孫世代の相棒サービス「もっとメイト」を運営する株式会社MIHARU、「株式会社AgeWellJapan」に社名変更のお知らせ

プレスリリース発表元企業:株式会社MIHARU

配信日時: 2023-08-22 10:00:00

超高齢社会におけるAge-Well社会の創造を目指し、シニアのポジティブ領域のリーディングカンパニーを目指します

「挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる」というAge-Wellの概念を提唱し、Age-Well社会の創造をミッションとする株式会社MIHARU(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:赤木円香)は、2023年8月に社名を株式会社AgeWellJapanへ変更。ロゴも一新いたしました。




[画像1: https://prtimes.jp/i/68494/34/resize/d68494-34-865164a80ab41700792c-6.png ]

【概要】
■新社名:株式会社AgeWellJapan
※社名のみの変更となり、住所などの変更はありません。

■変更日:2023年8月


社名変更の背景


[画像2: https://prtimes.jp/i/68494/34/resize/d68494-34-8d91fee2ff357a221bc1-1.png ]

高齢社会において良く使われる言葉として、「肉体的・精神的・社会的すべてにおいて満たされた状態」を指す“Well-Being”があります。

これに対して“Age-Well”は、「状態」ではなく「行動」を指します。歳を重ねることによる自己の変化をポジティブに捉え、社会との能動的な関わりを築いていく。私たちはそのような行動によって人生をワクワクして生きる多くのシニアを知っており、日本にはそのような「行動」を生み出すための事業や社会システムが、さらに必要とされています。

そこで、株式会社MIHARUは、超高齢社会におけるAge-Well社会の創造に向けた決意表明として、会社名称を「株式会社AgeWellJapan」へと変更することを決定いたしました。今後もこのAge-Wellの概念をもとに、超高齢社会の価値観・文化・制度を変革し、さらなる事業拡大とAge-Well社会の実現に向け取り組んでいく所存です。


新社名ロゴのご紹介


Age-Wellの頭文字AとWのモチーフから成る、柔らかでありながらいきいきと斜め上に向かうフリーハンドのアウトライン。これは常に前向きであり、挑戦と発見を続けるシニアの方々のあり方を表現しています。また、AとWのつながりは、社会との能動的なつながりを表現しています。そして、コーポレートカラーである「情熱」「喜び」「愛」を表すスカーレットカラーを採用いたしました。


代表の赤木による決意表明


[画像3: https://prtimes.jp/i/68494/34/resize/d68494-34-6c0065dadec96925f66c-2.png ]

今回の社名変更は、弊社のメンバーと、サービスを通じて出会った“挑戦と発見を通じてポジティブに歳を重ねる“を体現するシニアの方々と共に、本気でAge-Wellな社会を創造しに行くんだという決意表明です。



「ちょっと長く生き過ぎちゃったかしら」
創業のきっかけとなった祖母の言葉です。


幼い頃から私の憧れだった祖母、
「70歳を過ぎたら年齢は一つづつ引いていくものよ」と言っていた祖母、


そんな祖母が86歳の時、圧迫骨折に見舞われ生活は一変。
着物でのお出かけはめっきり減り、大好きだった料理も億劫になり、
ネガティブな発言が多くなりました。


祖母が、「手伝ってもらってごめんなさいね。長く生き過ぎちゃったかしら。」と言った時、どうしようもない悔しさが込み上げてきました。


人生の最期に感謝されるべきシニアが、謝っているのはおかしい。
たとえ加齢による心身脳の変化があったとしても、
「明日起きるのが楽しみ!」と思いながら、ポジティブで豊かな人生を送ってほしい。


2020年1月、株式会社MIHARUを創業しました。


創業時に社名に付けた「MIHARU」は、双子の妹の名前から取りました。
先輩起業家が「人生を賭けてやり遂げたいビジョンだったから、どんな困難も乗り越えてこれた」と話していたことを思い出したからです。


私にとって人生で最も長く一緒にいて、大切な存在である双子の妹の名前(みはる)を社名にすることは、起業家としての一歩を踏み出す大きな勇気となりました。


起業して約3年半、上記の思いは全く変わることなく、今日があります。

[画像4: https://prtimes.jp/i/68494/34/resize/d68494-34-ed8ff712a161cd600196-3.png ]

一方で、大きく変わったこともあります。


それは、私の思いに共感してくれる最強の仲間ができたこと。


そして、「もっとメイト」や「モットバ!」のシニア会員さんが、弊社の成長を自分のことのように喜んでくださり、同じビジョンを見てくれていること。


また、大企業の方から「Age-Wellの概念に賛同です!」とお声かけいただき、多くのコラボが生まれ始めていること。


さらに、連日のように「Age-Well」「ウェルビーイング」「世代間交流」という切り口でメディアにも取り上げていただけるようになったこと。


私個人の思いが、チームの思いになり、シニア会員さんの希望となったことで、
社会が少しずつ変わり始めていることを実感しています。


これは、創業当時の私には想像していなかったありがたい未来です。

[画像5: https://prtimes.jp/i/68494/34/resize/d68494-34-e24ee1d03914cb6951ef-4.png ]

今の私たちなら、
Age-Well:挑戦と発見を通じて、ポジティブに歳を重ねる
社会を創ることができる。超高齢社会を変えることができる。


そう確信できる今こそ、決意と覚悟を持って新たな一歩を踏み出すべきだと考え、
社名変更に踏み切りました。


株式会社AgeWellJapanは、
Age-Wellの概念をもとに、超高齢社会の価値観・文化・制度の変革に邁進して参ります。
変わらず、ご期待ください。

[画像6: https://prtimes.jp/i/68494/34/resize/d68494-34-b1760769c9ebfb9c17b6-5.png ]



MIHARUの代表的な事業のご紹介


⚫️孫世代の相棒サービス もっとメイト
https://motto-mate.com/

⚫️多世代コミュニティスペース モットバ!
https://www.sotetsu-bm-areamanagement.com/futariver/

⚫️未来の高齢社会を研究する AgeWellJapan Lab
https://agewelljapan.co.jp/lab/

⚫️AgeWellを考える日本最大級のイベント Age Well Japan カンファレンス
https://agewelljapan.com/

⚫️ソリューション事業「AgeWellJapan ビジネス」


株式会社AgeWellJapanについて


「Age-Wellな人生の相棒になる」をビジョンに掲げ、シニア世代のウェルビーイングを実現する孫世代の相棒サービス「もっとメイト」(https://motto-mate.com/lpsenior/)を運営しています。
日経クロストレンド「未来の市場をつくる100社 23年に飛躍する企業」に選出されました。
・社名:株式会社AgeWellJapan
・代表:赤木円香 ・住所: 東京都渋谷区渋谷1丁目15−12 レイドアウト渋谷205号室
・事業内容:孫世代の相棒サービス「もっとメイト」、多世代コミュニティスペース「モットバ!」など
・設立:2020年1月10日
・資本金:3400万円
・会社ページURL:https://agewelljapan.co.jp

PR TIMESプレスリリース詳細へ