【名古屋タカシマヤ】お仕事体験やワークショップ、最新プログラム体験で学びを深める「夏休みのおこさま向け特別企画」

プレスリリース発表元企業:株式会社 ジェイアール東海高島屋

配信日時: 2023-07-19 11:00:00

 「ジェイアール名古屋タカシマヤ(以下、タカシマヤ)」、「タカシマヤ ゲートタワーモール(以下、TGM)」では、遊びやものづくりを通して学びを深めるお仕事体験やワークショップ、文部科学省から人工知能・生成AIの小中高向け指針が公表され注目が集まる「ChatGPT」の親子体験など、夏休みにぴったりなイベントを多数開催いたします。



【タカシマヤ】 豊富なワークショップで学び体験「夏休みキッズカレッジ2023」


■期間:7月26日(水)~31日(月) ■場所:タカシマヤ10階 催会場
お仕事体験やSDGs、科学・アート、おしゃれ・ハンドメイドの4つをテーマに幅広い分野のワークショップを開催いたします。【全28講座(うち新規19講座)、2回目の開催、体験内容により対象年齢や料金・受付方法(随時受付・事前予約・抽選)は異なります】
https://www.jr-takashimaya.co.jp/cp/2023kids-college/
【あこがれのお仕事体験】
<JR東海全面協力>
おこさまサイズ(100~160cm)の制服に着替え現役の車掌さんたちに教わる鉄道員体験
■期 間:7月26日(水)~31日(月)
■時 間:10時~18時 ※最終日は17時まで
■参加費:各200円
※おこさま専用の制服はJR東海の制服をイメージしています
※先生役のJR東海駅員は午後4時まで来場
<駅員さん体験>改札で切符拝見や出発進行の合図出し
[画像1: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-6c1b741c0ab1ac9a89f7-0.jpg ]

<車掌さん体験>新幹線車内の改札や車内放送、行先表示幕を変更
[画像2: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-a76e9a5a9815af7b574f-1.jpg ]

<運転士さん体験>運転シュミレーターのレバーを操作すると新幹線が動いて見え、新横浜~小田原間の運転気分が味わえる
[画像3: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-250668e31b7f04331707-2.jpg ]

【SDGsを考えよう】
<NEW/海洋プラスチックを万華鏡にアップサイクル>
海岸で回収したプラスチックごみを分別・洗浄・粉砕したパーツを万華鏡の反射板にデコレーション
[画像4: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-4edf14f890003d9c74b3-3.jpg ]

■期 間:7月27日(木)~30日(日)
■時 間:10時半~/13時~/14時半~/16時~
■参加費:1,000円

<世界にひとつ、自分サイズのマイ箸作り>
銘木にカンナ・紙やすりを使って自分仕様の箸を作り、焼きゴテペンで名前を焼き入れます
[画像5: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-9047ad4c2ebcc3ad80e9-4.jpg ]

■期 間:7月29日(土)・30日(日)
■時 間:10時半~/13時~/15時~
■参加費:2,200円

【科学・アートのワクワク世界】
<NEW/『LEGO(R)』を使ってプログラミング体験>
LEGO(R)でロボットを作り、障害物をクリアするプログラミングを組み立てます
[画像6: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-d361ee8c00055c5e90b7-5.jpg ]

■期 間:7月26日(水)・28日(金)・31日(月)
■時 間:10時半~/13時~/15時~
■参加費:1,000円

<NEW/『超電導リニア』の仕組みを学ぶ>
リニアモーターカーの模型作りを通して『走る・浮く』の仕組みを学びます
[画像7: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-1dad00b47cf7093a3145-6.jpg ]

■期 間:7月27日(木)・28日(金)
■時 間:10時半~/11時半~/14時~/15時~
■参加費:1,500円

【おしゃれ・ハンドメイド】
<NEW/モザイクタイルでオリジナル作品作り>
3種類のオブジェから好きなものを選び、さまざまな形・サイズのモザイクタイルを自由に貼ってオリジナル作品を製作
[画像8: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-7491bb9d4f807122605c-7.jpg ]

■期 間:7月26日(水)・27日(木)
■時 間:10時半~/13時~/14時半~/16時~
■参加費:1,200円

<自分好みのリップ作り>
実際の化粧品に配合されている成分を学びながら好きな原料や色を選んでオリジナルのリップまたはグロスを製作
[画像9: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-e206a988190de0bdba7d-8.jpg ]

■期 間:7月26日(水)・31日(月)
■時 間:10時半~11時45分(最終受付:11時半)、13時~17時(最終受付:16時40分)
■参加費:リップクリーム990円、グロス1,100円
【タカシマヤ】 最新プログラムなどを体験「なつやすみファミリーフェスティバル」


■期間:7月26日(水)~8月29日(火) ■場所:タカシマヤ 各階
https://www.jr-takashimaya.co.jp/topics/fashion/babyandkids/230718-familyfestival.html
<NEW/話題の「ChatGPT」を親子で体験>
ChatGPTとは何か、仕組みやリスク、より良い回答を導き出すためのAIとの対話スキルなど、生活の中での活用法を考えながら正しい使い方を学びます
[画像10: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-e6aa1c43ef9577f1b78a-10.jpg ]

■期 間:8月19日(土)・20日(日)
■時 間:11時~/13時~/15時~(各回8組様)
     ※1組につき小学生のおこさまと保護者の2名様
■参加費:無料
■場 所:8階 ローズパティオ

<おこさまサイズ(110~130cm)の制服に着替え「デパートボーイ&ガールのおしごと体験」>
案内所のスタッフと一緒にお客さまのお出迎えやご案内係・店内放送(年長のみ)を体験
[画像11: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-a4f315007a5651da4ba4-9.jpg ]

■期 間:年少(4~6歳):8月17日(木)・18日(金)
     年長(7~9歳):8月24日(木)・25日(金)
■時 間:10時半~(各回6名様)
■参加費:無料
■場 所:1階 総合案内所ほか
【タカシマヤ初開催】捨てられるものが生まれ変わる「フードテキスタイル」期間限定ショップ


■期間:7月26日(水)~8月8日(火) ■場所:タカシマヤ 4階 ローズパティオ
「FOOD TEXTILE(フードテキスタイル)」は、豊島株式会社(本社:名古屋市中区)が展開する廃棄予定の食品をアパレルアイテムに再活用するサスティナブルなプロジェクトブランドです。廃棄される予定の野菜や食材から染料を抽出し、衣類や雑貨に生まれ変わる工程を実物の糸や生地とともにパネル展示するほか、フードテキスタイル関連商品を販売いたします。
[画像12: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-a102895764ee8f8890b3-11.jpg ]

<フードロスの現状やフードテキスタイルを学ぼう、野菜の刺しゅうをつけたオリジナルコースターをプレゼント>
■期  間:7月29日(土)・30日(日)
■時  間:11時~/11時半~/13時~/13時半~
■対  象:小学生のおこさま、各回5名様
■参加費:無料
■場  所:4階 ローズパティオ
[画像13: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-6ce38ccf53b6a2b5defa-12.jpg ]

アボカド、赤かぶ、小松菜などの中から好きな刺しゅうを入れることができる
協力:ブラザー販売株式会社、豊島株式会社

左:コメダ珈琲店の抽出殻で生地を染色
右:規格外野菜のレタスから生み出されるファッション
[画像14: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-5fef06d8e8a34c772726-13.jpg ]

左:オーガニックコットン糸を使用した優しい風合いの靴下
染料原材料(左から):ジンジャー、ローズレッド(食料花)、ブルーベリー、マッチャ
※ジェイアール名古屋タカシマヤ限定品
右:食生活改善、意識・行動変容に推定野菜摂取量を見える化
手のひらをかざすだけで皮膚カロテノイドの量が測定でき、野菜摂取量を推定することができる『べジチェック(R)』
[画像15: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-aa3776f2acdb444de350-14.jpg ]

【TGM】 “名古屋初登場” 新聞紙とガムテープによる 関口光太郎アート展


■期間:7月23日(日)~8月6日(日) ■場所:TGM7階 ローズテラス ■入場無料
https://www.jr-tgm.com/cp/2023summer_vacation/
新聞紙とガムテープを使い、さまざまな作品を生み出す造形作家・関口光太郎さんのアート展が名古屋に初登場します。代表作品「王様」や全長約6mの「大人魚姫」をはじめ、動物などをモチーフにしたリアルでユニークな作品を10点以上展示。関口光太郎さんと一緒に新聞紙とガムテープを使い、自由な発想で作品を作るワークショップも開催いたします。
[画像16: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-b467c6f90ca74b448afc-15.jpg ]

造形作家/関口光太郎氏
1983年群馬県生まれ。多摩美術大学卒業。小学3年生の夏休みに初めて新聞紙とガムテープを使ってステゴザウルスを作る。2012年に第15回岡本太郎現代芸術賞を受賞。旭出学園(特別支援学校)勤務の傍ら、全国各地で新聞紙×ガムテープアートの制作・展示やワークショップを行う。   
【展示作品の一例】
長さ約4m×高さ約3m 代表作「王様」
[画像17: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-67520fa95137100f5bd5-16.jpg ]

長さ約6m×高さ約4m「大人魚姫」
[画像18: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-cf30ccbdd96edbae80bb-17.jpg ]

「しょべるかー」
[画像19: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-8ddb94924bfeeb00f00d-18.jpg ]

「いぐあな」
[画像20: https://prtimes.jp/i/47031/217/resize/d47031-217-84bf4b861f7c5fbf7566-19.jpg ]

<関口光太郎さんと一緒に自由な発想で作品をつくるワークショップを開催>
■日  時:7月23日(日) 13時~/15時~
      7月29日(土) 11時~/13時~/15時~
■場  所:7階 ローズテラス
■参加費:無料
  ※各回12名様、各回開始30分前から同会場にて整理券を配布(お一人様1枚限り)、未就学児は保護者同伴

※画像はイメージです。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。

PR TIMESプレスリリース詳細へ