AOSデータ社、X-TechのPharmaTechで薬局業界の対物業務の効率化「薬局データプラットフォームAOS IDX」をPharmaTech関連事業にInside実装サービスを開始

プレスリリース発表元企業:AOSデータ株式会社

配信日時: 2023-08-08 09:30:30

~効果的な対人業務の薬局経営にデータを用いるData to AI(R)仕事術~

クラウドデータ、システムデータ、リーガルデータ、AIデータなどのデータアセットマネジメント事業を展開するAOSデータ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 春山 洋 以下 AOS データ社)は、PharmaTechにおいて、薬局における処方箋の受付、調剤業務、薬剤情報の提供などの多大な対物業務に費やされる時間を削減し、患者と直接向き合う対人業務にシフトし、薬剤師や医療機関がより効率的な薬局経営を実現するために、薬局データの保存管理やデータのリスク管理までデータを総合的にマネジメントし、AIによるデータ分析や活用につなげることができるデータマネジメント製品「薬局データプラットフォームAOS IDX」(https://AOSIDX.jp/)のInside実装サービスを、2023年8月8日より販売開始することをお知らせします。



[画像1: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-c35403eaeff8e29a0c89-11.png ]

■高まるPharmaTechのニーズ
PharmaTech(ファーマテック)とは、Pharmacy(薬局)とTechnology(技術)を組み合わせた言葉で、医療のデジタル化が進む現代において、薬剤師、薬局スタッフは、ICT(情報通信技術)ツールやソリューションを活用することで、より効率的な医薬品管理や健康ケアを実現しています。

薬局業界において、処方箋の受付、調剤業務、薬剤情報の提供など、多くの業務が行われていますが、これらの業務には膨大なデータが関与しており、その管理や活用が課題となっています。
特に、医薬品の薬効や副作用、相互作用情報などの薬剤情報は常に最新のものが求められ、信頼性と迅速性が要求されることから、これらの情報を適切に提供する仕組みが求められていました。また、患者の健康情報や処方箋の履歴などのデータを効果的に共有・連携させることで、患者セントリックなケアを実現する必要性も高まっていました。

さらに、医療技術の進化により、デジタル化・自動化が進む中で、薬局業界でもICTツールやソリューションの導入が求められるようになりました。例えば、AI(人工知能)技術を活用したデータ解析や医療判断の支援、データプラットフォームを活用した情報の一元管理などが、業務効率化やサービス向上に寄与すると期待されています。

ファーマテックが生まれた背景には、これらの課題と要望に対応するため、薬局業界におけるデータの重要性とその効果的な活用するため、薬局業界のデジタル化と効率化を推進しています。以下にその背景を挙げます。
[画像2: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-0f595ce4bf2f3ad20195-9.png ]

これらの背景から、ファーマテックは薬剤師、薬局スタッフ、患者、医療機関がデジタルテクノロジーを活用して医療の質を向上させるための重要な手段として注目を集めています。

■ファーマテックにおける分野とキーワード
ファーマテックは、薬局における課題を解決し、薬剤師の業務効率化と患者ケアの向上を図ることが求められています。薬局では、多様なデータの管理や調剤業務に多くの時間が費やされ、対人業務への時間割り当てが難しいという問題があります。ファーマテックは、データプラットフォーム、自動調剤システム、薬剤情報提供システム、AI技術の活用、患者ケア支援、リモートヘルスケアサポート、在庫管理・供給チェーン最適化といった主要な分野において、これらの課題に対応するソリューションを提供しています。これにより、薬局業務の効率化と対人業務への集中が可能となり、薬剤師の専門性と患者ケアの質の向上が期待されています。ファーマテックの進化は、薬局業界におけるデジタル化と革新を促進し、より良い医療サービスの提供を実現する重要な要素となっています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-f6d2be5b055494fdcdaa-10.png ]

これらの分野におけるファーマテックの活用は、薬局業界における課題の解決と業務の効率化、さらには患者ケアの向上に貢献することが期待されています。ファーマテックの進化により、薬剤師の役割がより重要かつ多様化し、薬局がより効果的に医療サービスを提供できるようになります。

また、医療分野においてさまざまな技術とトレンドが注目を集めています。自動化技術、データプラットフォームとデータ解析、リモートヘルスケア、AIと機械学習、VR/AR技術、ブロックチェーン技術、そしてバイオインフォマティクスなどがファーマテックの主要な注目ポイントとなっています。これらの技術とトレンドは、薬局業界におけるデジタル化と革新を促進し、薬剤師の業務においてより高度な専門性を発揮し、患者により質の高い医療サービスを提供するために積極的に導入されています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-b00365e1112b26d71a29-12.png ]

これらの技術とトレンドは、ファーマテックの進化によって薬剤師の業務に革新をもたらし、薬局がより効果的に医療サービスを提供することが期待されています。対物業務の効率化と対人業務への集中が進むことで、薬剤師の専門性と患者ケアの質の向上が促進されます。

■ファーマテックにおける日本の強み
日本におけるファーマテックの強みとして、先進的な技術と研究、高度化した医療制度、セキュリティへの注力、高齢化社会に対するニーズ、そしてデジタルヘルスの進展が挙げられます。これらの要因により、ファーマテックの普及と発展が日本において非常に有利な環境下で進んでいると言えるでしょう。
[画像5: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-2c7f4f2195256db76240-0.png ]

これらの要因により、日本はファーマテックの普及と発展に非常に有利な環境を持っています。デジタル技術の活用により、日本の医療業界はより効率的で質の高い医療サービスを提供し、国民の健康と福祉に貢献しています。

■ファーマテックにおいて注目されるデータプラットフォーム
「薬局データプラットフォーム AOS IDX」は、薬局業界を取り巻く環境において生成される膨大なデータを管理するためのデータプラットフォームです。データプラットフォームは、ファーマテックにおいて重要な役割を果たしています。

ファーマテックは多岐にわたるデータを扱い、その処理、統合、解析、共有、保護が求められます。このような要求に応えるための基盤として機能し、薬局は医療現場における重要な役割を果たし、膨大な情報やデータが様々な場面で生成されます。処方箋情報、薬物情報、患者の健康情報など、これらのデータは薬剤師や薬局スタッフが適切な医薬品管理や患者への最適なケアを行う上で不可欠です。

こうした多様なデータを一元的に収集、統合し、効率的に管理するために、データプラットフォームの導入が進んでいます。薬局内の情報共有や連携が強化され、データ駆動型の医療判断が可能となり、患者セントリックなケアが実現します。医薬品管理や在庫最適化においてもデータプラットフォームの活用が効果的であり、迅速かつ適切な対応が行えます。

以下では、薬局データプラットフォームがなぜ重要かについて、説明していきます。対物業務に時間が割かれることで、薬剤師や薬局スタッフの対人業務への力の入れる余裕が制約されるという課題が存在しています。この課題を解決し、薬剤師の業務効率化と患者ケアの向上を図るために、より良質な医療サービスの提供が実現されるでしょう。
[画像6: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-bd20a62e4ef533c7a8a8-5.png ]

ファーマテックにおいてデータプラットフォームは重要な役割を果たし、データの収集、統合、解析、共有、保護などの側面で薬局における情報の統合と共有、データ駆動型の医療判断、患者セントリックなケア、医薬品管理と在庫最適化など、薬局はより効率的で質の高い医療サービスを提供し、患者の健康と福祉に寄与することが可能となります。

「薬局データプラットフォーム AOS IDX」は、薬局業界を取り巻くデータの収集・作成・保存・共有・管理し、リスクから保護することができます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-9dee94f7c8db79ad1a0e-1.png ]

■薬局データプラットフォームが果たす役割とAOS IDX について
ファーマテックの進展において、データプラットフォームが果たす役割は非常に重要です。データプラットフォームは、データの保管と共有に関する機能を提供し、様々なデータが処方箋、医薬品情報、患者の健康情報などが蓄積されます。これらのデータを一元的に管理し、有効に活用することが薬局の業務効率化や患者ケアの質向上につながります。
薬局データプラットフォームは、膨大かつ多様なデータを一元的に収集、統合し、効率的に管理するための基盤を提供します。

ファーマテックの応用領域は広範で、様々な分野においてデータの保管と共有が重要な役割を果たしています。具体的には、電子処方箋管理や電子健康記録(EHR)のデータ管理によって、患者の医療情報が効率的に整理され、医療現場の連携が促進されています。また、バイオインフォマティクスの分野では、遺伝子情報や生体情報などの大規模なデータを解析し、個別最適化された治療法の推進に役立てられています。薬剤師業務の支援やテレヘルスの普及によって、薬剤師と医療従事者の業務が効率化され、患者の健康管理が向上しています。データ駆動型治療のアプローチによって、臨床データの活用が進み、より根拠に基づいた医療判断やパーソナライズドな治療法の提案が可能となりつつあります。また、デジタルヘルスの分野では、患者が自ら健康情報を記録し、医療従事者と共有することで、より効果的な自己管理が実現されています。

これらの具体的な分野におけるデータの保管と共有は、ファーマテックの中核的な機能であり、医療の質の向上と患者セントリックなケアの実現に向けて重要な要素となっています。以下では、ファーマテックが医療分野において果たす役割とデータ活用について、説明します。

【ファーマテックにおけるデータとデータ活用の例】

[画像8: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-39cfcb07be4737ce7219-7.png ]

これらの分野では、ファーマテックは医療現場での効率化や患者センタードなケアの向上に貢献しています。
このように、データプラットフォームは、ファーマテックにおいてデータの活用を最大限に引き出すための基盤となります。

[画像9: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-8425c30fab36245e646d-3.png ]

■国内のAOS IDXプラットフォームが薬局データの課題を解決
薬局データの活用には、いくつかの課題が存在します。ファーマテックデータには、医療現場におけるデジタル技術と情報通信技術の進化によって生まれた新たな情報が含まれています。このようなデータの活用には多くの潜在的なメリットがありますが、一方でデータにはいくつかの課題が存在します。ファーマテックデータの課題は、データの非標準化や品質の問題、プライバシーとセキュリティ、データのアクセスと共有の制約、倫理的な問題、そしてビッグデータの取り扱いといった面で見られます。これらの課題に対処することで、ファーマテックデータの有用性と信頼性を高めることができるでしょう。以下では、ファーマテックデータの課題について詳しく解説していきます。

[画像10: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-ff75243577ba6baaddc4-2.png ]

これらの課題に対処するために、データ品質の向上、データの標準化、セキュリティ対策の強化、データの適切な共有やアクセス規制の整備などが重要となります。また、倫理的な観点からも、患者のプライバシー保護とデータの適正な利用が重要視されるべきです。これらの課題に取り組むことで、ファーマテックデータの利活用がより効果的で安全なものとなり、医療現場と患者に対するメリットを最大化できるできます。

■「薬局データプラットフォームAOS IDX」の特長
「薬局データプラットフォーム AOS IDX」は、厳格かつ柔軟なアクセス権限管理機能や、ドキュメントへの検索用メタデータ付与によるデータ検索性の強化、AIデータ活用に向けたマルチモーダルAIへの対応、ファイルビューアー機能、暗号化および監査機能、バックアップ機能、および大容量長期保管向けアーカイブシステム機能を備えています。AOS IDXは、薬局業界に携わる企業向けに設計されたクラウドストレージのSaaSです。

(1)薬局業界におけるデータをバックアップし、どこからでもアクセスできるようにする
(2)内部や外部と安全な共有をし、チームコラボレーションを効果的に行う
(3)すべてのドキュメントのバージョンと変更を追跡する
(4)VDRドリブンセキュリティにより、セキュリティとコンプライアンスを最大化して、企業内外の関係者のデータを安全に保つ
(5) AI活用を見据えた検索用メタタグ機能
(6)大規模なコスト削減を可能にする大容量データ管理機能
(7)独自カスタムブランドでの展開、ロゴ設定可能
(8)マルチモーダルAIへの対応

■薬局業界のコストとタイムパフォーマンスの向上「薬局データプラットフォームAOS IDX」
データ共有、保存、活用のデータプラットフォームにより、データを収集し、AIによって膨大なデータを分析・処理し、ファーマテック分野での最適な効率性と最適化、多岐にわたる利益を提供することができます。

データプラットフォームの導入により、AIの活用が急速に進展しています。この進化により、薬局業界はより効率的で質の高い医療サービスを提供し、患者へのケアが向上する可能性が広がっています。データプラットフォームは、薬剤師、薬局スタッフ、患者の情報を統合し、一元管理するための基盤を提供します。このようなデータの活用によって、AIが注目されるようになっており、データプラットフォームとAIの組み合わせによって、薬局業務の効率化、顧客サービスの最適化、薬物創薬の予測、副作用の予測と軽減など多岐にわたる利点が期待されます。以下では、薬局業界におけるデータプラットフォーム導入によるAI活用の具体的な例を挙げます。
[画像11: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-aedaf5a63554b85f9d44-4.png ]

これらの例は、薬局業界におけるデータプラットフォームに蓄積されたデータとAIの組み合わせによって、効率化やサービス向上、新たな治療法の開発など、さまざまな面でのメリットが期待されるものです。

■「薬局データプラットフォーム AOS IDX」とData to AI仕事術
ファーマテックを取り巻く環境や携わる企業内に存在する様々なX-Techにおけるツールやデバイスで生成される膨大なデータを適切に管理することで、AIに向けたデータ活用の準備を進めることができます。
AIにおけるデータプラットフォームには、AIデータの源となる、各分野に分散されている大量かつ多岐にわたるデータドリブンのためのデータを効率的かつ安全に収集、保存、管理することが求められ、これらのAI学習データを適切に保存管理することができる AIデータマネジメントが重要です。AIの成功は、AIアルゴリズムのトレーニングに使用するトレーニングデータの品質と、AIライフサイクルによるメンテナンスが重要な鍵となります。
[画像12: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-9f585cfc709b7869e8af-8.png ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/40956/286/resize/d40956-286-4e52013041a261bf9647-6.png ]

AIの精度を高めるためには、データの品質を向上させることも重要です。AOS IDXにおけるデータ管理は、データの品質を確保するためにも重要です。データの収集、整理、保存、共有、分析などの過程で、データの品質を確保することが必要です。

AOS IDXでは、こうしたAIライフサイクルの仕組みとマルチモーダルAIへの適用に基づき、AIデータにおけるAIシステムのためのAIデータ管理を行い、企業における優秀なデータがあって初めて優秀なAIシステムを実現できるというData to AIのコンセプトの元、AOS IDXによって、水産業の効率性向上、リスクの最小化、持続可能な運営を実現向けたプラットフォーム構築を支援します。

■「薬局データプラットフォーム AOS IDX」を支える各賞受賞実績の技術
「AOS IDX」は、経済産業大臣賞に輝くAOSグループのリーガルテックの技術、ITreview Grid Awardの3部門で15期連続受賞、2020年11月ITreview Customer Voice Leaders受賞の「AOSBOX」のクラウドバックアップ技術、BCN AWARD システムメンテナンスソフト部門最優秀賞を14年連続受賞したデータ管理技術、経済産業大臣賞を受賞したグループ企業のリーガルテック社のVDR技術を融合し、安全なデータのやりとりと共有および保管システムを基盤とするインテリジェントなDXソリューションとして開発されました。

■「薬局データプラットフォーム AOS IDX」サービス概要 (https://AOSIDX.jp/
●サービス名: 薬局データプラットフォームAOS IDX(エーオーエスアイディーエックス)
●提供開始:2023年8月8日  
●価格:月額16,500円(税込)~

【AOSデータ株式会社について】
名 称:AOSデータ株式会社 代表者:春山 洋
設 立:2015年4月 所在地:東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町ビル4F
資本金:1億円(資本準備金15億2500万円) 
URL: https://www.aosdata.co.jp/
AOSデータ社は、データ管理技術で知的財産を守る活動を続けており、企業7,000社以上、国内会員90万人を超えるお客様のデータをクラウドにお預かりするクラウドデータ事業、20年に渡り100万人以上のお客様の無くしてしまったデータを復旧してきたデータ復旧事業、1,300万人以上のお客様のデータ移行を支援してきたシステムデータ事業で数多くの実績を上げてきました。データ移行、データバックアップ、データ復旧、データ消去など、データのライフサイクルに合わせたデータアセットマネジメント事業を展開し、BCNアワードのシステムメンテナンスソフト部門では、14年連続販売本数1位を獲得しています。また、捜査機関、弁護士事務所、大手企業に対して、証拠データのフォレンジック調査や証拠開示のEデイスカバリサービスで数多くの事件の解決をサポートした技術が評価され、経済産業大臣賞を受けたグループ企業のリーガルテック社のリーガルデータ事業を統合し、今後一層、データコンプライアンス、AI・DXデータを含めた「データアセットマネジメント」ソリューションを通して、お客様のデータ資産を総合的に守り、活用できるようにご支援することで、社会に貢献いたします。また、 若手隊員の登用・育成を促進し、防衛省の優秀な人材確保・育成に寄与することを目的として作られた若年定年制度を支援し、先端技術のエンジンニアキャリアが活かされる産官連携で日本社会に貢献します。

PR TIMESプレスリリース詳細へ