名物の瓦そばを味わえるお店、萩焼の器のギャラリーを併設したカフェやお土産屋さん、クラフトビールの醸造所、夜にひっそりとオープンするバーまで、お腹も心も同時に満たしてくれるお店を楽しむことができます。
 温泉街の魅力だけでなく、日本海へと続く赤い鳥居が美しい元乃隅神社や、明治維新の偉人を輩出した萩の城下町、雄大なカルスト台地が広がる秋吉台・秋芳洞など、山口県を代表する観光地への旅の拠点としても最適です。
 音信川沿いに広がるオソト天国・長門湯本温泉をぜひお楽しみください。
[画像4: https://prtimes.jp/i/17692/520/resize/d17692-520-d3ad818b385a3b8b3bd5-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/17692/520/resize/d17692-520-4693af36f5fda3ffef96-2.jpg ]


PR TIMESプレスリリース詳細へ