AI文字起こしサービス「Notta」が「Webex Meetings」と連携開始

プレスリリース発表元企業:Notta株式会社

配信日時: 2023-08-29 17:56:59

Notta株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:Ryan Zhang、以下当社)は、AI文字起こしサービス「Notta(ノッタ)」(https://www.notta.ai/)と「Webex Meetings」の連携を開始しました。
当社は、新たな一歩を踏み出し、AI文字起こしサービス「Notta」を「Webex Meetings」と連携させることで、効率的なコミュニケーションと効果的な情報整理を実現するご提案をしております。「Notta」は、「Webex Meetings」内での会話から、AIが必要な情報を録音・文字起こしし、それを要約する機能を提供します。



[画像1: https://prtimes.jp/i/106830/9/resize/d106830-9-c72c1e22c5e2d2ba8782-0.png ]

■「Webex Meetings」との連携の背景

今まで、Nottaはオンライン会議のテキスト変換において、ZOOM、Microsoft Teams、Google Meetという3つの会議サービスに対応してまいりました。
ウェブ会議システムのユーザーを対象としたアンケートによれば、Zoom利用者が55.1%で首位を維持し、Microsoft Teamsが13.8%、Skypeが12.1%、Google Meetが6.9%、そしてCisco Webex Meetingsが5.2%となっており、Webex Meetingsは日本市場において第5位の市場シェアを有しています。※ 1
一方、アメリカ市場では第2位の市場シェアを持っております。※ 2そのため、Nottaは多くのユーザーのニーズに応えるため、Webexウェブ会議のテキスト変換にも対応いたしました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/106830/9/resize/d106830-9-3d36ffc94a54f7769e1c-0.png ]

※ 1出典:Web会議システムのシェア・市場規模を解説!一番選ばれている人気サービスは?
https://boxil.jp/mag/a7703/
※ 2出典:Web Conferencing Software Market Share
https://www.datanyze.com/market-share/web-conferencing--52

■Webexウェブ会議に「Notta Bot」を追加する方法
ログイン後、ホーム画面の右上にある「Web会議の文字起こし」をクリック

「文字起こし言語」を選択し、Webexの会議の招待URLを入力

Notta Botの名前を設定し、「ウェブ会議を録画する」トグルをオンにして、「文字起こしする」をクリック

入室すると、Notta BotはWeb会議の参加者リストに表示されます。話者に「Notta Bot」の使用を通知

参加者全員の音声は自動的に録音・リアルタイムの文字起こしが行われ、発言者の名前も表示されます。会議終了前に文字起こしを停止したい場合は、[■] ボタンをクリック

会議が終了したら、録音および録画されたデータは左側のサイドバーから「ホーム」を選択



[画像3: https://prtimes.jp/i/106830/9/resize/d106830-9-ee90634ad665dc08ab23-2.gif ]


【注意点】
「Notta Bot」を使用した文字起こしは、進行中のWeb会議のみに対応しています。

Webexの文字起こしは、パスワードが設定されたWebexミーティングの招待リンクにのみ対応しています。

Google Workspaceの仕事用または学校用アカウントを使用してGoogle Meet会議を主催する場合、Google Workspaceの管理者が会議への参加にはログインが必要と設定している場合、名前は「Notta Bot」となります。

Google Workspaceの仕事用または学校用アカウントでGoogle Meet会議を主催する際、Google Workspaceの管理者が会議に参加するためにログインが必要な設定である場合、名前は変更できず、「Notta Bot」として入室されます。

ミーティングのホストが待機室(ロビー)にいる場合、Notta Botはホストからの入室許可を受けるまでミーティングルームに入室できません。



■Nottaについて

Nottaは、日本語・英語をはじめとした104言語に対応する、AIによる音声自動テキスト化サービスです。言語に合わせて最適なAI音声認識エンジンを用いて、スピーディかつ高精度の文字起こしを実現することで、作業時間の大幅削減に貢献します。 PC、スマートフォンやタブレットなど、様々なデバイスから利用可能でとても手軽に使えます。また、全てのデータは暗号化され、セキュリティ保護されているため、社外秘の議題が含まれる会議でも、安心して利用できます。

■Notta株式会社

当社は、2020年の創業以来、文字起こしサービスで事業展開をしており、現在は日本および海外でグループ「Mind Cruiser Limited」、「NOTTA INC.」を中心に展開しています。当社は『会話から無限大の価値を発見』をビジョンに掲げ、その実現のために、文字起こしサービスを中心として事業展開をしており、当社のサービスを通して、お客様のビジネスを前進させることが重要だと考えております。一人でも多くのお客様に気持ちよく使っていただけるように、常に質の高いサービスを提供していく中でお客様にご満足いただき、企業や商品の認知向上を目指します。

Web版: https://www.notta.ai/
iOS: https://apps.apple.com/jp/app/id1480649572
Android: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.langogo.transcribe
Google Chrome拡張機能: https://chrome.google.com/webstore/detail/notta-speech-to-text-tran/kdelkaogljjcbjffjmahedaobfjineig

PR TIMESプレスリリース詳細へ