未経験の業界や職種に就職・転職した若手正社員にメリット・デメリットを調査

プレスリリース発表元企業:株式会社ジェイック

配信日時: 2023-10-11 11:03:15

メリット1位「新たなスキルや技術を習得できる」、デメリット1位「新しいスキルや技術の習得に時間と努力が必要」

企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイックは、当社の就職支援サービスを利用して未経験業界・職種に就職・転職した18歳~30代の方(正社員)に行った、「未経験の業界や職種への就職・転職」に関するアンケート調査結果を公開しました。(有効回答:118件、調査日2023年7月21日-2023年8月31日)



■「未経験の業界や職種に就職・転職するメリット」
1位「新たなスキルや技術を習得できる」(72.9%)、2位「新鮮な視点とアイデアを習得できる」(39.0%)

「未経験の業界や職種に就職・転職するメリットを2つ選択してください」と質問したところ、1位「新たなスキルや技術を習得できる」が72.9%、2位「新鮮な視点とアイデアを習得できる」が39.0%、3位「チャレンジングな経験を通じて達成感が得られる」が30.5%、4位「新しい環境で仕事をすることで、仕事へのモチベーションが上がる」が25.4%、5位「人脈が広がり、将来のキャリアの展望やビジネスの機会を広げられる」「給与や休みなどの待遇面が改善される」が同率で14.4%となりました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/60461/232/resize/d60461-232-04adccf0f6365f59176b-0.png ]


■「未経験の業界や職種に就職・転職するデメリット」
1位「新しいスキルや技術の習得に時間と努力が必要」(66.9%)
2位「私生活を含め、新しい環境に慣れるまでに時間と努力が必要」(55.9%)


「未経験の業界や職種に就職・転職するデメリットを2つ選択してください」と質問したところ、1位「新しいスキルや技術の習得に時間と努力が必要」が66.9%、2位「私生活を含め、新しい環境に慣れるまでに時間と努力が必要」が55.9%、3位「同世代と比べて、昇給や昇格が遅れてしまう」が30.5%、4位「会社の中での人間関係の構築に労力がかかる」が22.9%、5位「給与や待遇が低下する」が20.3%となりました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/60461/232/resize/d60461-232-166121161e210a2c68b1-1.png ]


今回の調査結果について、18年以上にわたり若年層の就職支援に携わっている、当社執行役員の柳井田は、次のように述べています。

「未経験の業界や職種に就職・転職するメリットについて、『新たなスキルや技術を習得できる』が1位になった理由は、未経験でもその職につくことで、自己の成長やスキルアップにメリットを感じている方が一定数いるためと考えられます。また2位の『新鮮な視点とアイデアを習得できる』については、仕事を通して多様な価値観に触れ視野を広げたいという前向きな姿勢がうかがえます。一方、未経験の業界や職種に就職・転職するデメリットについては、半数以上が『新しいスキルや技術の習得に時間と努力が必要』(66.9%)、『私生活を含め、新しい環境に慣れるまでに時間と努力が必要』(55.9%)と回答しており、スキルの取得や環境への適応に時間や労力を要することに課題を感じている方が多い結果となりました。

昨今、第二新卒採用などの未経験採用の需要なども高まりを見せていますが、新たなスキル・技術の習得までには一定の時間と労力が必要となります。入社時の育成サポートだけでなく、配属後にも定期的に研修や学習の機会、メンタル面のケアなど、社員の成長を継続的にサポートする施策が必要だと考えます。同時に社員が環境に適応して安心して仕事に取り組めるよう、不安や悩みを気軽に相談しやすい職場環境や仕組みを整備することも大切だと言えます。」


ジェイック執行役員カレッジ事業部長 柳井田 彰
18年以上若年層の就職支援、中堅・中小企業の採用支援に従事する中で、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士も取得。採用コンサルティングやキャリア形成に関するセミナーにも数多く登壇。また現在は、AIを活用した面接練習アプリ「steach」の開発責任者も務める。

【調査概要】
調査名称:「未経験の業界や職種に就職・転職するメリット・デメリット」に関するアンケート調査
調査対象:当社の就職支援サービスを利用して未経験業界・職種に就職・転職した18歳~30代の方(正社員)
調査機関:自社調査
調査方法:Webアンケート
調査期間:2023年7月21日~8月31日
回答者数:118人

■株式会社ジェイック概要
ジェイックは、「学ぶ楽しさ」「働く幸せ」「成長する喜び」に満ちあふれた社会を実現する、というビジョンを掲げ、教育研修サービス、採用支援サービスを提供しています。教育研修サービスでは、世界的ベストセラー書籍を基にした研修「7つの習慣(R)」研修や、目標達成メソッドとして著名な『原田メソッド(R)』の研修等を提供しています。採用支援サービスでは、既卒者・第二新卒者向けの『ジェイック 就職カレッジ(R)』等を提供しており、2005年に既卒者等の支援をスタートして以来、これまでに求職者33,000名以上(※1)、企業6,000社以上(※2)の就職・採用を支援し、厚生労働省委託事業「職業紹介優良事業者」認定も取得しています。
※1 2005/5/1~2023/4/30の弊社主催の面接会参加人数
※2 2023年4月末現在の「就職カレッジ(R)」等の契約締結企業数

■会社概要
代表取締役:佐藤 剛志
設立   :1991年3月
資本金  :2億6,107万円(2023年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F(東京本社・受付)
事業所  :東北、名古屋、大阪、広島、九州、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ(R)」 
中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ」  
新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ(R)」
新卒ダイレクトリクルーティング「Future Finder (R)」
企業向け教育研修事業
URL    :https://www.jaic-g.com/
既卒向け就職支援サービス: https://www.jaic-college.jp/
企業向け採用支援サービス 集団面接会(しゅうめん):https://college.e-jinzai.co.jp/
企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/service/education/
採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/

【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾
E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600  FAX 03-5282-7607

PR TIMESプレスリリース詳細へ