11/4(土)完全匿名で参加できるオンライン不登校親の会実施

プレスリリース発表元企業:CKCネットワーク株式会社

配信日時: 2023-10-10 13:30:00

『不登校の悩みをみんなで共有!! 不登校児童生徒対応オンライン学習塾主催 オンライン親の会』

不登校児童生徒対応のマンツーマンオンライン塾『Preステップオンライン』を運営するCKCネットワーク株式会社(代表取締役:山崎朋宏、本社:愛知県名古屋市名東区)は、8年の不登校児童対応実績を生かして、勉強や進路、出席扱い制度についての悩みを相談できる『不登校の悩みをみんなで共有!! 不登校児童生徒対応オンライン学習塾主催 オンライン親の会』を11/4(土)オンラインで開催することになりましたので、お知らせいたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/35515/25/resize/d35515-25-35a0dbbfbeae8366974b-1.png ]

●実施にいたる社会的背景
 文部科学省の調査によると、小・中学校の不登校児童 生徒の数は2013年以降年々増加しており、2021年度に過去最高の244,940人を記録しています。  また、未来地図(https://miraitizu.com/)の調査によると、「不登校の要因」について、37.5%の保護者が「子ども自身も、学校へ行けない理由がわからない」と回答しています。さらに、「子どもの不登校により、保護者の方が困っていること」について、約50%が「相談先が見つけにくい」ことをあげています。「学校に対して、保護者が望むこと」には、48.1%が「相談先の情報提供」と回答しています。保護者の方の多くが不登校の理由も、相談する先もわからないという現状です。同じ質問に対し45.3%が「学校内の不登校親の会」と回答しており、同じような境遇の方と意見を共有したいという思いを持っている保護者が約半数います。(参考資料:未来地図「不登校を考えるアンケート(保護者向け)」集計結果
[画像2: https://prtimes.jp/i/35515/25/resize/d35515-25-845dd79e714a507106a9-0.png ]

未来地図(https://miraitizu.com/)「不登校を考えるアンケート(保護者向け)(https://miraitizu.com/wp-content/uploads/survey_2021_att.pdf) をもとにCKCネットワーク株式会社が作成

●これまでの不登校児童生徒への取り組みと実施への思い
 弊社には8年の「不登校児童生徒へのオンライン授業・保護者への面談実績」があり、多くのお子さま・保護者の方々への家庭学習サポートを通して不登校支援を行ってまいりました。その中で、保護者の方からの「今まで悩みを相談できる場所がなかった。」「知らない人がいる場で悩みを話しにくい。」という声をお聞きしました。  そこで、顔や声や名前を保護者の方が出さずに参加することができ、不登校や家庭学習の悩みを安心して相談できる場を作りたいと考えました。  今回の相談会が、一人でも多くの保護者の方々にとって不安や悩みを解消するきっかけになればと考えています。

イベント概要
◆名称:『不登校の悩みをみんなで共有!! 不登校児童生徒対応オンライン学習塾主催 オンライン親の会』 ◆会場:オンライン(Zoom)
◆日時:2023年11月4日(土)11:00~12:00
◆内容:参加者から集めた不登校の悩み・相談に不登校対応学習塾スタッフが答える。

●お問合せ先
CKCネットワーク(株)福岡支社 重 諒太(しげ りょうた)
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前3-27-22ガーデン博多駅前ビル 2F
TEL:092-477-7739 Mail:r-shige@ckc.co.jp

●弊社運営不登校児童支援サービス概要
・マンツーマン授業
1回40分。
小学3年生~中学3年生の内容で必要なところから学べる無学年方式。
学習以外の話もしながら楽しく基礎を積み重ねる。

・個別面談
月1回15分。
学習状況、頑張り度をデータ化して毎月報告。
学習だけでなく生活の不安や悩みの相談にも対応。

・スタディサプリを中心とした学習管理システム
小学生・中学生の国語・算数・理科・社会・数学・英語の映像授業が1万本以上見放題。
授業で学習した内容をテストで確認。できた!わかった!を定着。

●会社概要
会社名:CKCネットワーク株式会社
代 表:山崎 朋宏
本 社:愛知県名古屋市名東区一社4丁目165
創 業:1990年
URL:https://www.ckc.co.jp/

PR TIMESプレスリリース詳細へ