TaMaRiBaプロジェクト発のオンラインイベント『THE NEXT DOORコンテスト!~創造のDOORを開け~』開催決定!

プレスリリース発表元企業:テレビ東京グループ

配信日時: 2023-08-10 18:45:44

テレビ東京のイベントおよび番組「TaMaRiBaプロジェクト(以下、TaMaRiBa)」は、誰でも簡単に3D空間を作成でき、自分が作ったその部屋/空間を世界に公開できる仮想空間プラットフォーム「DOOR」を使って、
これまでにない新たな空間体験の制作を行う『THE NEXT DOORコンテスト!~創造のDOORを開け~』を
株式会社NTT QONOQ(以下、NTTコノキュー)と共に開催いたします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/2734/1664/resize/d2734-1664-657bb5fea1d6e5605462-0.jpg ]

   ※コンテストサイト:https://door.ntt/web/lp/room-contest/index.html

【経緯】
テレビ東京では、MC田村淳と日本の大手企業が手を組み様々な課題解決に取り組むイベント&番組『田村淳のTaMaRiBa』を制作、放送しています。(日曜26:05~放送中) イベント&番組で「オープンイノベーション」、「チャレンジ」を合言葉に、毎月様々なトークセッションを行っている中で、「誰もがクリエイターになれるオンライン空間を作る」アイデア会議を実施。そこで「自由参加型の3Dモデリングコンテスト」が発案され、この度、「TaMaRiBa」全面プロデュースで、NTTコノキューと共にこのコンテストを開催することになりました。


【コンテストのテーマと開催概要】
「空想上の『東京の顔』となるようなLiveステージや劇場を制作してください」
 が今回のコンテストのテーマです。
 このテーマに沿ったVR空間を制作、オンラインで投稿していただきます。
 審査を通過した作品はイベント内でご紹介します。
 皆さまのご応募をお待ちしております。


 応募期間:8月10日(木)10:00 ~ 9月10日(日)23:59
 結果発表:9月26日(火)13:00頃 『TaMaRiBa』 テレビ東京公式YouTube*でLIVE配信予定。

【審査員】
仮想空間プラットフォームDOORのプロジェクトオーナー涌井道子と、以下のスペシャルなゲスト2組が審査員を務めます。

●アメリカザリガニ
[画像2: https://prtimes.jp/i/2734/1664/resize/d2734-1664-00fa1f6b0849f45ef27e-1.jpg ]


高音ツッコミ担当の柳原哲也と低音ボケ担当の平井善之のお笑い芸人。1994年にコンビ結成。
「第28回NHK上方漫才コンテスト」最優秀賞、「第19回ABCお笑い新人グランプリ」審査員特別賞など過去に漫才で様々な賞を受賞。
巧みな話術とテンポの良い掛け合いで人気。
近年は平井が自らアバターを制作&デザインし、 “Vtuber界初のお笑いコンビ”としても活動を行っている。


 ●タツナミシュウイチ
[画像3: https://prtimes.jp/i/2734/1664/resize/d2734-1664-830ea14af0128c6bc166-2.jpg ]


プロマインクラフター、東京大学大学院客員研究員。
2018年マインクラフトマーケットプレイスにてアジア初、日本初の作品をリリース、プロマインクラフターとなる。
2021年9月Microsoft Innovative Educator FELLOWの称号を米マイクロソフト社から授与。
マインクラフトの教育的効果について広く発信、現在もマインクラフトをプラットフォームとして使用した教育教材の制作や活用を研究中。


【応募資格】
 年齢、資格問わず、どなたでも参加可能。


【賞品・表彰】
・グランプリ(1名)
 賞金50万円 
 9/26(火) 『TaMaRiBa』 テレビ東京公式YouTube*の配信番組に出演。
 グランプリ作品を番組で特集&活用します。


・優秀賞(3名)
 賞金各10万 
 9/26(火) 『TaMaRiBa』 テレビ東京公式YouTube*の配信番組、
 および10/15(日) 26:05~放送の『田村淳のTaMaRiBa』で取り上げます。


・特別賞(NTTコノキュー賞、タツナミシュウイチ賞、アメリカザリガニ賞)
 Oculus Quest 2、カタログギフト、ゲーミングチェア等を予定。

 *『TaMaRiBa』 テレビ東京公式YouTube
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLe7yaPWHjEKoANSFE1ow3cUI0tibbs5FE

【応募方法】
 1. 完成した3D空間のspokeファイルを指定アドレスへ提出。
    提出先:doorcontest_support@ml.nttqonoq.com
    ※メール添付できない場合はクラウドにアップするなどで送付してください


 2. DOOR利用規約に同意。
    https://door.ntt/web/terms/index.html


【問合せ先】
  コンテスト全体:doorcontest_support@ml.nttqonoq.com
  DOORに関して:https://door.ntt/web/contact/index.html


【備考】
  詳細は公式サイトにてご確認ください。
  ※コンテストサイト
   https://door.ntt/web/lp/room-contest/index.html

PR TIMESプレスリリース詳細へ