最短6日の圧倒的な短納期とコスパで実現。オリジナル構造計算の全棟標準化を10月1日(日)より開始。

プレスリリース発表元企業:株式会社クレバリーホーム

配信日時: 2023-09-29 13:00:00

裏付けによる安心と安全を全ての住まいに提供

全国で注文住宅ブランドのFC展開を行う株式会社クレバリーホーム(本社:千葉県君津市、代表取締役:松田芳輝)は、全国の店舗で注文住宅をご成約いただいた方を対象に、『 クレバリー構造認証プログラム 』として、オリジナル構造計算の全棟標準化を2023年10月1日(日)より開始いたします。



より安心な住まいを提供


2025年4月に予定されている、『省エネ基準適合の義務化』や『4号特例の見直し』、『ZEH壁量等基準の見直し』などといった建築基準法の改正に対して、クレバリーホームでは注文住宅全棟へのオリジナル構造計算を標準化いたします。

【建築基準法の主な改正内容】
・4号特例の縮小により、2階建て木造住宅の構造審査を実施
・延べ面積300平方メートル 超の建物へ構造計算が義務付け
・壁量計算に用いる必要壁量の割り増し

一般的な構造計算には国土交通省により定められている品確法(※1)による性能表示計算での対応が多い中、『 クレバリー構造認証プログラム 』では性能表示計算に加え許容応力度計算(※2)を用いて柱・梁など構造に対する全ての耐久力を計算することで、より安心・安全な住まいを提供することをお約束いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-9a0dd8e6208c23e0b144-14.jpg ]

※1…住宅の品質確保の促進等に関する法律。国土交通省HP:https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk4_000016.html
※2…台風や地震の力(外力)を受けた住宅の各部材に掛かる力(応力)から、被災の際に各部材にどれだけの強度が必要なのか(許容応力度)を算出。各部材が耐えられる応力の限界が、被災時に各部材に掛かる力を上回るように計算する方法。

構造計算の標準化による懸念にも対応


構造計算においては一般的に2週間から、場合によっては1ヶ月ほど時間を要することもありますが、『 クレバリー構造認証プログラム 』では、一定の設計ルールを設ける事で構造計算の期間を大幅に短縮し、実働6日間での計算を可能といたしました。
また、数十万円掛かることもある費用も、アウトプット書式を簡略化することで通常の構造計算費用と比べて価格を大幅に縮小したことにより、全棟に対してオリジナル構造計算の標準化を実現いたしました。

クレバリー構造認証プログラムで得られること


・詳細な検討に裏付けられた強い構造をご提供
・検討結果を数値化することにより、安全性の根拠が明確に
・木材サイズ、強度等級の最適化
・2025年以降の将来的な法改正に対しても、既存不適格となりにくい建物の実現
・基礎解析:人通口の基礎梁削減、鉄筋量の減少をしつつ安全な基礎設計
・構造計算を短納期で実現
・施主専用の構造計算結果判定シートの提出

クレバリー構造認証プログラムについて


クレバリー構造認証プログラムでは主に下記の項目を実施いたします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-378e436f824d4cdb2adf-2.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-ed1172be62bf97f1c1b9-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-eb775b728db85d876bf1-4.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-0b18301efcd5280c443a-5.jpg ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-d77fe2cdde03bad29d3f-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-8cdc1425e0c78a3e0fd8-7.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-08208682b361255ad777-8.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-7873bed465bd7c787246-9.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-928319e598ea5fcaf75d-10.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-3a532aca64e8d3bb1861-11.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-1c3c827a289f7c1aad26-12.jpg ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-1028f6540bab015fbf0e-13.jpg ]

クレバリーホームについて



[画像14: https://prtimes.jp/i/116311/18/resize/d116311-18-924312664da167ca6145-0.jpg ]

『クレバリーホーム』は「メンテナンス性」「耐震性」「健康性能」が基本性能となっています。「品質や性能に妥協することなく、コストパフォーマンスに優れた高品質の住まいを全国のお客様にお届けしたい」そんな住まいづくりへの想いが、フランチャイズシステムというカタチとなって誕生し、現在は、北は北海道から南は九州・沖縄まで、全国に150店舗以上の営業拠点を展開しています。
「外壁タイル」は、汚れが付着しにくく、雨で汚れが流れ落ちるセルフクリーニング機能を有するなどメンテナンス性に優れた外装材です。災害に強い「プレミアム・ハイブリッド構法」は実物大震動実験で阪神・淡路大震災の2倍の揺れでも歪みや損傷がほとんどなかったことが実証されています。また「炭」と「イオン」のチカラでマイナスイオンに満たされた室内空間をつくる『シアスミン・エア』も標準搭載しており健康面から考えた住まいにもなっています。
 自分らしい暮らしは「住まいの確かな基本性能があってこそ」と考え、メンテナンス性や耐震性、健康性能など住む人のことを一番に考えたのが、クレバリー品質の住まいです。
『クレバリーホーム』は、今後も住まいづくりからご家族の“しあわせ”と“いのち”を考え、健康や安心に配慮した商品を提供してまいります。

【会社概要】
企業名:株式会社クレバリーホーム
代表者 :代表取締役 松田 芳輝
本社所在地 :千葉県君津市東坂田4丁目3番3号 4階
代表TEL :0439-50-3371
資本金 :101,000,000円
事業内容 :全国注文住宅フランチャイズ事業
ホームページ :https://www.cleverlyhome.com/

PR TIMESプレスリリース詳細へ