特定技能雇用・支援に必要な機能が全て揃う支援業務管理システム「Linkus(リンクス)」、WebアンケートでNo.1を獲得!

プレスリリース発表元企業:BEENOS株式会社

配信日時: 2023-08-08 11:00:00

~外国人材支援担当者が選ぶ、おすすめの支援業務管理システム~

BEENOS株式会社(東証プライム:3328)の連結子会社で、外国人雇用をテクノロジーで支援するBEENOS HR Link株式会社(以下「BEENOS HR Link」)が運営する、特定技能雇用・支援に必要な機能が全て揃う支援業務管理システム「Linkus(リンクス、https://linku-s.com/ )」は、「外国人材支援担当者が選ぶ、おすすめの支援業務管理システム」調査でNo,1を獲得したことをお知らせいたします。
BEENOS HR Linkは、特定技能雇用のインターネットサポーターとして今後も選ばれるサービスを目指し、現場で支援に取り組む皆様の声に応えて機能改善を続けてまいります。



[画像1: https://prtimes.jp/i/35599/602/resize/d35599-602-609f86a23399eaf15659-0.png ]

現場の声に応え続け、作業工数の8割を削減する機能を実装


 Linkusは、特定技能の雇用・支援に伴って発生する多岐にわたる煩雑な業務をITの力で簡略化することで、関係企業・団体が特定技能外国人の支援に集中できる環境を構築し、制度の健全運用に貢献することを目指し、2020年7月よりサービスを開始しました。
 当初は、主に登録支援機関や送り出し機関向けのサービスとしてスタートし、その後、受け入れ企業の自社支援のニーズの高まりを受けて様々な機能を追加してきました。
書類作成業務の簡略化だけではなく、各種の手続きのタスク管理もLinkusの機能内で完結するため 導入企業からは、書類作成やタスク管理の作業工数が8割削減されたとの声もいただいています。
「Linkus(リンクス)」は、サービス開始以来、現場担当者の声に答えて様々な機能の追加を続け、特定技能の雇用管理・支援業務が「ボタンを押していくだけ」で完了する支援業務管理システムとして、現在では30以上の機能を備えています。
 特定技能在留外国人数は2022年12月時点で前年同期比で約2.6倍に伸長しています(※1)。今後の本格的な雇用拡大に向けて、関係各所が煩雑な手続き業務を簡略化し、生活サポートや定着支援に集中できる体制の構築に貢献するため、今後も現場で支援に取り組む皆様の声に答え、サービスの改善を続けてまいります。


【Linkusの機能と解決する課題】
[画像2: https://prtimes.jp/i/35599/602/resize/d35599-602-a0617fe4412902ee85d9-0.jpg ]




BEENOS HR Linkが目指す特定技能の在り方


 特定技能は、海外求職者本人、送り出し機関・登録支援機関・受け入れ企業など関与者が多く、情報の共有や各所との連携が必要です。さらに雇用手続きに必要な書類作成の煩雑さが課題のひとつとなっています。Linkusは、同一データベースによる情報共有と、ボタンを押すだけで書類作成が完結する直感的なUIで、こうした煩雑な業務工数の削減に貢献してきました。また、導入企業・団体の声に応え、チャット機能、タスク管理機能、業務のリマインド機能を追加するなど、管理業務そのもののDX機能を拡充してまいりました。
 2022年5月にはライフサポートメニューを開始し、通信や送金など、外国籍人材が日本で生活する上で必要とするサービスにLinkus上で簡単にアクセス・契約できるようになりました。LinkusによるDXで受け入れ企業や登録支援機関が外国人材に本当に必要な支援を行う余裕を生み、ライフサポートメニューで生活に伴う困難の解消を図ります。
 BEENOS HR Linkは、日本で就労した外国籍人材が、「日本で働いてよかった」と思える健全な制度運用への貢献を目指しています。

※1出入国在留管理庁「特定技能在留外国人数の公表」より算出
https://www.moj.go.jp/isa/policies/ssw/nyuukokukanri07_00215.html


【調査概要】
2023 年7 月期_ブランドのイメージ調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
調査期間:2023 年5 月31 日~2023 年7 月18 日/n 数:107/調査方法:Web アンケート
調査対象者:https://jmro.co.jp/r01480/


【Linkusを導入するメリット】
●在留資格申請などの業務管理だけではなく、ライフサポートメニューの活用も可能
●無料でアカウント登録が可能
●初めての「特定技能」人材の受け入れでも、安心なサポート機能
●プラットフォームでの共有管理することで、煩雑な業務を効率化、スムーズな雇用が可能
●就労開始後の管理・サポート機能も充実。就労準備についての状況把握も一元化
●コミュニケーションからファイルデータ共有・管理まで、支援業務がLinkusのみで可能
●外国籍人材の生活面での支援も拡充

■利用のお問い合わせについて
外国籍人材の活用を検討中の事業者様・ライフサポートメニューの連携を検討される企業様のお問い合わせ先はこちら
コンタクトフォーム:https://linku-s.com/#contact
メールアドレス:info@linku-s.com


●BEENOS HR Link
BEENOS HR Link は、SaaS型越境HRプラットフォーム「Linkus(リンクス)」を運営し、特定技能などの手続きを一気通貫でサポートし、アナログ作業を全てデジタル化することで外国人雇用の活性化・透明化を目指しています。2020年7月のサービス開始から着実に成長を続けています。また有料職業紹介事業を開始し、日本国内在住の外国人求職者へ、登録支援機関、受け入れ企業との豊富なリレーションを活かした職業紹介も可能となりました。

【BEENOS HR Link株式会社の概要】
社名 : BEENOS HR Link株式会社
代 表 者 : 代表取締役社長 岡崎 陽介
本 店 所 在 地 : 東京都品川区北品川四丁目7番 35 号
設 立 年 月 : 2020年12月
資 本 金 : 100百万

PR TIMESプレスリリース詳細へ