腎臓病の方向け栄養計算アプリ「栄養ビジョン」リリース 血液検査記録アプリと連携し、栄養摂取量と血液検査結果の比較機能を提供|株式会社トーチス

プレスリリース発表元企業:株式会社トーチス

配信日時: 2023-08-25 10:00:00

「栄養ビジョン」で腎臓病の方の栄養計算をもっと簡単に

株式会社トーチス(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役社長 松岡大輔)は、腎臓病の方向け栄養計算アプリ「栄養ビジョン」をリリースいたしました。

アプリ詳細ページ https://www.torches.tech/vision
iOS https://apps.apple.com/jp/app/id1658504604
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=tech.torches.delta_guild_370709



栄養ビジョンについて
栄養ビジョンは、腎臓病の方に特化した栄養計算アプリ(iOS、Android)です。食事の際に腎臓病に特化した栄養素を記録でき、履歴機能や料理登録機能によって栄養計算にかかる時間を短くすることができます。
また弊社が開発した血液検査記録アプリ「じんぞうグラフ」と連携し、血液検査結果と栄養摂取量の比較ができます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/126925/2/resize/d126925-2-0e454d70d73d7f56fd02-0.png ]

栄養ビジョンが解決する課題
腎機能の低下が進行すると食塩相当量、たんぱく質、リン、カリウムなどを制限する食事療法に取り組むよう医師より指示されることがあります。
食事療法の基本として一日にどのくらいの栄養を摂取しているかを計る栄養計算を行います。
栄養ビジョンは腎臓病に特化し、腎臓病に関する栄養素の計算および腎臓病の方の栄養計算を助ける機能を提供いたします。


栄養ビジョンの主な機能
1.食べた料理や食材を入力し、たんぱく質、食塩相当量、エネルギー、リン、カリウムの合計量を計算することができます

[画像2: https://prtimes.jp/i/126925/2/resize/d126925-2-e2f12c055ed8ee2d97a3-1.jpg ]



2.弊社が開発した血液検査記録アプリ「じんぞうグラフ」※1と連携し、血液検査結果と栄養摂取量の比較ができます
病院での栄養食事指導でお使いいただくことを想定しています。
※1 じんぞうグラフについての詳細 https://www.torches.tech/graph


[画像3: https://prtimes.jp/i/126925/2/resize/d126925-2-6b291750130324536a32-1.jpg ]



栄養ビジョンダウンロードリンク
iOS https://apps.apple.com/jp/app/id1658504604
Android https://play.google.com/store/apps/details?id=tech.torches.delta_guild_370709
アプリ詳細ページ https://www.torches.tech/vision
※本アプリケーションは医薬品医療機器等法に基づく医療機器プログラムではありません。


栄養ビジョンを栄養食事指導で活用することにご興味のある病院、施設等を募集しています
栄養ビジョンを栄養食事指導で活用することについてご興味のある病院、施設の方は以下よりお問い合わせください。
弊社担当より詳しい活用方法についてお伝えいたします。
info@torches.tech


【トーチスについて】
会社名:株式会社トーチス
本社:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷2-1-7 2-B
設立:2021年12月2日
代表取締役社長:松岡 大輔
https://www.torches.tech/

本リリースに関するお問い合わせ
E-mail: info@torches.tech

PR TIMESプレスリリース詳細へ